2015年02月21日

メール便が廃止になる

ヤマト運輸が提供していた「クロネコメール便」が
2015年3月31日をもって廃止となる。
これは、郵便法の「信書」を配達できないことに
なっているが、実際の所お客さんが送ってしまい、
罪に問われる事例が有り、お客さんに迷惑を
かけないようにということである。

そもそも「信書」と言う定義が曖昧で、
境界線は非常に不明確である。
一般的な手紙や葉書はわかりやすいが、
それ以外のものは判断に困る。

書類に添える送付書や挨拶文でも
言葉尻によって「信書」となるようなのが
問題と言える。
要するに、その人の「意思」と思える言葉が
書いてあると「新書」に当たることが
あるそうなのだ。
どこまでが意思で、どこからがそうでないのか
まったくわかりづらい。

メール便の場合、サイズも郵便よりも
大きなものが送れて便利だった。
例に挙げると、A4サイズの封筒も
厚みが薄いものは82円で送れた。
一方、郵便だと定形外となって
120円以上となる。
この差は、一般ユーザーにとっては大きい
もので、僕も書類などを送る時には
必ずメール便を使っていた。

配達日数も、いつ着くとははっきり言わない
郵便に対して、メール便の場合、
例えば19時頃までに窓口に持ち込むと
翌日のお昼頃にでも東京まで送れるのだ。
この確実性を考えてもメール便の方が
安心して送れる。
「必着」などとなると尚の事。

郵政の民営化に伴って出来たメール便だが、
当初からわかっていたこの「信書」の
扱いについて、何の改善や明確化は
してこなかった。

曖昧な定義ではなく明確化するか、
もっと言えばそこまでしたのなら
郵便法自体も改正する必要があったのでは
ないだろうか。

高をくくっていたら思いの外メール便に
事業を奪われてしまった為に、この話が
浮上してきたのではないかと推測してしまう。
同じ輸送業務をしているヤマト運輸に出来て、
なぜ郵便局だと出来ないのか?
郵便がメール便と同じようにやってくれれば
問題は多少解決できるのだが。
多少と言うのは、窓口業務や再配達の事は
まだヤマト運輸に軍配が上がるからである。

こう言ったことは、独占禁止法には抵触しないの
だろうか?
郵便局は民営化によって一企業になったのでは
ないのか。
結局のところ、やっぱり「お役所」のまま
特別待遇を受けているのではないのか。

ヤマト運輸側も、完全に廃止すると言うわけ
ではなく、はっきりカタログや雑誌とわかるもの等は
今後も扱うようです。
でも、我々一般のユーザーは出せなくなります。

封をしないで持っていって、窓口で内容を確認したものは
受け付けると言うことは無理なのだろうか。
手続きが煩雑となり、企業側の責任が重くなることは
有るだろうし、内容によっては窓口でのトラブルの
原因となるかもしれないが、何とかそういうことを
やって欲しいと思います。

今回、一旦廃止となりますが、これを機に
「信書」というものや郵便法自体を
もう一度考え直すきっかけとなってくれることを
切に願います。
ただ単に残念だったと言うことで終わらないように、
報道や僕達自身も問題定義をして行かなければ
いけないと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:14| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月03日

節分の日が変わる

今日2月3日は節分です。
夜は、おうちで豆まきが行われるでしょう。
節分は、立春の前日と言うことで
今は2月3日に行われています。

「今は」と言う書き方をしたのには
理由があるんです。
2月3日に行われるようになったのは、
1985年からなんですね。
その前は、節分は2月4日でした。

そう言えば、僕の小さい頃の記憶では
2月4日と思っていたのが、
気がつくと2月3日になっていて、
僕の記憶間違いだと思っていました。
でも、それは合っていたんですね。
日付が変わっていたのでした。

この2月3日と言うのは2024年までなんです。
2025年からは2月2日になるそうです。
(2021年からと言う説もあるそうです)

これは、天体の動きによるもので、
カレンダーは閏年で調整していますが、
4で割り切れない時に「閏秒」があるように、
節分もある期間で調整しているようです。
ただ、それが決まった形ではないので
よくわからない所があります。
かなり難しい計算によるものらしい。

なので、わかっている答えしか伝えられません。
まあ、あと10年(場合によっては6年)先の話
なので、当分は2月3日と覚えておきましょう。

鬼は外! オリャ(* ̄ー ̄)ノ―――――――◎)#。#)/ウゲッ
福は内!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:10| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ