2011年04月13日

プロ野球開幕

開幕を遅らせてきたプロ野球がついに開幕しました。
デイゲームで行われた試合や、東京電力・東北電力管内から離れて
地方で行われた試合など、さまざまな形でのスタートとなりました。

ホームの球場が被災している東北楽天は、開幕試合を勝利で飾り、
東北地方の人たちに勇気を与えました。

他の試合も、いつもよりも緊張感を持った雰囲気で、選手達の気持ちが
伝わるような気がしました。

4月中は、東京ドームでのナイターは自粛すると言うことでしたが、
電力問題に関係ない地方球場ではナイターが行われるんですよね。
それはそれで良いと思うのですが、少し不思議な感じがしたのも事実です。

勿論、プロ野球はナイターでするイメージがあるし、デイゲームばかりでは
楽しみも薄れてしまうと言うこともあります。
仕事をしているうちに、ゲームが終わってしまって、結果がわかってしまう。
野球ファンは、晩御飯を食べながら、一杯飲みながら見たいと言う気持ちは
あるでしょうから。

阪神は、甲子園での開幕戦の勝利は、なんと40年ぶりだというから、
これもまたびっくりしました。
甲子園での開幕と言う事は、前年がAクラスで終わらなければ
いけないのですが、弱い時期があったものの、それなりに
Aクラス入りはしていたはずで、その間まったく勝っていなかったと
言うことになりますよね。
高校野球の関係で、甲子園が使えないと言うこともあったかも
しれないのですが。

そんな面白い記録も生まれた開幕戦でしたが、ようやく野球シーズンに
入っていったのですね。
まだ先のことのように思っていたのですが、気が付いてみると
もうそんな次期になったと言うことです。
震災から一月空けると言う意味で遅らせたのですから。

震災から1ヶ月。
長いようで早かったです。
少しずつ復旧作業は進んでいます。
街の様子も変わってきました。
でも、被災者にとっては、まだ何も変わっていないと言う
感じもするかもしれません。

少しずつ、少しずつ、
確実に復興へ向けて進んでいます。
元の生活に戻れる日は遠くない。
そう信じて進んで行きましょう。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ


posted by ツボ at 16:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

本当に、早いような長いような一ヶ月でした。

ナイターには賛否両論あるようですが、皆に元気を与えてくれる力が、スポーツにはあるのは確かですね。

応援ポチ!してゆきます♪
Posted by iu-kikakuu at 2011年04月14日 16:44
iu-kikakuさん、こんにちは。

スタートした以上は、プレーで元気を与えるしかないですよね。
気を抜いたプレーなどしないように、一生懸命やって欲しいです。

怪我のないように、気をつけて良い試合をして欲しいです。
Posted by ツボ at 2011年04月14日 18:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ