2015年03月03日

JARROD LAWSON at billbord LIVE

昨日は、FM大阪の番組で当たった
ジャロッド・ローソンのライブで
ビルボードライブ大阪に行って来ました。

ジャロッド・ローソンは、昨年デビューした
注目のソウル・ジャズ・シンガーです。
ネオ・ソウルとも言われていますが、
ジャンルでくくってしまう必要は無いでしょうね。

FM大阪では、昨年の11月のパワープレイに
なっていました。

そのヒット曲「Music and its Magical Way」で
幕を開けたライブ。
しっかりとムードを作り上げて行きました。
やはり、ビルボードライブの雰囲気は良いですね。
コンサートホールと違って、ライブ感がひしひしと
迫ってきます。

もらったのは自由席でしたが、1stステージで
開場時にまだ間に合わない人もいて、
結構良い席が空いていて、お店の人のお勧めも有って
センターやや左側の二つ目のテーブルに相席させて貰いました。

ジャロッド・ローソンはピアノを弾きながら歌うので、
左側の方が表情が見れるということなんです。
最前列だとピアノに隠れるかもと言うことで
二つ目にしました。
これが最高でしたね。
彼の表情も見れるし、バンドメンバーもばっちり見える。
良い席を案内してもらいました。

ピアノがジャレッド・ローソン。
あとはギター・ベース・ドラムと二人のコーラス。
シンプルな構成で、アコースティックの良い感じ。

フレンドリーな感じで、最初からお互いに
緊張した感じは無く、ゆったりとした空気に
包まれて行きました。

彼も楽しそうに微笑を浮かべながら
歌っていました。
当然ながら歌が上手い。

ビルボードライブなので、凝った照明も無く、
シンプルで、音楽に集中出来ますね(笑)

みんな体を揺らしながら、音楽を楽しんでいました。

最後にメンバーを引き上げさせて、
東日本大震災のことにふれてから、
彼のピアノソロで歌った「Everything I Need 」は、
最後を締めくくるにふさわしく、
ジャロッド・ワールドに引き込まれました。

アンコールを1曲やってくれて、
ライブは終了しました。

僕としては、ふとスティーリー・ダンを
思い起こさせられるカッコ良い音楽でした。

久しぶりに「ライブ」という感じの
ライブを聴いた気がします。
大人のムードで、じっくりと音楽を
楽しめました。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 13:04| Comment(2) | 音楽は楽しい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。僕もファーストでした。アンコール後に最前列で立って拍手してた2人組みです。(ピアノが邪魔で(笑))いやぁ、良かったですね!ジャロッドさん、かなりの苦労人なだけに応援したくなります。また、大阪きてくれるといいんですが。最近は東京だけの人も多いようだし…。
Posted by hide at 2015年03月03日 23:13
hideさん、コメントありがとうございます。
立って拍手をしていた人覚えていますよ。

最前列だったので見えにくかったでしょうね(笑)

完璧主義という話もあるようで、10年もの歳月を掛けてじっくりと作り上げたみたいです。

このあと大ブレークしてくれるのを期待しています。
Posted by ツボ at 2015年03月04日 11:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ