2009年08月31日

政権交代

昨日行われた衆議院選挙で、民主党が308議席を獲得し、政権与党となった。

事前の予想でも、揺り戻しが起こることなく民主党が勝つと言われていたが、
ここまで圧勝するとは思っていなかった。

単独過半数を取れるかどうか位かと思っていたら、あれよあれよと
言う間にドンドン議席数を伸ばし、すぐに過半数を上回った。

まだまだ、民主党の政権担当能力は未知数だが、マニュフェストに
掲げたことは、一つでも多く達成して欲しいものだ。

歴史的な大敗を期した自民党・公明党は、減った議席数以上に
大物議員が落選するなど、かなりの痛手となっただろう。

秋に出てくる組閣も楽しみだ。
今まで通りに与党のみで作るのか、野党や民間からも起用する事があるのか。
民主党の考え方がはっきり出ることは間違いない。

国民の意思で決ったのだから、民主党には頑張って欲しい。
これから日本がどうなって行くのか、期待を込めて見守って行きたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

選挙の投票に行って来ました

今日は、衆議院選挙の投票日です。
僕も朝から投票に行って来ました。

今回の選挙では、自民・公明党と民主党を中心とする与野党の
政権交代となるかが争点となっていますが、実際は政権交代ではなく、
政策が問題なのです。

今までは、割と一人一人が見えていたような気がしますが、
今回の選挙では人が見えてきません。
前回の「郵政選挙」の時と同様、政党選びの選挙のような気がする。

個人個人は、政党のマニュフェストによって、政策を述べているので、
その人そのものが何を考えているのかは見えてこない。
これは、小選挙区と言いながら、実質比例区のような様相だ。

投票率も、かなり上がりそうで期待している。
これまでの投票率があまりにも低すぎると思う。
政治に文句を言うのなら、まずは選挙に行ってからだ。
期日前投票も、前回を大きく上回る結果となっている。
今日仕事がある妻は、昨日期日前投票に行ってきたのだが、
人が多くて待たされたようだ。
僕が今朝行った時は、それ程でもなくいつもと同じくらいだった。

結果が、どうなるのかは今夜わかる。
どちらになろうとも、それは国民の意思と言う事になる。
いずれにしても、現状を見直して、良い方向に進むことを願います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

エイミー・マンのライブに行って来ました

昨日は、アメリカ村BIG CATでAimee Mannのライブを見て来ました。

実はこのチケットは、チケット販売の【e+】でプレゼントに当たって
タダでもらったものです。
主催者からの依頼と言う事で、今週頭にプレゼント企画のメールが来て、
応募したところ当たったのです。

本当にファンの人には申し訳ないくらい、何も知らなかったのですが、
歌が上手いと書いてあったので応募してみたのです。
当ってから、youtubeで動画を見て雰囲気を掴み、解説を探して
どんな人かとかを確認しました。

年代としては殆ど同年代。
結構ベテランなんだ。
昔はグループで、今はソロでやっているんだ。
などと、付け焼刃で予習。

2人入れるので妻と一緒にいったものの、妻はまったく予備知識がなく、
彼女が出てきたときには

「外人さんなんだ〜」

と、初めてわかったようです^^;;;

音楽は、フォークと言うのが一番近いかな。
アコースティックギターを弾いて歌うと言う、まさにシンガー・ソング・ライター。

ステージも非常にシンプルで、ヴォーカルとギターの彼女の他は、
バックミュージシャンは2人。
特にセットも無く、キーボードやドラムセットがあちらこちらに置いてあり、
2人が曲ごとに場所を移動して演奏すると言うスタイル。

エイミー・マンは、途中でベースを弾いたり、リコーダーを
吹いたりはするけど、殆どアコースティックギターを弾いていました。
足元には時々小さなシンバルを置いて、自分でペダルを踏んで
リズムを刻んでいました。

とても落ち着いた、ゆったりとしたライブで、音も懐かしく、
本来ならゆっくりと椅子に座ってお酒を飲みながらみたいような、
そんなライブでした。
でも、場所がBIG CATだったのでそうもいかず、オールスタンディングで
終始立ちっ放し。
最近のライブハウスは何処でもこのスタイルです。
これがちょっと残念でした。

知っている曲も無いままでしたが、凄く楽しい時間を過ごさせてもらいました。
妻も、昔好きだったアーティストの雰囲気に似ていると言って、
とても満足したようで、珍しくCDまで買って帰りました。

やっぱり、自分に年齢が近い人のライブは、どこか落ち着くというか、
自然と体に入ってくる感じがありますね。
また機会が有ったら、こんなライブに行って見たいと思います。


aimee mann01


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽は楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

防音セミナーに行って来ました

先日、ヤマハが主催する防音セミナーに行って来ました。

防音については、ヤマハが有名ですよね。
楽器メーカーである為に、音についての研究はいろいろと考えられています。

音を騒音と考えた時の【防音設計】
音を心地良い物と考えた時の【音場設計】

その基礎的なことを教えてもらいました。

最近は、住宅にも“ホームシアター”を導入する事が多いです。
その大半は、大型化したテレビモニターでのものですが、
5.1チャンネルのスピーカーシステムを入れたりと、なかなか
素晴らしい物も有ります。

一般の住宅の場合は、スタジオと違って本格的な防音室と言うのは
殆どないですが、多少音のことを考慮した設計も有ります。
通常は、ピアノを入れたいからどうしたらいいかと言うものが多いです。
その場合は、敷地周辺の環境によってもかなり差は出てきます。
郊外の多少音が漏れてもかまわない場合や、近隣トラブルになりやすい
住宅密集地も有ります。

このセミナーで、ピアノの搬入についての目安がわかったのは
良かったです。
今までは、図面上でピアノの平面を移動させて検討していましたが、
プロの運送屋さんから話を聞くと、はっきりした事が分かったので、
これからは自信を持って出来ます。

また、こんな機会が有ったら、いろいろなセミナーにも参加して
みようと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

『大東の家』地盤改良

先週末に地鎮祭が終わり、早速今日から地盤改良に取り掛かりました。

地盤調査の結果は、特に悪くもなかったのですが、粘土層が
続いているこの辺りにありがちなものでした。
構造担当者にも確認してもらい、木造2階建てなら問題ないと
言ってもらったのですが、そんなに費用もかからないので
お施主さんの希望で地盤改良を行うことにしました。
安心代といったところですね。

掘削底が出てくる頃に合わせて、市の教育委員会の遺跡調査の
立会いが有りました。
調査と言っても、ここは遺跡の周辺地と言う事で、地層の色などを
確認するくらいのもので、すぐに問題無しと言うことになりました。

粘土層も比較的しっかりした物で、天気も良かった為に
近隣への影響もなさそうで一安心。
改良土の強度が出るまで暫く置いてから、基礎工事に取り掛かります。

いよいよ本格的に工事が動いて行きます。


大東の家01


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

『大東の家』地鎮祭

今日は、大東の家の地鎮祭でした。
2月から打合せをしてきて、いよいよ着工まで来たかと
気持ちが
引き締まる想いです。

天気も、予報では曇りだったけど、そこは“晴れ男”の僕のことですから
晴れさせました。(笑)
少し暑かったですが、気持ちの良い地鎮祭となりました。

今回の神社の神主さんは、女性の神主さんだったのでちょっとビックリ。
今まで何回となく地鎮祭をやってきましたが、女性の神主さんは
初めての経験です。
なんか新鮮でした。

滞りなく式も終わり、近隣の挨拶に廻りました。
この近隣挨拶と言うのは、とても大切な事です。
これから工事をするにあたって、何かとご迷惑をかけることになるので、
当然必要な事ですが、一度顔を合わせておく事でお互いの気持ちの面で、
後々違ってくる物なのです。
人と人の関係ですから、気持ちが違ってくるのです。

そして、週明けから地盤改良にかかります。
遺跡の周辺地域と言う事で、市の教育委員会の立会いもあります。
特に遺跡が出てきたりと言うことはないでしょうから、
問題は無いと思っていますけどね。

一足先にかかっていた隣の建売は、既に内装工事にかかっているようで、
本当に驚異的なスピードで進んでいます。
早いという事も良い事もあるのでしょうが、何か淋しい思いがするのは
否めません。
こちらは、じっくりと丁寧に作って行きます。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

ウサイン・ボルト200Mでも世界新

世界陸上で、またしてもウサイン・ボルト選手が世界新記録を出した。

100Mでも余裕を持って優勝、世界新記録を塗り替えたが、
得意の200Mでは2位の選手を完全に引き離して優勝した。
タイムも、自身が出した世界新記録の19秒30を0.11秒も縮める
19秒19と言う驚異的なタイムを出した。

スタート直後から飛び出して、そのまま他の選手をぐんぐん引き離し、
危なげが無いどころか、見ていても笑ってしまうほどの強さだった。

年齢的にも丁度23歳になったばかりで、まだまだ伸びることは想像できる。
この後は、100M x 4のリレーに登場する予定だが、ジャマイカチームが
決勝に残った時にのみ出場するらしいので、ジャマイカチームは
頑張って是非とも決勝に残って欲しい物だ。
チームでの戦いになるので、ここでも世界新記録が出るとは限らないが、
もう一度ボルト選手の走りを見てみたいと思う。

100M x 4リレーと言えば、北京オリンピックで日本チームが
銅メダルを獲得した種目。
日本とジャマイカの走りも見てみたいです。
スピードのジャマイカとバトンの受け渡しでタイムロスを無くす
日本チームの争いなど良いじゃないですか。

時間的にはきついですが、楽しみな競技がまだ沢山有りますね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:18| Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

灯篭流し

お盆の行事として、墓参りや迎え火・送り火がありますが、
海や川に灯篭を流す灯篭流しは風情が有りますね。
灯篭を船に乗せて流す。
中でロウソクの炎がチラチラと揺れて、静かに流れて行く様は
日本人だなと思ってしまいます。

その時によって風向きが変わるので、ちょっと残念な時も有りますが、
今年は風の向きも、強さも凄く良かったので、静かにその様子を
眺めていました。

鐘の音と共にお経が流れる舟から、一つ一つと灯篭が流され、
少しずつ沖へと流れて行きました。
す〜〜っと導かれるように、一つの道を進むかのように
沖へと流れて行きました。

遠くまで行ってもその光は点となって輝いています。
何処まで行くのだろう?
以前は沖で回収されていた事もあった気がするけど、今年は
そのままずっと沖まで流れて行きました。

とても綺麗で、お盆を終って帰って行くようです。
みんな喜んでいるような気がした。
日本の良い習慣ですね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

梅干の土用干し

今年も梅干つくりをしました。
去年は、一昨年に沢山作ったので休んでいたから2年ぶりになります。
5月の末に塩に漬けておいた梅が、良い感じに浸かって来て、
土用干しをするタイミングとなったのですが、今年は梅雨明けも遅く、
晴れの日が続かなかった事もあって、すっかり忘れていました。

先週末に、ようやく天気が続きそうなので、これを逃すまいと
土用干しを決行しました。

熱したフライパンにいるような暑さ。
干されている梅干に同情したくなるような良い天気でした。
土用干しは通常3日間行います。
ただ、天気が良すぎた場合や、反対に天気が見込めない時には
2日位で終る場合も有ります。

ところが、今年はやはり天気が不安定。
予報に反して突然の雨。
台風の影響が出てしまいました。

どうしようかと迷いながら、昨日の僅かな晴れ間と、今日の天気で
終わりとしました。

今年は例年と違って、少し小粒の梅干です。
小粒と言っても普通の大きさなのです。いつもが大きかっただけ。

これから秋位まで漬けると、立派な梅干の出来上がりなのです。

梅干作りは難しい。マンションでは無理と言うのは嘘です。
ウチは何年もマンションで梅干を作っています。
ちゃんと手順を踏んでする事と、使う容器を始めに煮沸消毒したり、
アルコールで拭いたりして雑菌がつかないようにしておけば、
後はそれほど神経質に扱わなくても、塩や梅の力で大丈夫です。
塩も売っている物よりも控えめかも知れないし、当然保存料などは
一切使っていないけど、一旦浸かった梅干は腐ったりカビも生えません。

今年も良い梅干が出来そうなので、出来上がりが楽しみです。
今年はもう時期ではないですが、来年はチャレンジしてみては如何ですか。

本当にマンションのベランダで作っているという証拠写真です。


2009梅干


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

梅田でビルが爆発?。。。ではありません

いきなり物騒なタイトルで驚かしてスミマセン。
これは、爆発でも、テロでもありません。
今年の「なにわ淀川花火大会」の写真です。

ここから見ると、丁度梅田や都島の高層建物の後ろに花火が
見えるんですよ。
それがまるでビルのバックのような感じで、横に行ったり上に行ったり、
高層ビルを中心にして花火を眺めると言う都会の風景とでも
言いましょうか、見様によっては面白い景色です。

普通にスターマインとかが上がる時には、花火の風景として
見れるんですが、フィナーレの激しい花火の時には本当に
ビルが爆発するかのように見えるんです。
それを以前に見たことがあって、一度機会があれば写真に撮ってみようと
今年はカメラを構えて待っていました。

大体のプログラムはインターネットで調べていましたから、
今か今かと時計を見ながら待っていました。
そして、やってきました。

ド・ド・ド・ド〜〜ン!


ビル全体が光に包まれてシルエットになって行きます。
超望遠レンズをつけて、手摺のところにボディーを置いて
ブレないようにシャッターを切りました。

後から思えば、ちゃんと三脚すえればもう少し楽だったかも。。。

その中から、一番良い感じに衝撃的に見える画像がこれです。


09淀川花火


近くで見る花火は綺麗ですが、こうやって遠くから眺める花火も
また別の楽しみ方があるものなのですね。(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:08| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

『大東の家』工事請負契約

昨日、無事に大東の家の工事請負契約をしました。
事前に、契約書の内容も確認しておいたので、スムーズに終りました。
金額も、ほぼ予算通りで、打合せをしてきた事がほとんどそのまま
実現できることになりました。
我慢を強いることにならなくて良かったと、ホッとしています。

この物件は、引渡しが10月1日以降になるので、住宅瑕疵担保履行法に
基づく保険に加入することになります。
その説明も工務店の方からしてもらいました。

今後の地鎮祭の事や、着工の日取りを決めて、いよいよ本格的に
工事がスタートします。

ここまで長かったような、短かったような感じですが、
比較的話はスムーズに流れていたので、やはり実感としては
短かったのかも知れません。

お盆休みがあるので、休み明けの週末に地鎮祭を行うことになります。
学校が目の前にあるので、工事には気を使う事が多いでしょう。
子供たちにも評判の家が出来上がるように頑張ります。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月08日

夏の高校野球開幕

いよいよ、今日から夏の高校野球が開幕しました。
いつも大変暑い時期なので、選手だけでなく応援する人も
熱中症とかに気をつけて、良い夏の思い出を作って欲しいですね。

さて、最近の高校野球でちょっと気になる事があります。
それは応援のやり方です。

昔は、それぞれの応援団が交代に応援合戦を繰りひろげ、
順番に盛り上がっていた物でした。
ところが最近の応援は、相手の攻撃の時にもやっている。
応援は、自分のチームが攻撃をしている時にやっていた。
それが暗黙のマナーだったと思う。
プロ野球の私設応援団は、今でもそれを守っており、自軍の攻撃が
終ると球団旗などはたたんで静かにしている。
声援はするものの、組織的な声援や、鳴り物などは基本的に使わない。
ストライクが入ったり、相手がアウトになった時には瞬間的に
するくらいだ。

ところが最近の高校野球では、相手の攻撃の際にも相変わらず
ブラスバンドが演奏をし、応援団はエールを送っている。
更に、ピッチャーが投球する際には「ウ〜〜〜〜〜!」などと、
まるで相手のバッターに呪いでもかけるかのような声を出す。
これは相手に対する敬意も何も無く、自分達が良ければという
発想のように思える。

言い方は悪いのだが、多分これはサッカーの応援を真似て
やり始めたように思う。
サッカーは、先行・後攻と言うものは無く、常に両チームが
攻撃と守りを繰り返しているから、絶えず応援するしかない。
声も常に出していて、「ワ〜〜〜〜!」と言う声援は当たり前だ。

このサッカーの応援が悪いのではなく、これをルールの違うスポーツに
持ってきた事がおかしいのだ。
基本的に点取りゲームなので、攻撃をする時がメインだ。
守備の時には、まったく静かにしていろとは言わないが、
祈るような気持ちで零点に抑えてくれと思うものだ。
どちらがメインの場面かと言えば、攻撃している方がメインだと
言う事を考えれば、攻撃側の応援を優先するのは当たり前ではないのか。

応援したい気持ちは分かるのだが、スポーツとして見る時には
マナーは守って気持ち良く見たいものだ。
以前、高野連からも応援の仕方について要請があった事がある。
今年の甲子園は、みんなが気持ち良く見れ、爽やかな高校生の
大会になることを望みます。
相手側の応援もしっかり見て、それに負けないように次はこちらも
頑張るというような、素晴らしい応援合戦を見てみたいです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月06日

広島原爆の日

今日は、広島に原爆が投下された日だ。
64年前の朝に、世界で初めて原爆が広島に落とされた。

一瞬にして多くの人が亡くなり、今でも原爆症に悩まされ
闘っている人もいる。
被爆者の平均年齢は76歳になったと言う。

被爆体験を、後世に語り継ごうとして語り部をしている人たちも
高齢となり、その口から聞く機会も少なくなってきている。

原爆を投下したアメリカは、オバマ大統領がプラハで行った
核廃絶の演説は評価されているのだが、国民のアンケートでは
原爆投下は正しかったとする意見が多かったのも残念な事だ。

核兵器は、総数としては減ってきているものの、核を持つ国は
逆に増えている。
核兵器が今最強の兵器だと考えているから、相手の脅威に対抗
しようとすると自分も持つという発想になるのだろう。

本当にみんながいちにのさんで、いっせいに廃棄出来たら、
こんなに素晴らしいことは無いのだが。

9日には、長崎の原爆の日を迎える。
そして、15日の終戦。

この時期は、単なる偶然であろうが、お盆と重なっているから
余計に亡くなった人たちのことを考える時期となる。

今から思えば、人間はなんと愚かな事をしていたのかと思うのだが、
そう冷静に考えることの出来ない状況が人を狂わせていたのだ。

あれから世界を巻き込んだ戦争は無いが、ずっとあちらこちらで
小さな争いや戦争は起き続けている。
欲望と宗教の対立が無くなれば、争い事は無くなるのだろうが、
そう云う日が訪れるのはいつになるのだろうか。
夢物語だと考えないで、ずっとその日が来ることを待っていたい。
必ず訪れることを信じて。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

作品追加しました

なかなかアップできなかったショップの写真をHPにアップしました。

京都府木津川市の【ミタニ薬局】と
大阪府高槻市の 【grado】です。

【ミタニ薬局】は、店舗内装ではなく建物から作る新築物件です。
立地が、JRの駅近くで開発をして開けた地区で、主要道路から
少し入ったところで、交差点からも良く見えます。
そこでオーナーの希望は「目立つ建物にして欲しい」という
ことでした。
普通の調剤薬局のイメージではなく、ちょっとお洒落なお店に
見えるようにしようと考えました。
床も、一般的な長尺シート貼りではなく、無垢のフローリングを使い
温かみが出るようにしました。
硬い木を使えばフローリングでもそう痛まないのです。
外観のハードなイメージと、優しい内部とのギャップも良かったと
思います。

【ミタニ薬局】
京都府木津川市山城町平尾南払戸105-2
Tel 0774-86-5012
http://www.mitani-drug.com

ミタニ薬局01


【grado】は、阪急高槻市駅から南に下って国道を渡ってすぐの
場所にあるレストランです。
商業地から住宅地に変わるところなので、ちょっと気が付き難い
場所ですが、それが上手くすると隠れ家的になるのかもしれません。
カウンターと、その奥にテーブル席が2つあるだけの小さな店です。
昼は、イタリアンレストラン。
夜は創作料理と二つの顔を持っています。
昼と夜はシェフも変わります。

石窯で焼くピザは、パリッとして美味しいです。
この石窯は、石屋さんがオリジナルで作っているキットのようなもので、
素人でも簡単に組み立てられます。
実際組み立てたのは、オーナーと僕ですから。
パスタやデザートも美味しいです。
フルーツピザは、デザート感覚のピザで、僕も初めて食べました。

夜の創作料理は、こだわりの素材を使った旬の料理。
アルコールも日本酒と焼酎に凝っています。

【grado】
大阪府高槻市京口町2-12 セゾンド銀水1F
Tel 072-662-2828

grado01grado02


詳しくは、下のバナーをクリックすればHPに飛びます。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

裁判員制度スタートで見えた問題点

日曜日のブログで

今の内に梅雨明け宣言をしたらどうか!

と、書いた翌日に、本当に関西と東海地方に梅雨明け宣言が出た。
ひょっとして、気象庁の人が読んだのだろうか?(笑)

そして、同じ日に

裁判員制度が始まって初の裁判が行われた。

みんなも関心を持っていたようで、傍聴希望者が殺到し、
かなりの倍率となったようだ。
マスコミも、報道合戦となり、裁判員の詳しいことは非公開と
なっているはずなのに、性別が漏れてきた。
酷いところになると、年代まで報道している物もあった。
これでは、裁判そのものではなく、裁判員にスポットが当たって
しまって、何か違うような気がする。

今回分かったのが、裁判員制度の運用のまずさだ。

昨年末に候補者に対して通知が届き、拒否が出来る人の認定までは
問題なかったと思うのだが、最終的に裁判員を決めるのが、
当日になってからだというのはおかしいのではないか。

今回の裁判では、呼出し状を送った73人の内47人が選任手続きに訪れ、
6人が裁判員に、3人が補充裁判員に選ばれた。
残りの38人は選ばれなかった時点でお役御免である。

裁判は、その当日からいきなり始まって4日間行われる。
つまり、選任手続きに来る時には4日間休む覚悟で来なければならない。
子供を預けてきたとか、会社を休んできたとか、それぞれの都合を
付けてこなければならないのだ。

そして、事件の内容を知るのもこの時になってから。
いきなり説明を受けて、資料を見て、すぐに決めなければならない。

資料やプレゼンによって、かなり方向が誘導されてしまうのではと懸念する。

選任手続きは、もう少し早く出来ない物か?
先に決めておいて、当日になってどたきゃんされないようにかも
しれないが、無駄に予定を変更したり、休みを取らねばばならないのは
おかしくないか。
その為に補充裁判員を入れているのではないのか。
事前に聞けておけば、余計な調整もしないで済むし、選ばれた人も
それなりの覚悟で当日裁判に望めると思うのだが。

他人に漏らしてはいけないと言うのは、少し緩和されて公にしなければ
最低限の話が出来るようになったのは良いのだが、それでも
一般の人にとって一生話すなと言うのはかなりの負担となる。
同時に、遺体の写真や、犯行の様子を聞かされることは、
トラウマにもなりかねることで、今後問題になることは間違いない。

また少しずつ制度の見直しがされてくるだろうが、シミュレーションが
まだまだ不足していたと言う事が露呈してしまった。

そもそも、諸外国の陪審員制度と違い量刑を決めることは、
まだ日本では早すぎる気がする。
もう少し国民が裁判について学び、浸透してからでも良かったのでは
ないだろうか。

凶悪犯罪のみとしているところも、何故なのかよく理解できない。
何か流れで一気に進めてしまったような気がしてならない。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

梅雨明け宣言の勧め

今日も暑い一日でした。
例年よりはマシですが、日差しはやっぱり夏です。
蝉も最後の力を振り絞るかのように鳴いています。

さて、梅雨はまだ明けていないのでしょうか?

気象庁からは、触れてはいけないことのように、一向に梅雨明け
宣言を出す気配すらありません。

まだ時々夕立のように雨が降ったりしているものの、昼間の日差しは
ジリジリと照り付け、どう考えても夏本番。
これから先の週間予報も、まとまった雨の日はなさそう。

ならばここらで梅雨明け宣言を出してしまってはどうか。

宣言を出すタイミングを逸してしまって、今更誰が言うのだ?
といった感じなのだろうか。

梅雨明け宣言は不思議なもので、宣言が出ないといつまでも
ジメジメした湿った気分になる。
一方、梅雨が明けて夏になったと言われると、同じ暑さでも
夏の気分になり、クーラーだ、アイスクリームだ、グイッとビールと
言う感じになるものだ。
これが夏の経済を動かすのではないだろうか。

人間の気持ちと言う物は、ほんの些細な言葉にも左右される。

ここまで来て、今更「まだ梅雨明けてないじゃん」などと
言う人もいないだろう。

今の内に梅雨明け宣言を出して
スッキリしてしまったほうが良いと思う。

もしも、気象庁の人がこの記事を読んだのなら、すぐにでも
梅雨明け宣言を出してください。
喉に刺さった骨は、早く取ったほうが良いですよ。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ

posted by ツボ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月01日

ペットボトルのキャップ回収

最近、ペットボトルの回収が行われるようになった。

プラスチックゴミであるペットボトルのキャップを、焼却するのに
お金がかかり、CO2も発生する。
そこで、リサイクル業者に売却して、再利用すればエコになると
いうもので、そこで得たお金でワクチンを買おうということらしい。

こういう具体的な物は、リサイクルの対象となるのだが、
リサイクルに廻らず焼却されているものは沢山あるのだろう。

マンションの場合は、人数がいる為にまとまった量となるが、個人の住宅などではなかなか集めにくいのではないかと
心配してしまう。

本来ならば、キャップもペット素材にして、一緒に捨てて
しまえたら良いのですが、素材の持つ特性が上手く合わないので
柔らかいプラスチックになっているのでしょう。

面倒臭いでしょうが、少しの努力を重ねる事がエコに繋がり、
地球環境の為になるのだと思えば、我々はやらねばならない使命を
持っているのです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】

ブログのトップページへ

posted by ツボ at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ