ニュースが有った所ですが、今度は日本が
X線観測の天文衛星「アストロH」を載せた
ロケットを今日の夕方打ち上げる。
実は、重力波のことは書こうと思っていて
書いたつもりになっていましたが、
実際には書いていなかった^^;;;
重力波が、説明するのに難しくて、
調べて理解する間に忘れてしまったようだ(笑)
でも、この時に書きたかったのが、
重力波の観測は、アメリカとヨーロッパと日本が
行っていたそうです。
その中で、アメリカが最初に観測に成功した。
先を越されてしまった日本ですが、
悔しさも有るだろうが、アメリカの成功を
本当に喜んでいました。
と言うのも、これによって天文学が
今までとは違う方法で進んで行く事を意味しているからだ。
日本も、独自に観測を進めることで、
お互い協力し合い更なる発見や謎の解明が
出来ることだろう。
ブラックホールの謎の究明に少し近づけたのです。
そのブラックホールの成長過程を調べる為に、
X線の観測を行う目的で打ち上げられるのが
「アストロH」と言うことです。
まさにグッドタイミング。
よく出来た話ですね。
ブラックホールと言うものは、その存在自体が
謎ですよね。
何でも吸い込んでしまう渦と言うか穴。
光さえも吸い込むから真っ暗で見えないのか?
そんなことすらも理解できないくらい謎だらけ。
凡人にしてみれば、掃除機のイメージで
吸い込んだものはどこに行ってしまうのだろう?
消滅するのか?
でも、そのカスなり、気体なりは?
イメージしようとしても、イメージ出来ません。
宇宙は、謎だから夢が有るとも言える。
でも、それも少しづつ解明されるのも楽しいですね。
人類の夢を載せて、飛びたてHAロケット!


ブログのトップページへ