2005年06月14日

大阪ドームでまた・・・

大阪ドームの特徴としては、
以前の大阪城ホールの音響の悪さに配慮した
可変型の天井で催し物によって音響効果を
変えれるという事があった。

しかし、この「スーパーリング」が
去年の8月から動かせなくなっているらしい。
原因としては、部品が生産中止になったからだと言う。
最近の家電じゃないんだから、部品が生産中止になったら
使えませんでは、話にならんでしょ。


大阪ドーム01


それくらいの構造で作っていたと言うのか?
オーダー部品ばかりで作る事はコストアップになるのは解るけれど、
もう少し柔軟に対処できないものでしょうか。

既に経営の方は破綻しているし、機能的にも破綻していたとは。
この間「ドームは音が良いからね」と思って来ていた
ミュージシャンや観客を騙していたって事ですね。

一年近く黙っていたなんて、全く市民や使用者を馬鹿にしている。
気付かれるまで隠しておけというのは、大阪市と同じじゃないですか。
これも第三セクターのすることですね。
こんな事ばかりしているから、真面目に働いている人達までも
迷惑するんです。
税金の使い方を非難されても仕方ないです。
posted by ツボ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(3) | 怒るで〜ぇ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

下もダメなら、上もダメ? 大阪ドーム
Excerpt: 世界初”装置動かず 大阪ドームの可動天井 建物周囲の地盤が弱いため、周囲への振動問題で、GLAYに(だけ)使用許可を出さなかった 大阪ドームですが、新たにこんな問題が。。。。 てか、この..
Weblog: 天晴
Tracked: 2005-06-15 01:45

もうあの屋根は、降りて来ない
Excerpt: 大阪ドームの“世界初”可動天井動かず 〓日刊スポーツ “世界初”の装置 もう動...
Weblog: niigata-boro.net daily-r
Tracked: 2005-06-16 00:38

「世界初」の装置動かず…大阪ドーム(スポニチ)
Excerpt:  プロ野球オリックス・バファローズの本拠地大阪ドーム(大阪市)が「世界初」として導入した天井部分を上下に動かすシステム「スーパーリング」が、制御装置の部品生産中止で、昨年8月から動かせなくなっているこ..
Weblog: 親愛なる横浜ベイスターズへ
Tracked: 2005-06-16 22:05
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ