2012年02月24日

サッカー、ロンドン五輪アジア最終予選逆転首位

サッカーのロンドンオリンピック・アジア最終予選で
日本はマレーシアに4:0で勝利し、その後のシリアの
結果によって、首位に躍り出ました。

試合の前までは、オリンピックに黄色信号が点灯したと
言われており、この試合には勝つ事は必然で、
マレーシアにどれだけ大差を付けれるかが問題でした。

日本が押し気味に進んでいた前半ですが、なかなか
決定的なチャンスが無く、苦しんでいた日本ですが
35分に粘って押し込み先取点。
前半で2点欲しいところで、終了間際にその通りに
追加点を上げて前半を終えました。

相手のマレーシアは、既に出場権を無くしている
状態なので、前半で突き放してしまう事が、
相手の戦意を喪失させると見られていました。
思惑通りに進んだ日本は、後半も攻撃の手を緩めずに
更に2点を追加して、4:0でマレーシアに快勝した。

この時点では、シリアの試合がまだだったので、
暫定1位と言う事でした。
シリアは勝つと思われていて、そうなれば
勝ち点では並んで、得失点差・総得点の争いに
なると見られていました。
その為には、この試合で4点差で勝った事は
大きかったと思われます。
得失点差も総得点も4点増えるわけですから、
シリアに対してもプレッシャーを与える事に
なったのではないでしょうか。

それがあったかどうかわかりませんが、
その後に行われたシリアVSバーレーンは、
バーレーンが先取点を挙げ、シリアが追いついた
のですが、終了間際にディフェンダーが倒された
スキを突かれてバーレーンが勝利しました。

終わってみれば、日本が勝ち点で単独首位に立ち、
得失点差でも優位になりました。

アジア予選の最終戦は、日本はホームでバーレーンと
戦うことになります。
日本は、引き分け以上でオリンピックの出場権を
取れる事となり、断然有利になりました。

試合前までは、日本はかなりやばそうな雰囲気
でしたが、試合が終わったとたんに、一気に形成が
逆転してしまっていました。
1試合の重みと言うものが、ひしひしと伝わって
くるようです。

日本は、この結果に浮かれないで、最後の試合も
大勝して勝つ様に頑張って欲しいです。
最後まで諦めない姿勢。
この一年の日本にとって、とても大事なキーワードに
なっている気がします。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ