いつの間にか「ガラケー」と呼ばれるようになった。
そのガラケーの生産を2017年以降は止めると言う
ニュースが飛び込んで来た。
世の中は、今やスマホの時代だと言うのはわかっている。
しかし、機械操作の苦手なお年寄りや、料金が高く
電話とメールくらいしかしない為にガラケーを
使い続けている人達にとっては、困った話である。
一方的に生産終了として、半強制的にスマホに移行
させると言うのは、メーカー側の勝手で、ユーザー無視と
言わざるを得ない。
売れなくなってきたから止めると言うのなら仕方がないが、
まだまだユーザーが居るのに終了とは。
新しい機種の開発が負担となるのであれば、ずっと
同じものを作り続ければ良いのではないのか。
人によっては、新しい物にしたい人もいるだろうが、
同じ機種で使える為に、機種が変わって使い方を
覚え直す必要が無くて良いと言う人もいるだろう。
お年寄りなどは、まさにこっちの人が多いと思う。
KDDIのAUでは、ガラケーのようなスマホ、「ガラホ」なる物を
出す予定らしい。
見た目や操作は、従来のガラケーのままで、中身はスマホと
言うものらしい。
OSをAndroidに統一してやるようで、他のキャリアも
この路線になる可能性がある。
しかし、問題は料金プランで、スマホと同じものに
なってしまうのだ。
となれば、スマホにしてしまう方が良いような形となる。
何とも納得できない。
格安スマホも、それなりに問題がありそうで、
実際に生産終了となると、ガラケーユーザーは
相当混乱してしまいそうだ。
各キャリアーに望むのは、ガラケー並みの内容で
今まで通りに使える機械を残してくれることと、
スマホでも料金プランがいろいろと選べるように
してくれることだ。
便利とされているスマホならではのアプリ無しで、
ガラケー程度の通話やメール、ネット利用を前提とした
料金プランで、今のガラケーと同じくらいの
料金で抑えれるように考えて欲しいものだ。
それが実現するのであれば、ガラケーの生産を
終了しても大きな問題は無いだろう。
かけ放題、使い放題などで、これまで料金を
稼いで来たのが頭打ちとなり、どうやって
新しい稼ぎを作ろうかと言う事で考えたのでは
ないかと疑いたくなる。
それほどガラケーユーザーにとっては
衝撃的なニュースだということをもう一度
認識しなおして欲しい。
←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ