4月15日に営業を再開しました。
当面は、営業時間も午後6時まででしたが、23日からは
営業時間を午後10時までに戻し、人気のエレクトロパレードも
復活させると言うことになりました。
ディズニーシーの方も、4月28日から営業を再開して、
なんとかゴールデンウィークに間に合わせることになりました。
一部の施設も壊れていて、駐車場が液状化で水びたしに
なっていましたが、お客さんを迎えられる状態になったと
いうことでしょう。
まだ、修理中のアトラクションも残っているようですが、
ゴールデンウィークにディズニーランドへ行く事を楽しみに
していたお客さんを迎えることが出来て良かったと思います。
かなりの電力を必要とするディズニーランドですが、施設内の照明を
抑える事で対応するようです。
今年8月をメドに、自家発電の設備も整えるようで、準備を進めているようです。
夜間の電力需要は、午後のピーク時に比べて少なくなるので、
エレクトロパレード自体は、それほど大きな影響は及ぼさないのかもしれません。
それよりも、楽しめると言う事の影響の方が大きいのでしょう。
入場料の一部も、義援金として使うようにしているようです。
今年のゴールデンウィークは、例年以上に冷え込むことが予想されて
いますので、ディズニーランドまでやらないと言うことになると、
本当に落ち込みはひどいでしょう。
家から出ていると言う事は、各家庭の消費電力も少なくなるので、
ディズニーランドが使う電力そのまま影響されると言うことには
ならないでしょうから、より多くの人が行く事で、電力不足の解消に
少しでも役立つのかもしれません。
明るい話題や楽しい話題が、復興へ向けてのエネルギーになるのだと思います。
沢山消費もして、そのお金の一部が復興のために使われることを願います。


ブログのトップページへ
ディズニーランド・シーの再開は、明るいニュースになりましたね。
ミッキーとゲストが抱き合っている写真をみて、癒されました。
節電は大事ですが、元気なところからは元気を発信して、被災地へ想いをとどけたいですね。
ポチ!してゆきます☆
出来るところは元気を出して引っ張って行って欲しいですね。
笑顔や笑いは元気の源です。