2016年02月25日

確定申告終わった〜〜!

年が明けると憂鬱になって行くのが確定申告。
毎年、普段から少しづつやろうと思いながら、
結局最後にまとめてやると言うことになってしまう。

でも、今年は春先、お盆、正月と少しづつ
やっておいたおかげで、割とすんなり終わりましたよ。

やれば出来る!

本当はもっとこまめにやる方が良いのでしょうが、
これでも頑張った方です(笑)

領収書の整理は、1箇所にまとめているから
案外簡単に出来ます。
それを伝票に書くのが手間なだけ。
この伝票さえ作ってしまえば、会計ソフトへ打ち込むのは
機械的にやれば良いので、どこかで1日空ければ
だいたい出来る物です。
あとは、銀行からの引き落としになっているものを
拾って行く作業。

会計ソフトは偉い!

昔、手計算でやっていた時は、電卓を何回も
叩いていたことを思うと天国のようです。

入力さえ終われば、勝手に表を作成してくれて、
僕はそれを写すだけですむ。
源泉徴収や社会保険等の記入はあるものの、
その労力は知れています。

ちょっと時間を作って、確定申告完成。
そして、今日無事に提出して来ました。

何か一つ大きな仕事が終わったみたいで
清々しい気持ちです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ


posted by ツボ at 13:14| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

「アストロH」を載せたH2ロケット今日打ち上げ

先日、アメリカで重力波を始めて観測したと言う
ニュースが有った所ですが、今度は日本が
X線観測の天文衛星「アストロH」を載せた
ロケットを今日の夕方打ち上げる。

実は、重力波のことは書こうと思っていて
書いたつもりになっていましたが、
実際には書いていなかった^^;;;

重力波が、説明するのに難しくて、
調べて理解する間に忘れてしまったようだ(笑)

でも、この時に書きたかったのが、
重力波の観測は、アメリカとヨーロッパと日本が
行っていたそうです。
その中で、アメリカが最初に観測に成功した。

先を越されてしまった日本ですが、
悔しさも有るだろうが、アメリカの成功を
本当に喜んでいました。

と言うのも、これによって天文学が
今までとは違う方法で進んで行く事を意味しているからだ。
日本も、独自に観測を進めることで、
お互い協力し合い更なる発見や謎の解明が
出来ることだろう。

ブラックホールの謎の究明に少し近づけたのです。

そのブラックホールの成長過程を調べる為に、
X線の観測を行う目的で打ち上げられるのが
「アストロH」と言うことです。
まさにグッドタイミング。
よく出来た話ですね。

ブラックホールと言うものは、その存在自体が
謎ですよね。
何でも吸い込んでしまう渦と言うか穴。
光さえも吸い込むから真っ暗で見えないのか?
そんなことすらも理解できないくらい謎だらけ。

凡人にしてみれば、掃除機のイメージで
吸い込んだものはどこに行ってしまうのだろう?
消滅するのか?
でも、そのカスなり、気体なりは?

イメージしようとしても、イメージ出来ません。

宇宙は、謎だから夢が有るとも言える。
でも、それも少しづつ解明されるのも楽しいですね。

人類の夢を載せて、飛びたてHAロケット!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ

posted by ツボ at 11:57| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

どこまで続くジョコヴィッチ選手の1強時代

2016年の全豪オープンテニスも
ジョコヴィッチ選手の優勝で終わりました。

ジョコヴィッチ選手は、大会タイとなる6度目の
優勝となりました。
これは、いずれ更新となることは間違いないでしょうね。

今のジョコヴィッチ選手は、全く隙が無い。
今大会では、ベスト8をかけたシモン選手との試合で、
苦戦してフルセットの末に勝利しましたが、
これが一番の危機だったでしょう。

次の錦織選手との対戦では、しっかりとペースを取り戻し、
セットカウント3-0で退けた。

準決勝のフェデラーとは、対戦成績が5分5分。
どんな試合になるのかと思ったら、フェデラーの
サーブがそんなに調子が良くなかったせいか、
ジョコヴィッチのスーパープレーばかりが目立つような
一方的な展開だった。
フェデラーがどんなにボールを打っても、

「倍返しだ!」

とばかりに、ジョコヴィッチからスーパーショットが返って来る。

もはや、この男を止めるやつは居ないのか!

決勝戦は、ランキング2位のマリー選手。
1セット目は2ブレークで6-1で取った。
第2セットになり、マリー選手もこのままでは終われないので、
食いついていったが7-5でジョコヴィッチ選手が取った。

第3セットは、白熱した展開だった。
6-6からついにタイブレークに突入。
ここでもジョコヴィッチは先行して
マッチポイントを握る。
粘るマリー選手を、振り切ってストレート勝ち。

ジョコヴィッチ選手の凄い所は、調子に左右されない所。
ペースも、相手に合わせて変えられる。
そしていつの間にか自分のペースで進めてしまうのだ。

今年も、ジョコヴィッチ選手の優勝で始まった
グランドスラム大会。

ジョコヴィッチ選手の快進撃はいつまで続くのだろう。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 13:33| Comment(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ