2008年09月27日

一万人の第九 2008-3/6

またまた更新をサボっていました。
この間に、2回目のレッスンもあったのですが、
さすがに2週間以上前の事までは書けません。(汗)

木曜日にあった3回目は、フーガの部分を詳細に練習。
前回の2回目で、練習したところから続けてフーガまで来ていたので、
察しはついていました。
経験者クラスと言う事で、いきなり歌っても歌えるものだから、
レッスンの最後に練習したパートから続けて、次回の予告の如く
唄って行くのです。
これが有元先生のやり方なのかもしれませんね。

やはり先生によって教え方が違っていて、それは新鮮な感じでした。
パート同士の関係などを、「ここは、このパートとこのパートが、
2つのテーマを唄っているんだ」とか「ここで終わろうとした時に、
このパートが突然テーマを唄いだして、まだ続くようになる」とか。
ベートーヴェンに聞いてきたかのような、自論なのかよくわからない
解説がついて面白かったです。

2週間ぶりと言う事で、最初はなかなか声が出ず、ファルセットで
歌わなければいけなかったのですが、後半からは何とか声も
出るようになってきました。
間で大きな声を出す事がないので、今後は考えて行かなければ
いけないかもしれません。

次回は更に1週空いて3週間後となるので、どこかで潜り込んで
練習をしようかと企んでいます。(非公式です)
ブログで言ってしまうとバレバレですが(笑)

コレで半分終った事になり、やはり6回のクラスは早いです。
と言うか、練習が足りません。
来年は、なんとか12回クラス(初心者クラス)に当選しなければ。
posted by ツボ at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。