大阪ドーム。その運営をしていた大阪市の第3セクターである
「大阪市シティードーム」が再生に絡み、管財人がオリックスに
買取を持ちかけている。
しかし、買い取った後は大阪市へ寄付をして更に第3セクターで
管理をして行くと言う。
もともと大阪ドームは「近鉄バッファローズ」の本拠地として
使われていたが、近鉄がオリックスと合併した事から
交渉先が
オリックスになったものです。
以前に大阪ドームを売りに出していた時に、タクシー会社の
大阪エムケイが手を挙げていたのに、落札者として不適格だとして
拒否している。経営内容がこの物件を買える状態ではないと判断したのだ。
大阪エムケイは、そんなことは無いと反発したが大阪シティードームは
それを無視した。
その後大阪市に買い取ってくれと申し出るなど、最初から
民間の企業に売る気などなかったのだと言う事が露呈した。
今回オリックスに持って行った話も、買う(つまり借金をチャラにする)
だけ買わせておいて大阪市に寄付しろ。運営はこっちでやる。
要するにオリックスが買って大阪市に貢げという事。
貢いだんだからドームは大阪市のものだよ。
って、そんな都合の良い話が有りますか?
オリックスには、固定資産税を払わなくて良いから儲けものです・・・
あったりまえじゃないですか。
更に、管理や維持にかかる費用はオリックスが持ってくださいね。
そんな馬鹿な話ってありますぅ〜〜???
貰っておいて維持費は払えって???
貸しているんじゃないですよ。
あげた物の維持費を払えってどういうこと?
維持費は貰った人が払うのが当たり前でしょう。
まったく、こいつらは自分の都合の良いことしか考えないような
脳ミソをしているのでしょうね。
世の中の常識とは無縁の世界でしか生きていないのでしょう。
話は上手くまとまらないのは当然。
もっと常識を持ってから話をしなさい。
人前で話すにはあまりにも恥ずかしいですよ。
仮に、このままの形で話がまとまったとしても、また赤字まみれになって
破綻してしまうのは目に見えていますね。
人気blogランキング
【関連する記事】