2011年04月30日

東北新幹線全線復旧

東北新幹線が震災から50日ぶりに全線開通しました。
一旦復旧していたのですが、余震があったために伸びていた復旧も、
ゴールデンウィーク前に復旧できたのは、本当に凄いことだと思います。

道路の復旧も早かったけど、線路の復旧となると大変だと思ったのですが、
鉄道マンの底力は想像以上でした。

ぐにゃぐにゃに曲がった線路を直すのは、取り替えるのではなく、
叩いて治していたそうで考えられませんね。
取り替えるにしても、カーブの具合があるから、簡単なものではないのでしょうが、
結果的に、そこに合わせて人間の目で見て直すのが良いのでしょう。

これで震災直後に開通した九州新幹線とで、青森から鹿児島までつながった
ことになりました。
この後の北海道の開通となると、日本が北から南までつながることになります。

ちょうど、ゴールデンウィークに間に合ったので、復興の兆しとなりそうな
嬉しいニュースとなりました。
被災地に入るルートとしても、飛行機だけではなく新幹線で行けると言う事は
大きなことだと思います。

その裏で、海岸沿いに走る在来線の復旧はまだ目処も立っていない状態が
続いているのも現実です。
津波で線路が流されてしまって、かなり時間がかかりそうです。
新幹線で行ける場所は良いのですが、その間にある街へのアプローチは
依然として厳しい状態だと言えます。
こちらの線路が復旧して初めて、東北の復旧となるのかもしれません。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 01:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

チャンが最高得点で優勝、小塚逆転2位、高橋無念の5位

震災の影響で、一旦は中止となったフィギュア世界選手権。
当初は、東京の代替地を探していましたが、急な事で会場が見つからず、
開催は見送りとなっていました。
その後、遅れること1ヶ月でロシア開催となり、選手たちも
調整に向けて励んでいました。
この1ヶ月のずれがどうでるのか、やってみないとわからない状態でした。

ショートプログラムで抜け出したのが、アメリカのパトリック・チャン選手。
4回転ジャンプを決めて、歴代最高得点を叩き出し、他の選手を突き放しました。
大会2連覇を狙う高橋選手は、4回転ジャンプを回避して、丁寧にまとめようと
したものの、これまでのキレがなく3位に留まりました。
織田選手は、ミスはあったものの4回転を入れて2位。
小塚選手は、ずっと安定していた演技がどこへ行ったのか、6位に後退してしまった。

逆転を狙う日本選手を、完全に突き放すように最終グループのトップで
滑ったチャン選手は、フリーでも素晴らしい演技を見せて、ここでも
歴代最高得点を出して、完全優勝となった。

その直後に滑る織田選手は、チャン選手の残した雰囲気に飲まれたのか、
精彩が無い演技に加えて、回転しすぎて同じ種類のジャンプとみなされ、
その得点がなくなってしまうと言うミスまで冒してしまい、6位入賞は
果たしたものの、再帰を賭けた演技とはいえないものになってしまった。

高橋選手は、滑り出しの4回転の時に、シューズのブレードを止めるビスが
抜けると言うアクシデント。
修理時間3分と言う短い時間で、リスタートしたものの、最初の4回転は
失敗の状態からとなり、残りの演技を完璧にこなすしかない。
しかし、応急処置をしたシューズに不安が無いはずは無く、ややキレを欠いた
演技となってしまった。
見せ場のステップは、高橋選手らしさを見せたが、ジャンプのミスもあり
2連覇どころかメダルも逃して5位となった。

日本人の最後に登場したのが、ショートプログラムで6位と出遅れた
小塚選手であったが、前日の演技を吹っ切ったかのように安定した
小塚選手らしい演技を見せ、技術点ではチャン選手よりも評価が高かった。
オリンピックでも成功させた4回転を、ここでも成功させて逆転の2位となった。

新しい選手も出てくる中で、ベテランのジュベール選手にも期待していたが、
全盛時のジュベールではなく、やや淋しい感じがしました。

突然、成長したチャン選手や、今後が期待される若い選手など、
大会ごとに入れ替わっている。
この大会で、今シーズンが終わりとなるが、来シーズンはどの選手が
出てくるのかわからない。

今日からは、1年ぶりとなるキム・ヨナ選手と日本人3選手の闘いとなる
女子フィギュアが始まる。
まったく目の離せない週末となりそうだ。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

政府を応援してみよう

昨日公開された独立総研の青山繁晴さんが福島第一原発に行って
撮って来た映像は、想像よりも厳しいものでした。
これまで遠くから望遠で取った物や、東京消防庁の活動のときの映像
くらいしか見ていませんでしたが、実際にその場から撮った映像は
初めて見た気がします。

それと同時に、今は一般の人やマスコミには公開していないけど、
専門家には要望があれば公開しているらしいのですが、これまで
そういった専門家からの要望がなかったと言う話に驚きました。

海側からの津波の被害にあった建物の様子や、原発のこれまで見えなかった
部分など、本当に壊滅状態といっても良いくらいの被害でした。
ただ、逆に希望が持てるのは、復旧作業にあたっている作業員の人たちが、
意外と整然として落ち着いていたことです。
環境としては、少し前に公開されたように決して良いとは言えませんが、
その中で様子もわかってきて、きっちりとしたルールつくりや秩序が
保たれてきているようでした。

まだ、油断は出来ない状態ですが、一旦原発は落ち着き始めていて、
それなりにコントロール出来ていそうな感じです。
沈静化まではまだかなりの時間がかかるでしょうが、道順は少しずつ
出来てきているような印象を受けました。

さて、最近は政府の姿が少し見えてこなくなってきた感じを受けますが、
相変わらず報道は政府に批判的な意見を繰り返しています。
どうしたいのかわからない、対応が遅く、後手後手に廻っている結果
逆効果になっているなど、叩きのめしてばかりです。

確かに、これまでの政府の動きは、素早いとは言えず、将来像も見えてこない、
十分な情報や物資が届いていない、今の政府で良いのかなど、言い出したら
キリがありません。

しかし、これまで原発事業を推進して来て、今の形を作り出したのは
野党になっている自民党であり、情報も隠してきていた為ではないでしょうか。
何も知らされずに、政権を取った民主党としては、まだ何がどうなっているのかさえ
わかっていないのではと思います。
だから仕方ないとは言いませんが、ごちゃごちゃ言わずに自民党も原発のことに
関しては、自らが率先して協力すると言う気持ちはないのだろうか。
持っている情報や人のつながりを駆使して、国の一大事を乗り切ろうとするのが
人としてのあり方ではないのでしょうか。

人と言うものは、怒られて、それをばねにして伸びる人もいれば、ほめられて
伸びる人もいます。
民主党は、どちらかと言うと後者にあたるような気がします。

何をやっても非難されると、その先何かをすることが怖くなり、動かなくなって
しまうタイプではないでしょうか。

政権を取って以来、何かしてくれるとみんな思ってみていましたが、これまで
大きな変化は見られず、後退した部分もあると思われています。
国民もせっかちなのか、すぐに結果を求めすぎて、結果が出せない民主党は
各地方の選挙でも厳しい結果となってしまっています。
その延長で、今回の大地震と津波が起きてしまったのです。

震災後の政府の動きに不満のある人も沢山いるでしょう。
しかし、今混乱させていても仕方がないのです。
非難する事は簡単です。
ここは、政府を信頼して、託すしかないのではないでしょうか。
褒めちぎれとは言いませんが、非難するのではなく、良い所も見る。
それなりの成果が出ているところを認める。
信頼され、応援される事で、政府ももっと頑張ろうと思えるのではないでしょうか。
多少、時間がかかったり、失敗することもあるでしょうが、前に進んでいる事は
しっかりと認めて、こちらからも提案したりすることが必要なのだと思います。

僕も、これまで批判的なことも書きましたし、思っていましたが、
それでは何も解決しないと気付きました。
被災された人たちも、復旧作業をしている人たちも、みんな一生懸命
自分の立場で頑張っています。
人を非難する事は、これからはやめて、応援して行くようにしませんか。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

高速道路の休日1000円は6月で廃止へ

高速道路の休日の上限1000円を、6月にも廃止する方針です。
勿論これは、東日本大震災の復興対策に回されるものです。

民主党は、高速道路無料化を謳っていましたが、実現できそうもなく、
平日の上限を2000円とする案を出そうとしていました。
ところが、予想もしなかった東日本大震災が起きた為に、その膨大な
復興の為の資金を作らなければならなくなり、高速道路予算から出そうと
考えたのでしょう。
同時に、無料化実験をしているところも6月で一旦凍結するようです。

一方で、東北地方の高速道路の無料化が検討されており、復興に向けて
支援する形となりそうです。

今後も、政府としてはさまざまなところから予算を引っ張り出して
こなければいけなくなるでしょう。
増税するような話も聞こえてきていますが、そんな事をすると
復興どころではなく、日本の経済全体が止まってしまう恐れもあります。
消費を促して、税金を沢山集めて、それを予算とすることが理想であり、
そうなるような政策が望まれます。

スピードが要求されるときではありますが、場当たり的な政策で、
集めやすいところからかき集めるような事だけはしないで欲しいです。

誰か少し離れたところから、先を見通した提案が出来る人が
登場する事を切に望みます。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

ディズニーランドGWに滑り込み

震災の影響で、休園していた東京ディズニーランドですが、
4月15日に営業を再開しました。
当面は、営業時間も午後6時まででしたが、23日からは
営業時間を午後10時までに戻し、人気のエレクトロパレードも
復活させると言うことになりました。

ディズニーシーの方も、4月28日から営業を再開して、
なんとかゴールデンウィークに間に合わせることになりました。

一部の施設も壊れていて、駐車場が液状化で水びたしに
なっていましたが、お客さんを迎えられる状態になったと
いうことでしょう。
まだ、修理中のアトラクションも残っているようですが、
ゴールデンウィークにディズニーランドへ行く事を楽しみに
していたお客さんを迎えることが出来て良かったと思います。

かなりの電力を必要とするディズニーランドですが、施設内の照明を
抑える事で対応するようです。
今年8月をメドに、自家発電の設備も整えるようで、準備を進めているようです。

夜間の電力需要は、午後のピーク時に比べて少なくなるので、
エレクトロパレード自体は、それほど大きな影響は及ぼさないのかもしれません。
それよりも、楽しめると言う事の影響の方が大きいのでしょう。
入場料の一部も、義援金として使うようにしているようです。

今年のゴールデンウィークは、例年以上に冷え込むことが予想されて
いますので、ディズニーランドまでやらないと言うことになると、
本当に落ち込みはひどいでしょう。
家から出ていると言う事は、各家庭の消費電力も少なくなるので、
ディズニーランドが使う電力そのまま影響されると言うことには
ならないでしょうから、より多くの人が行く事で、電力不足の解消に
少しでも役立つのかもしれません。

明るい話題や楽しい話題が、復興へ向けてのエネルギーになるのだと思います。
沢山消費もして、そのお金の一部が復興のために使われることを願います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

リニューアルで混乱

ブログのリニューアルが行われてから、いろいろと混乱しています。
ログインのIDが変わったり、前のブログとの統合だったりで、
簡単にログインできなかったり、なにかとIDやパスワードを入れたりで、
ようやく設定が完了したような感じです。

でも、まだPING送信が上手く飛んでいないのか、ブログ村への送信が
ちゃんとできてなくて、後から送信ボタンをクリックしたりで
タイミングがずれてしまっています。

ブログのログイン画面も少し変わっているし、リニューアル直後は
まだ反映されていない部分もあるとかでよくわかりません。

やはり使い慣れた画面の方が良いです。
これにもそのうち慣れてくるのでしょうが、どうも微妙な勝手が違う。

画面も少し横長になって、今のワイドモニターを意識しての事でしょうが、
依然として昔ながらの縦横比のモニターを使っている僕としては、
若干横が切れるのが嫌です。

ネタが無いので、ちょっと愚痴ってみました。(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

節電から電力を見直すチャンス

震災による電力不足の影響で、東日本は節電をしています。
中でも、東京の節電はかなりのもので、これまで煌々とネオンを付けていたところが
ネオンを消している為に、真っ暗になっていると言う話を聞きます。
お店や家でも、無駄な電気を消したり、照明も暗くして協力をしています。

ここに来て、意外とこの暗さにもなれてきたと言う声も出てくるようになり、
今後も節電をして行く動きになりそうな気配になってきています。

そもそも、これまでの日本は明る過ぎた。
必要以上に明るくしていたと言う意見が出始めているようです。

CMでもありました。
宇宙飛行士の毛利衛さんが、宇宙から見ると日本の形がはっきり見えるという
セリフが印象的でした。
多少、誇張はあるかもしれませんが、確かに日本は外灯が多いです。
主な道路には夜通し外灯が点っていて、道は明るくなっています。
これは、車の運転がしやすいようにと防犯の面から設置されているのでしょう。

日本の場合、地形の関係から海岸線に沿って道が出来ているところが
殆どですから、この道沿いに外灯があると日本の形が浮かび上がります。
街中は、本当に明るいです。
夜になっても、自転車で走っていてライトはいらないくらい。
ライトをつけていても、外灯の明るさに消されてしまって、後ろから迫っても
殆ど歩行者にはわからないくらいです。
僕もライトをつけるのは、対向してくる車や歩行者にわからせる為です。
付けっぱなしだと注意が向かないと思うので、点滅にして使っています。
外灯は、都会の場合今の半分で飛び飛びでも十分ではないかと思います。

店の明かりも多少暗くしてもまったく問題ないでしょう。
近くのスーパーが、地球温暖化の問題が出てきたときに、間引き点灯を
していましたが、これまでよりも少し暗いなと思っただけで、買い物をするのに
まったく影響のない程度でした。

皆さんご存知の遊技場は、これでもかと言うほど照明を付けています。
そんなに細かいものを見るわけでもないのに、普通の2倍以上の明るさだと
思われます。
大型ショッピングセンターなども節電する要素は沢山あるでしょう。
昼間の明るいときにも照明を付けています。
センサーなどを使えば、もっと効率の良い照明計画も出来るはず。

各家庭でも、個人的にはかなり明るすぎると思います。
僕も設計する際に、照明器具メーカーのカタログの目安は参考にしますが、
自分で感じるよりもワット数が大きいように感じます。
この器具は何畳用と記されていますが、そこまでいるかと思うときもあります。
慣れと言うものは恐ろしいもので、ずっと明るいところで生活していると
それに慣れてしまって、少し暗いだけで、ものすごく暗いと感じてしまいます。

どこも明るいと言うのは、単調な空間となります。
暗いところがあって明るいところが引き立つ。
逆に、暗い部分がなんとも言えない良い雰囲気を作り出します。
明があって暗がある。
そのコントラストが、良い空間を創り出します。

ここに来て、そういった感じを見直しすような雰囲気が出てきたようです。
節電がきっかけとなって、日本の街が変わろうとしているのかもしれません。
経済活動の自粛ムードとは違って、本来持っていた日本の文化を思い出す
良い動きになったら良いと思います。

電気を利用するようになって、日本の家は明るくなった。
戦後になって更にそれに拍車がかかった。
明るい事は幸せで健康的だと考えた。
それと引き換えに、侘び寂の文化が薄れてしまったような気がします。
何でも均一にして、どこも同じような環境にすることが良いと考えた。

転んでもタダでは起きないのが日本人を成長させると思います。
不便や不自由を楽しむことが、生活をより豊かにすると思います。
節電は良い機会だから、もう一度自分の生活の仕方を考えて
みるのも良いのではないでしょうか。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

出荷自粛の野菜が販売されたが

出荷自粛となっていた千葉県産のサンチュが販売されていたと言うニュースが出ました。
千葉県旭市のサンチュは、3月20日からJAが出荷自粛とし、県としても29日に自粛、
国は4月4日に出荷停止としていた。
集配業者は、3月28日に独自に放射線の量を検査して、暫定基準値を下回っているから
大丈夫と判断し、スーパー側の担当者もこれを了承した為に、3月30日から4月7日まで
店舗で売っていたらしい。

この話にはいくつかのポイントがある。
そもそも、「出荷自粛」とはどういうことなのか。
出荷する事を自粛するようにというだけで、強制力もないし、罰則もない。
一方、「出荷停止」の方は、強制力もあり、罰則もある。
となれば、出荷自粛と言う事は、それぞれの判断と言うことにはならないのだろうか。
自粛せよといったのだから、自粛するのが当然だということになると、強制ということに
なるはずで、それが常識だといってしまえばそれまでです。

出荷停止後に、販売した事は良くないことなので、そこの部分で3月30日以後もという
報道になっているところもあるが、自粛のときも非難する声もある。

実際に、線引きを行った日よりも早く収穫していたものも、売ることはできなくなっている。
ほうれん草のときにも、路地物とハウスの中で育てている物とは明らかに違うのに、
ひとくくりで支持されていた。
これもおかしな話だと思う。

出荷自粛の時に、検査をして安全であった場合には、本当はそれの方が正しいのでしょうが、
これもなかなか簡単な話ではないでしょう。

それから、この話のもう一つの問題点は、ここまで書いてきた事は逆に、市場の信頼性を
揺るがすことになると言うことです。

これまでは、政府も言ってきたように、消費者は市場に出回っている物は安全だと
考えてきましたが、こういった事例が出ると、他にもあるのではないかと考えて
しまうようになってしまいます。
それによって、益々その方面の野菜が出荷できなくなってしまう可能性があります。
野菜だけではなく、魚にも影響が出そうな話です。

政府としても、生産者の事を考えて出荷自粛と言う言葉を使っていたのでしょうが、
結果的にこういう混乱を招いてしまったことになります。
あいまいな表現は、こんなときには使うべきではなく、はっきりした事を
言った方が良かったのでしょう。
個人の責任で、自分が責任を取る事とは違うので、相手がいることに対しては
イエスかノーかしかないのでしょう。

この話で、一段と風評被害が広まって、農家の人が苦しまない事を願います。
暫定基準値自体が、非常に安全な数字であり、脅かす為の数字ではないと言う事を
もう一度よく理解しなければいけないと思います。
非難することはたやすいことです。
被災地以外の人は、災害で苦しんでいる人達を、これ以上苦しめないように
考えて欲しいと思うのです。
立ち上がろうとしている人に、手を差し伸べる気持ちを持ってください。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

プロ野球開幕

開幕を遅らせてきたプロ野球がついに開幕しました。
デイゲームで行われた試合や、東京電力・東北電力管内から離れて
地方で行われた試合など、さまざまな形でのスタートとなりました。

ホームの球場が被災している東北楽天は、開幕試合を勝利で飾り、
東北地方の人たちに勇気を与えました。

他の試合も、いつもよりも緊張感を持った雰囲気で、選手達の気持ちが
伝わるような気がしました。

4月中は、東京ドームでのナイターは自粛すると言うことでしたが、
電力問題に関係ない地方球場ではナイターが行われるんですよね。
それはそれで良いと思うのですが、少し不思議な感じがしたのも事実です。

勿論、プロ野球はナイターでするイメージがあるし、デイゲームばかりでは
楽しみも薄れてしまうと言うこともあります。
仕事をしているうちに、ゲームが終わってしまって、結果がわかってしまう。
野球ファンは、晩御飯を食べながら、一杯飲みながら見たいと言う気持ちは
あるでしょうから。

阪神は、甲子園での開幕戦の勝利は、なんと40年ぶりだというから、
これもまたびっくりしました。
甲子園での開幕と言う事は、前年がAクラスで終わらなければ
いけないのですが、弱い時期があったものの、それなりに
Aクラス入りはしていたはずで、その間まったく勝っていなかったと
言うことになりますよね。
高校野球の関係で、甲子園が使えないと言うこともあったかも
しれないのですが。

そんな面白い記録も生まれた開幕戦でしたが、ようやく野球シーズンに
入っていったのですね。
まだ先のことのように思っていたのですが、気が付いてみると
もうそんな次期になったと言うことです。
震災から一月空けると言う意味で遅らせたのですから。

震災から1ヶ月。
長いようで早かったです。
少しずつ復旧作業は進んでいます。
街の様子も変わってきました。
でも、被災者にとっては、まだ何も変わっていないと言う
感じもするかもしれません。

少しずつ、少しずつ、
確実に復興へ向けて進んでいます。
元の生活に戻れる日は遠くない。
そう信じて進んで行きましょう。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

桜満開

ぽかぽか陽気となった週末に、桜を見に行ってきました。
1週間前までは、早咲きの桜がちらほら咲く程度だったのが、
急に暖かくなって一気に咲いたといった感じです。
枝垂れ桜は、まだぽつぽつでしたが。

選挙の投票に行った足で、そのまま鶴見緑地へ。
陽気に誘われて、家族連れや友達と花見に来ている人がわんさか。
予想以上にほぼ満開の桜の下で、レジャーシートやブルーシートを広げて
みんな桜を楽しんでいました。

去年見つけたお気に入りの場所は、枝垂れ桜だったので
まだ淋しい感じでしたので、山のエリアに散策に行って見ました。
桜なので日本庭園へ。
池のほとりに沢山の桜が咲いていました。
長く伸びた桜の枝が、水面に向かって伸びています。
手前の桜と水面に移る桜、更に向こう岸に見える桜の3重奏。
なかなか風情があって良いですよ。

それと今回良かったのが、入り口にあるチューリップ。
風車の下にも沢山あるのでしょうが、僕が入る西口の方にも
チューリップが植えてあり、丁度見頃に咲いていました。
花とは思えないくらいの艶のある光沢。
ビロードのような花弁でした。

普通では考えられないくらいの人でした。
今や、コスプレーヤーの撮影の聖地となっているような
鶴見緑地ですが、桜があると更に増えていました。
あちらこちらに主にアニメのキャラ?に扮した女の子たちが
お互いに写真を撮り合っています。
桜を見に行ったのに、嫌でも彼女たちが目に入ってきます。
でも、僕にはそれが誰なのかさっぱりわかりませんでした。(笑)
まあ、コスプレをしているかいないかの違いはありますが、
みんな同じように桜の下で写真を撮っているのです。
やはり、日本人なんですよね。

11春01


11春02


11春03



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

大阪の地方選挙はどこに向かうのか

東日本大震災があったので、少しかすんでしまったような、
全国統一地方選挙の投開票が明日あります。
民主党の政治に対して、一つの結果が表れようとしています。
大体の予想としては、民主党が議席数を減らし、自民党などの野党が
議席数を増やすのではないかと思われています。
しかし、野党もこの間パッとしていないと言うこともあり、
実際に結果を見ないとわからない状態だとも言えるでしょう。

大阪の場合は、これとはまた違った動きがあり、橋下大阪府知事が
代表となった「大阪維新の会」がどれくらいの議席数を取るのかが
注目されています。

大阪市と大阪府を一つにして「大阪都」を作るのだという
目標に向けて走り出した党です。
二重行政となっている大阪の無駄を省き、東京と並んで
日本の核となろうと言うものです。

昨日、ウチのすぐ近くに橋下代表が来ると言うので、その意気込みを
聞こうと思い出かけて行きました。
金曜日の夕方で、しかも雨降りと言うこともあり、予定時間を大幅に
遅れて到着。
さすがに演説は慣れている。
声の張りも候補者よりも良くて、迫力もあります。

さて、大阪都構想について具体的な話を聞けると思ったら、
それは話さないで、あっという間に終わってしまった。
ちょっと肩透かしを食らったような感じでした。

財政赤字になっている大阪を、蘇らせる為にはかなりの事が
必要だということはわかります。
それなりの決意と覚悟がなければ出来ません。
橋下知事は、この選挙で過半数越を狙っており、一気に大阪都構想へ
進もうと目論んでいます。

ここで、ちょっと気になるのが、今の政治はすべて数の論理で
物事を推し進めようと言う姿。
橋下知事にもそれが見えるのが気になりますね。
やはり、やりたいことがあれば相手を説得してすると言う姿勢が
大切なのではないでしょうか。

なんか、いつの間にか始まって、あっという間に投開票。
それぞれの候補者の考えは、配られてきたチラシで読むだけ。
そんな感じで選挙をして良いのかと思ってしまいますが、
制度の問題なので仕方がない。

東京では、都知事選挙も行われます。
こちらもどうなるのか気になるところですが、地元大阪の
今後の行方を左右する今回の地方選挙も、行方が気になるところです。
明日の選挙の結果で、大阪の今後の方向が見えるし、国会の運営に対しても、
変化が出るかもしれません。
不在者投票は今日まで、選挙は明日です。
棄権などしないで、投票に行きましょう。
明日の日本を作るのは、我々有権者なのですから。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

石川遼の闘いが始まる

いよいよ今日からマスターズが始まります。
今年のマスターズは、今までとは違った気持ちで望んでいる石川遼選手。
東日本大震災に、今シーズンの獲得賞金をすべて寄付すると
宣言した石川選手ですから、良いプレーを見せてくれると信じています。

これまでは、自分との闘いだったでしょうが、これからの石川選手には、
被災地のみんながついているのだから、力を与えられるのでは
ないでしょうか。
それは、ある意味ではプレッシャーとなるかもしれませんが、
石川選手にとっては、凄く良い応援となると思います。

自分のプレーで、被災者が救われると言う事を感じながらのプレーは、
石川選手も大きく成長させることでしょう。
今年は、タイガー・ウッズと優勝争いをするつもりで望んでいるマスターズです。

まずは2ケタアンダーと言う目標のようですが、2ケタといっても
15アンダーくらいで行って欲しいと思いますね。
周りは勝手な事を言いますが、それくらいの活躍を期待しています。

頑張れ、石川選手!
最終日に、最終組で廻る姿を見たいです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

歌の持つ力 『君住む街へ』

今被災地では、平原綾香さんの『Jupiter(ジュピター)』が
沢山リクエストされているそうです。
この曲は、彼女のデビュー曲でもあり、中越地震の時に
「ひとりじゃない」と言う歌詞が被災者を勇気付けたとして、
また有名になりました。
今回の東日本大震災でも、同じように被災者を励ます曲として、
中越地方の方から被災地に向けてリクエストされ、被災地で
流されるようになったようです。

他にも、勇気付けられる曲が沢山リクエストされています。
歌の持つ力とは凄い物で、心を癒したり、勇気付けたりするものです。

そんな時に、ふと図書館から借りてきたCDを聴いていると、
ここにもまた良い歌があったので、ちょっと紹介してみます。

その曲は、小田和正さんの『君住む街へ』と言う曲です。
歌詞をブログに書くのは、著作権の関係でまずいらしいのですが、
一部だけと言う事で許してください。




『君住む街へ』 作詞:小田和正

・・・・・前略・・・・・

その手で望みを捨てないで
すべてのことが終わるまで
君住む街まで 飛んでゆくよ
ひとりと 思わないで いつでも

君の弱さを恥じないで
皆んな何度もつまづいている
今の君も あの頃に
負けないくらい 僕は好きだから

歌い続ける 繰り返し
君がまたその顔を上げるまで

あの日の勇気を忘れないで
すべてのことが終わるまで
君住む街まで 飛んでゆくよ
ひとりと 思わないで いつでも

雲の切れ間につき抜ける青い空
皆んな待っている また走り始めるまで

その手で心を閉じないで
その命が尽きるまで
かすかな望みが まだその手に
暖かく残っているなら

・・・・・忘れないで
すべてのことが終わるまで
君住む街まで 飛んでゆくよ
ひとりと 思わないで

・・・・・後略・・・・・




結局殆ど書いてしまいましたが、もしも、被災地の人が
このブログを読んでくれて、少しでも勇気付けられたら良いと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽は楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

自粛の自粛を

まだまだ福島原発は、余談を許さない状態で、放射能汚染が
広がっています。

被災地の方は、少し落ち着き始めて、後片付けが進みだし、
以前の生活を取り戻そうと、みんな一生懸命動いています。

そんな中で、被災していないところや、あまり被害の大きくなかった
ところでは、節電をしたり、買占めをしないようにと協力体制を
取っています。

しかし、その自粛が過剰になってきている感があります。
何でもかんでも自粛することが、復興の為になっているかと言うと
そうでもないこともあります。

CMでもありましたし、テレビの番組でも、いつもとの番組に戻すかで、
結構大変だったようです。
バラエティー番組を流したときには、すぐに抗議の電話が入った
ようですが、暫くするとかかってこなくなったようです。

被災地の人も、初めは放送も見たくないし、お笑いなどもっての他と
言う感じでしたが、時間が経つと震災の番組ばかり見ていると
気が滅入って来てしまうので、通常の番組を見たいと言う人も
増えてきています。

イベントは、今はチャリティーにして開催すると言う流れになって
きていますが、それもずっとチャリティーでやっていくわけには行きません。

ここに来て、時期的にも花見が始まります。
東京の上野公園では、夜のライトアップは無し、花見も自粛するようにと
東京都が言っています。
どんちゃん騒ぎをするのは違うと思いますが、昼間に桜を見たり、
震災の事を考えながら、花見をしても良いのではないかと思います。

日本全体が、自粛ムードになってしまい、経済活動が冷え切ってしまうと、
被災地への支援にも影響が出てきてしまいます。
被災していない人は、なるべく普段通りの生活をして、
経済活動をしなければいけないと思います。
勿論、節電や節約は必要なことだと思います。
不用な消費をしないで、必要なことやレジャーなどにお金を
使う事は悪い事ではありません。
日本全体は、景気を回復するようにして、その分お金を回し、
税金を払って、被災地へ少しでもお金が廻るようにするべきでしょう。

震災直後は、いろいろなものを自粛していましたが、これからは
自粛する事を自粛するようにもって行くべきでしょう。
但し、被災地の事は常に頭に入れた状態でね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

震災復興へ向けてのエール「負けるな日本!」

東日本大震災からすでに3週間以上も経ってしまいました。
いまだに、避難所で生活されている人のしんどさは改善されていません。
一応、物資は届くようになったようですが、仮設住宅の着工件数も
少なく、まだこれからといった感じです。

福島第一原発の様子も、一時は光が差してきたように見えたのですが、
次々と起こる問題に、足踏みをしている状態で、ギリギリのところで
踏ん張っているようにも見えます。
フランスやアメリカからも専門家が集まり、何とか治めようと
知恵を出し合っている所です。

本来は、被災地の復興へ向けて一丸となって進まなければいけ無いのですが、
この原発の問題が待ったをかけてしまっています。
それでも必ず復興へ向けて大きく歩み始めるのだと信じています。

阪神大震災の時には、最初はみんなから「頑張れ神戸!」と言う事を
言われていましたが、必死に頑張っている被災者から、
「これ以上どう頑張れというのだ」
「頑張れ!頑張れ!といわれると余計にしんどくなる」といった声が
聞こえるようになり、その後は言葉を変えて「頑張ろう、神戸!」となってきました。

その流れで今回も「頑張ろう東北!」とか「頑張ろう日本!」という
言葉が盛んに使われています。

今回の大震災は、あまりにも問題が沢山あり過ぎるし、
これまでに経験したことのないことも沢山起きてしまっています。
もう、頑張ろうとか言う時限ではないような所まできたような
感じも受けます。

そこで、僕のブログでは、震災からの復興へ向けて
歯を食いしばって立ち向かって行こうと言う気持ちを込めて、
この言葉でエールを送ることにしました。

「負けるな日本!」

ブログタイトルのところにバナーを貼っています。
これはある程度復興へ向けて歩みだしたと思える頃まで
貼っておくつもりです。

これからも起きて来るだろう問題にも、負けないように
正面からぶつかって乗り越えて行こう。
辛い事や悲しい事にも負けない強さを持とう。
そんな気持ちを込めた言葉です。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

i tunes storeが日の丸に染まった

洋楽のチャリティー・アルバム「SONGS FOR JAPAN」が3月26日に
配信を開始した直後、i tunes storeのアルバムランキングは、
アルバムジャケットの日の丸に染まった。

18カ国で1位、2カ国で2位と、世界中から日本への支援の気持ちが
表れた結果です。

このアルバムは、東日本大震災が起きた直後から、レディー・ガガ、
U2、ジャスティン・ビーバー、マドンナ達が、レーベルの枠を超えて
アーティスト38組が終結して、各自のヒットナンバーを収録した
コンピレーション・アルバムです。

この収益金は、すべて日本赤十字社に寄付され、震災の復興支援に
充てられることになります。
アルバムは、全38曲で1500円となります。

ここにも参加しているレディー・ガガは、震災が起きるとすぐに、
「WE PRAY FOR JAPAN 日本の為に祈りを」と書いたブレスレッドを
5ドルで販売し、収益を寄付すると動き出している。

今回の事で、日本国内よりも海外の動きが非常に早かった印象がある。
みんな日本の事を、本当に心配してくれて、力になろうとしてくれた。
当事者よりも、外から見ている人のほうが、より早く、冷静に行動が
出来るのだろう。

日本も、海外で起きたいろいろな災害などに対し、協力をしてきたが、
ここまですばやく対応できていただろうか。
この世界中からの気持ちを大切にして、これから日本も
出来るだけ早く対応できるようになれば良いですね。

まだまだ先の長い、復興への道のりですが、時間の流れに忘れないように
ずっと見守って行きたいと思います。


song for japan


『SONGS FOR JAPAN』
1.John Lennon「Imagine」
2.U2「Walk On」
3.Bob Dylan「Shelter From The Storm」
4.Red Hot Chili Peppers「Around The World」
5.Lady Gaga「Born This Way」
6.Beyonce「Irreplaceable」
7.Bruno Mars「Talking To The Moon」
8.Katy Perry「Firework」
9.Rihanna「Only Girl (In The World)」
10.Justin Timberlake「Like I Love You」
11.Madonna「Miles Away」
12.David Guetta「When Love Takes Over」
13.Eminem「Love The Way You Lie」
14.Bruce Springsteen「Human Touch」
15.Josh Groban「Awake」
16.Keith Urban「Better Life」
17.Black Eyed Peas「One Tribe」
18.Pink「Sober」
19.Cee Lo「It’s Ok」
20.Lady Antebellum「I Run To Yo」
21.Bon Jovi「What Do You Got」
22.Foo Fighters「My Hero」
23.REM「Man On The Moon」
24.Nicki Minaj「Save Me」
25.Sade「By Your Side」
26.Michael Buble「Hold On」
27.Justin Bieber「Pray」
28.Adele「Make You Feel My Love」
29.Enya「If I Could Be Where You Are」
30.Elton John「Don’t Let The Sun Go Down On Me」
31.John Mayer「Waiting On The World To Change」
32.Queen「Teo Torriatte (Let Us Cling Together)」
33.Kings Of Leon「Use Somebody」
34.Sting「Fragile」
35.Leona Lewis「Better In Time」
36.Ne-Yo「One In A Million」
37.Shakira「Whenever Wherever」
38.Norah Jones「Sunrise」



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ