2011年05月25日

佐渡裕 ベルリンフィルを指揮する

近年、クラシック界では日本人奏者の進出が目覚ましいですが、
指揮者も小澤征爾さんを筆頭に活躍されています。

この度、ベルリンフィルを指揮していた小澤征爾の
体調不良によるものか、佐渡裕さんがベルリンフィルの指揮を
すると言う快挙を果たしました。

ベルリンフィルの定期演奏会の最後の3日の指揮をすると言う
もので、佐渡さんにとっては40年来の悲願が叶ったのです。
40年前と言うと、まだ10歳前後でしょうから、その頃から
そんな夢を抱いていたと言うことにも驚かされます。

佐渡さんは、1日目は無我夢中で、2日目、3日目となると
誰がタクトを振っているのかもわからなくなるくらいの
別世界のようだったと振り返ります。
まさに未体験ゾーンだったそうです。

これまでも、世界のいろいろなオーケストラの指揮を
してきた佐渡さんにとっても、興奮を隠せない程の
経験だったのでしょう。

佐渡さんと言えば、僕は「一万人の第九」で7回も
お世話になっているので、僕としても嬉しいニュースでした。

クラシックを、より広く聴いてもらいたい、もっと気軽に
聞いて欲しいといった活動もされていますし、
子供たちの育成にも力を入れておられます。

関西出身で、ジョークも言ったり、大の阪神ファンだったりと
親しみのある人柄も、佐渡さんの魅力の一つです。

これを機に、佐渡さんがまた一つ大きくなって行くのが
楽しみです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽は楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

クラシック好きで、昔はよく聴きましたが、ホールでの生演奏は中々。。

でも、いいですよね♪

ポチ!してゆきます☆
Posted by iu-kikakuu at 2011年05月25日 12:50
iu-kikakuさん、こんにちは。

クラシックも聞き出すと、なかなか良いもんですよね。

普段は聴く機会が無いですが、気持ちに余裕があるときはそんな気分になります。

とは言え、僕も純粋にホールでは聴いていません。
「一万人の第九」の出演者としては聞いていますが(笑)
Posted by ツボ at 2011年05月25日 18:39
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。