すくすくと育っています。
いつもなら、梅雨時に気になるのがアブラムシ。
若い芽や葉っぱについて困っていました。
ところが今年は、今の所アブラムシはいないのですが、
大量にいるのが芋虫です。
いつの間にか蝶が産み付けたと思われる芋虫さんが
葉っぱを食い荒らしています。
気がつけば穴が一杯開いていて、ひょいと裏返すと
芋虫さんがいるんです。
ちょっとかわいそうかと思うのですが、取っては
処分しています。
最初に被害があったのが大葉。
まだ小さいから、食べられてしまうと無くなってしまい、
成長できなくなって枯れてしまいます。
ついに登場したのが、今成長真っ只中の水前寺菜。
沖縄に行った時に知った野菜で、裏が紫色をした
栄養価満点の野菜なのです。
こちらの方は、かなり沢山居て大きな穴をあけられました。
これで全部退治したと思っていたら、今日になって
ルッコラの葉に穴を発見。
でも、探してもても芋虫の姿は無いのです。
ただでさえアブラムシの心配をしているルッコラに、
芋虫まで付いたとなると、本当にやばいです。
何とか発見してルッコラを救わなければ。
ちょこっとづつ食べて、蝶になってくれるんだったら
構わないんだけどね。
早く見つけなければ。
←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ