2012年11月02日

藤本義一さん死去

藤本義一さんが、10月30日に亡くなりました。

以前勤めていた事務所ヘキサで、藤本義一さんとは係わりが
ありまして、何度となくお会いした事が有ります。
ヘキサと言う事務所は、設計事務所ですが、その仕事の中では
「都住創(都市住宅を自分たちの手で創る会)」という
コーポラティブ住宅が有名でした。

会員を募ってコーポラティブ住宅を作っていて、
入居された人や、まだ入居していない人に対して、
コミュニティーを作って活動をしていました。
その活動の中に、都住創ホールと言うホールで行う
イベントがいろいろとありました。
僕は、そのイベントを担当していた関係で、藤本義一さんとも
面識があったわけです。

藤本義一さんには、公演もしてもらった事が有りますが、
「義一ちゃん」(失礼ながらそう呼ばせてもらいます)が
力を入れていたのが落語会です。
桂福團治さんを気に入っていて、福團治さんを中心として
若手からベテランまで幅広く集めて落語会を開いていました。
義一ちゃんは、時間が取れるときには来てくれていました。

何のイベントだったか覚えていませんが、終了後に
一緒に食事に行ってお話しをさせてもらった事もありました。
義一ちゃんは、若手の僕らに対しても、きちんと相手してくれて、
いろいろな話をしてくれました。

バブルが弾けて、景気が悪くなってしまい、一事務所が道楽の
ようにこんなイベントを続ける事が難しくなり、落語会は
しなくなってしまいました。
それからは、義一ちゃんとは縁遠くなり、お会いする機会はなく
なってしまいましたが、時々、どうされているのかなと
思い出す事が有りました。

元々、義一ちゃんとの縁は、都住創の住民さんの中に
義一ちゃん親しい人が人がおられて、その人の紹介で
来てもらえる事になったのです。
その方も、亡くなられてしまい、義一ちゃんとの関係も
切れてしまっていました。

思ったよりも小柄な人でしたが、いつもきちんとしておられて、
ダンディーな方でした。
藤本義一というオーラは出しつつも、人をはねつけると
言う事はなく、親しみやすい人でした。

大阪の文化をこよなく愛し、守り、応援してこられました。
義一ちゃんにお世話になった人は、数え切れないくらい沢山
おられる事でしょう。
面倒見があって、親分と言うより兄貴と言った感じでしょうか。
人を惹きつけるものをもっておられます。

突然の訃報で、過ぎた年数を考えれば仕方が無いのでしょうが、
寂しい気持ちがします。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

藤本義一さんのご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:32| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。