2009年10月12日

『大東の家』ショールーム巡り(3)

少し肌寒くなってきました。
雲も筆で書いたような筋雲が出て来て、いよいよ秋になったんだと
実感します。

お施主さんの方から、内装のグレードアップをしたいという希望が有り、
それぞれの仕上げを確認する意味で、サンゲツのショールームに
行って来ました。
と言うのも、みなさんわりと知っているようで、ビニールクロスが
どんなものか知らなかったりします。

普通は、自宅の物くらいしか見ていなくて、外で見ている時は
案外雰囲気しか見ていないものです。

一口にビニールクロスと言っても様々な種類が有り、最近では
素材感のあるものも出て来ていますし、機能性壁紙と呼ばれる
吸湿性や消臭性、汚染防止のものも有ります。

まずは元となるビニールクロスを見てもらって、それではこの部屋は
何にしようかとかんがえてもらう為です。
グレードを上げるという事は、当然コストアップになることなので、
ビニールクロスでも良い所はそのままにして、コスト管理をして行く
事も僕の役割となります。
それと同時に、それぞれの部屋のイメージが具体的に考えられるのも
ショールーム巡りの良い所です。

時期としては、クロス選びはまだ先になりますが、この時点で
見ておく事で、最終的に選ぶ時の準備ともなります。
まったく違う仕上げにする場合には、下地も変わってくる場合が
あるので、取りあえず何にするかを決めるのと、いくら増額に
なるのかを把握しておく必要があります。

いろいろな物を見てもらい、ビニールクロスに対して思っていた
イメージが変わったと言っておられました。
それが狙いだったので、行って良かったと思います。
それぞれの部屋の仕上げが、はっきりと意識できるようになり、
迷っておられた考えがまとまってきました。
これでまた一つイメージが共有できました。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。