意外と知らない人もいると思います。
阪急電車の京都線で、土・日・祝日のみ走っている
特別仕様の電車です。
デザインは、京都を意識したもので、ネーミングも
ずばり「京都」と電車の「トレイン」をかけたもので
「京とれいん」となった感じ。
車体には、金色と銀色の扇子が描かれています。
こんな感じです。

でも、この車両の売りとしてはその内装です。
6両編成だと思うのですが、2両ずつデザインが違っています。
最初の端の2両は、赤っぽい色が基調となったシート。
反対の端の2両は、グリーンを基調としたものです。
そして、一番人気があるのが真ん中の2両です。
この車両は、入り口に格子があって、そこをくぐって
車内へ入るといった感じ。
向かい合わせのボックスになっていて、昔のJRの座席を
思い起こさせます。
こげ茶と渋い緑の落ち着いた色合いです。
座面は、畳になっています。
他の車両が、空いている中で、この車両は殆ど誰かが座っている。
でも、せっかくなので対面にならないように片方は
空いているといった様子でした。
上手く撮れていないのでわかりにくいと思いますが、
こんな雰囲気です。

運行は、一日4往復のみです。
時間は、調べていかないと乗れないですよ。
しかも、この「京とれいん」は快速特急なので、
通常の特急が発着する1番線ではありません。
3番線からの発着になっています。
京都にお出かけの際には、電車から京都気分を
味わえるから、是非乗ってみてはいかがでしょうか。


ブログのトップページへ