2011年05月17日

本当にわかっていなかったのか

福島第一原発の1号機だけではなく、2号機・3号機もメルトダウン
している可能性があると発表されましたが、本当に今頃になって
わかったのだろうか?

原発事故が起きた当初から、メルトダウンの可能性は指摘されていて、
僕たちも多分そんなこともありうると思っていました。
でも、政府や東電からの発表を信じて、まだ大丈夫なんだと
思っていたのに。

はっきりしたことがわからないから言わなかっただけなのか、
可能性は十分だったがみんながパニックになるのを恐れて
今まで黙っていたのか。

いずれにしても、このタイミングでの発表は、日本だけではなく
諸外国からも批判されることになるだろう。
わかっていなかったとしたら、これまでコントロールできていると
言うのは嘘になってしまうし、わかっていて黙っていたのなら、
政府に対して不信感が募ってしまう。

日本政府と共に日本と言う国の評価は落ちてしまうだろう。
ただでさえ首相がころころと変わる国で、誰に対して外交を
すれば良いのかわからなかったところに、大事な事を
隠すような国だと思われたら、もう相手にしてくれなくなるだろう。

今になって、当初からメルトダウンしていたと思っていたと、
人事のように言っている人まで出てきた。
後から言うなら誰でも言える。
何でその時に声を上げて、対処をしなかったのか。

地震と津波による天災と思っていた事故が、初期の対応の
遅れによる人災となりそうだ。
事故直後に、海水を入れる事を拒んだ東電の責任は大きい。
ここまでの賠償問題に、更に大きくのしかかってくるだろう。

ここまできたら、究極の対応を迫られるのも時間の問題
ではないだろうか。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

天災から人災へ・・このところ、そう言われていますね。

なんともやりきれない思いです。

ポチ!してゆきます。
Posted by iu-kikakuu at 2011年05月18日 13:41
iu-kikakuさん、こんにちは。

あまり誰かのせいと言うのは言いたくないですが、
当初から対応に対して疑念は出ていましたね。

でも、そうも言っておれないので一日も早い収束を願うしかないです。
Posted by ツボ at 2011年05月18日 17:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。