2015年06月10日

Windows 10 無償アップグレード予約

この前から、画面下のタスクバーに見慣れない
アイコンがあると思って、今日なにかなとクリック
してみたら、Windows 10への無償アップグレード
予約でした。

こう言ったニュースに疎かったと言うか、
OSのアップグレードなど考えていなかったので、
ただただビックリでした。

これまでアップグレードは、自分で新しい物を
買って来てするものだと思っていたので、
にわかに信じがたかったので、検索してみると
どうやら本当に無償アップグレードらしい。

でも、アップグレードで一番気になるのが、
これまで使ってきたアプリが正常に動作するか
ということですよね。
僕は、もともとWindows 7 の変換期に、
動作確認が出来ていないので、有償でWindows XPへの
ダウングレードしていたのです。
一番の問題がCADソフトで、最新バージョンに買い換えると
なると20数万円かかるので、安全策としてやっていました。

それが、知人のところでとりあえずWindows 8でも
動いていると言うことがわかって、XPのサポートが
無くなった時に切り替えました。
この知人は、僕と同じバージョンのCADを使っていたので
わかりやすかったのです。

microsoftのHPを覗いてみると、これまで使っている
ハードウエアとソフトウエアに対応できるように配慮して
いると言っていますが、すべてに対応しているわけではなく、
いつの場合もやってみないとわからないと言うことでしょう。

いつの間に「10」になったんだと思っていたら、
「8」から「9」を飛び越して一気に「10」にしたようです。
これは「8」から大きく変わったんだと言うことを
強調したい為らしい。

リリース予定は、2015年7月29日となっています。
無償でアップグレードできるのが、Windows 7 SP1、
Windows 8 の正規版を入れている物が対象となり、
リリースから1年間が無償でアップグレード出来る期間と
なっているので、注意してください。
環境についても要件があるので確認しておいた方が
良いでしょうね。

記事を読んでいると、使っているPCが要件を満たしているか
チェック出来るようなので確認しようと思って、
書いてあるようにするのだが、「PCをチェックする」と言うのが
見当たらない。
おかしいなと思ってよくよく見ると「PCは準備完了」という
項目になっている。
こいつ、いつの間にかチェックしていたんだ。
と言う事で、僕のPCはインストール可能と言うことです。

予約をしておくと、リリース後に通知がされ、
自分の好きな時にアップグレード出来るというもの。
但し、それぞれの環境やソフトウエアが違うので、
自己責任でアップグレードしてくださいね。
もし思うように動作しなかった場合に、
以前の物にダウングレードできるかどうかは、
まだ確認できていないようなので。
この件については、また後で発表があるかも知れません。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 13:46| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

自転車の規制強化

6月1日から、自転車の規制が強化されました。
以前から、規制はかかっていたのですが、
それがあまり浸透していなく、守らない人が多く、
重大事故の発生も増えていることから、
更に強化されたのだと思います。

危険行為を3年間に2回した場合は、自転車の安全講習を
受けなければならなくなりました。
講習の手数料が5700円で、これがある意味の罰金とも
取れますね。
更に、講習を受けなかった場合は、本当に5万円以下の
罰金となります。

危険行為と言うのは、実は以前の道路交通法の改正で
言われていた項目です。

代表的なのが、飲酒運転、スマホの操作自転車を運転して
事故を起した場合、イヤホンをしたままの運転、傘差し運転、
信号無視等で、14項目となります。

僕も知っていながら、ついついやってしまうのが、
傘差し運転と小さな交差点で車が来ない時に渡って
しまうことでしょうか。

だけど、せこい話、規制がここまではっきりと強化されると、
やっぱり気になるもので、赤信号では止まるようになるし、
これからは雨の日はレインコートを着るか電車等を使うかなと
思うようになりました。
これって、車の飲酒運転が強化された時とまったく同じ
感覚ですよね。
人は自分には甘いもので、自分は大丈夫とか、見つからなければ
良いんだとか考えがちです。
今まで当たり前だったことが守れなかった為に、法律で
規制して行くしかないのでしょうか。

だけどよく誤解されていたりするのが、歩道の走行ですよね。
原則自転車も軽車両として車道の左端を走行しなければいけません。
歩道の走行が認められるのは、子供とお年寄り。
ここで子供は、13歳未満とされているようで小学生までです。
大人が走れるのは、走行が認められて標識などがある歩道と、
道路が狭く車道を走るのが難しい時や、交通量が多く危険な道路
では歩道の走行が出来ますが、その場合は歩道の車道側を
歩行者の邪魔にならないように徐行する事となっています。
この歩行者の邪魔をしないと言うのが、現実的には
結構難しかったりします。
僕は、基本的には車道を走行します。
と言うのも、僕にとっては車より歩行者の方が怖いからです。
今の歩行者は、歩きスマホは当たり前、ほとんど注意も払わずに
突然向きを変えたり、止まったりします。
ある程度は、見ていると動きは予測できますが、
本当にびっくりするような動きをする人が居るので怖いです。

最近は、自転車による重大事故も増えており、
その賠償金額もすごい金額なっている判決が出ています。
これには、今の自転車の暴走、危険性を考えての
警告としての意味もありそうですが、そんな世の中に
なってきていると言うことです。
自転車の保険にも入っておいた方が良い社会に
なってしまったのです。

これを期に、車の時と同じように、ある程度事故が
減ることを望みます。

僕も、気をつけて、安全に自転車を楽しみたいと
思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:11| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

健康診断に行って来ました

昨日、健康診断に行って来ました。
ちょっと詳しく検査してくれるドック健診と
いうやつです。

去年から、誕生日頃に行くことにしました。
わかりやすいので、決めてしまうのが良いですね。

朝に、免許証の講習を受けてからの健診でした。
丁度、免許講習が優良で30分で終わるので、
この日にしました。

わかる範囲で、血圧も問題なし。
身長は、また縮んだか?
このまま行くとおじいちゃんになったら
160センチを切っちゃうのではと。。。(笑)

エコー診断でも、先生から細いから良く見えて、
内臓も綺麗だと褒められました。
綺麗に見える見本として、研修には適していると
スカウトされそうな勢い(笑)
肝臓も綺麗な色だとして、アルコールは飲まないのかと
聞かれてしまいました。
とんでもない、ほとんど毎日飲んでますよ。
これは、ちょっと嬉しい言葉ですね。

嫁さんに言わせると、悪くならないうちに
しっかりとケアしておかないとダメだと注意。

何はともあれ、昨日時点では問題なさそうで
安心しました。
血液検査の結果が、3週間〜1ヶ月後に出るので、
それでそれぞれの数値がわかります。
去年は、ほとんどが標準のど真ん中だったので、
今年もそれを維持して行きたいですね。

毎年続けて、変化を見て行く事が大切ですよね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:51| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月23日

ついに鳥取にスタバ第1号店が開店!

全国展開しているスターバックス(以後スタバと略します)。
唯一店舗が無いのが鳥取県だけと言うことで話題にもなって
いましたが、ついに今日、鳥取県にも第一号店がオープンしましたね。

鳥取県と言えば、僕の出身県でもありまして、それはそれで
無いことが県のPRとして良い様な、寂しいようなところも
ありました。

全国で一番人口が少ない県でしたから、やっぱりそういうところが
問題だったんだろう、田舎だから出店が無いのだろうと、
思っていたものでした。

ところが、スタバが出店を考えていると言うニュースが
飛び込んで来て、時間が経ったらいつの間にかオープンと
いう話になっていた。

えらいもので、こうなるとマスコミがいろんな話を
探してくるもんですね。
実は、鳥取県は人口当たりのコーヒーの消費量が全国2位。
スタバ側の話しも聞くと、今回出展した地域は、コーヒー店が
ひしめき合っている激戦区で、それでこれまで出展を
ためらっていたと言う話らしい。
これはびっくりしましたね。

意外や意外な理由だったんだ。

平井鳥取県知事が、以前スタバが無い唯一の県と言う
ニュースに対して、「スタバが無くても日本一の砂場が有る」という
発言をしたのをきっかけに、地元の企業が作った「スナバ珈琲」ですが、
こちらも話題となって、負けじと頑張っている。

周辺のコーヒー店、喫茶店の店主達も、スタバに飲みに行くと
言っており、お互いの共存と相乗効果を望んでいるかのようだ。
ただ、現実的にはお客さんを取り合う事となるので、経営的には
マイナスとなることは必至だ。
でも、そこらあたりが田舎の人のおおらかさと言う所で、
僕は好きですね。ギスギスしてなくて、なるようになるさ。
「ケ・セラ・セラ」

今日のオープンには、開店前から1000人の行列が出来たそうです。
一方の「スナバ珈琲」にも行列が出来、開店を早めたそうで、
まずはお互いに良いスタートとなったようです。

ただ、これもこれまで無かった県に初出店ということで
話題になっているので、今後2号店が出来ても、もうこんな
騒ぎにはならないでしょう。

良い形でメジャー店と地元のお店が共存して行くことを望みます。
鳥取県も、これでこの話は終わってしまったので、
次なる「無い物」を探さなくてはいけないのかもです。

余談ですが、僕の故郷の米子市は、鳥取市とま反対の位置に有り、
相変わらずスタバは無い状態が続いています。
鳥取市まで行くよりも、松江市に有るようなので、スタバに行くなら
松江の方が近くて便利でしょうね(苦笑)

まずは、鳥取の皆さん、おめでとうございます(?)

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:52| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月21日

芋虫との戦い

うちのベランダでは、葉物の野菜とハーブが
すくすくと育っています。
いつもなら、梅雨時に気になるのがアブラムシ。
若い芽や葉っぱについて困っていました。
ところが今年は、今の所アブラムシはいないのですが、
大量にいるのが芋虫です。

いつの間にか蝶が産み付けたと思われる芋虫さんが
葉っぱを食い荒らしています。
気がつけば穴が一杯開いていて、ひょいと裏返すと
芋虫さんがいるんです。

ちょっとかわいそうかと思うのですが、取っては
処分しています。

最初に被害があったのが大葉。
まだ小さいから、食べられてしまうと無くなってしまい、
成長できなくなって枯れてしまいます。

ついに登場したのが、今成長真っ只中の水前寺菜。
沖縄に行った時に知った野菜で、裏が紫色をした
栄養価満点の野菜なのです。
こちらの方は、かなり沢山居て大きな穴をあけられました。

これで全部退治したと思っていたら、今日になって
ルッコラの葉に穴を発見。
でも、探してもても芋虫の姿は無いのです。
ただでさえアブラムシの心配をしているルッコラに、
芋虫まで付いたとなると、本当にやばいです。

何とか発見してルッコラを救わなければ。
ちょこっとづつ食べて、蝶になってくれるんだったら
構わないんだけどね。
早く見つけなければ。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:21| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日

特別区の住民投票はどうなるのか?

いよいよ大阪市の特別区の住民投票が明後日と
迫って来ました。
僕は、日曜のその日は仕事があるので、
今日期日前投票に行って来ました。

ここの所、しょっちゅう宣伝カーが行きかい、
賛成・反対を叫んでいます。
住民投票は、通常の選挙と違って、
投票当日も活動をしても良いそうですね。
そうなると、投票時間ぎりぎりまで
叫び続けることになるのでしょう。

「大阪都」の選択ではないのですが、
当然その先に「大阪都」が控えているのは
わかっているので、反対派は都構想反対と訴えています。

今の所、電話等の事前調査では、反対と言う人が
半数くらいを占め、賛成の人を少し上回っています。
まだ決めかねている人がどう動くかが注目されています。

この結果を踏まえて、橋下市長は、この結果に
政治家生命を掛けるとか、少し弱気な発言を
始めています。
テレビでは、これを同情票集めだと言う人もいますが、
僕は、背水の陣での意思表示だと思います。

今回の特別区というのは、やっぱりわからない所もあります。
維新の会の言っていることを、真っ向から否定して、
橋下市長の言っていることは嘘だと主張している反対派。
一体どちらの言っている事が本当なのかわかりません。
そこをどう考えるかで賛否が決まるんでしょうね。

ただ、どうも日本人は、賛成の人はあまり関心を示さず
人任せにし、反対する人は積極的に行動を起すと言う
傾向があるように思います。
事前調査の結果が、まさにそれを物語っているような
気がしてなりません。

与党VS野党という形が崩れて、維新VS反維新という
おかしな形になっている今の大阪。
自民党と民主党が一緒になって反対している姿は、
何とも滑稽な感じです。
それほど橋下市長に対して恐怖感を持っているのでしょう。

結果はどうであれ、住民投票を行ったことは、
大きな動きとして評価できるでしょう。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:17| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

今日の誕生日

今日は、僕の誕生日なんです。
「おめでとう」メッセージやプレゼントは嬉しいのですが、
なんと5月だというのに台風までやって来てしまいました(苦笑)

さっきラジオから、ミュージシャンの奥田民生さんが
同じ誕生日だとわかって、なんか嬉しくなりました。

そこで他にはどんな人が居るのだろうかと調べてみると、
結構居るもんなんですね。
当たり前ですが、そこにはびっくりする人もいました。

小さい頃から、ナイチンゲールがそうだとは知っていました。
暫くして、風吹ジュンが加わり、石黒彩くらいまでは
なんとなく確認できていました。

そして、さっき奥田民生さんがわかり、検索した結果にびっくり。

なんと、なんと、織田信長、武者小路実篤
作曲家のバート・バカラック
タレント、俳優では、余貴美子、川津祐介、渡辺徹、
裕木奈江、西川のりお。
他にも、スポーツ選手やその他のジャンルの人も
沢山居ました。

兎に角、織田信長と武者小路実篤にはびっくりしました。

今まで、考えたことも無かった人だったので、
同じ誕生日と言うことは、僕と何らかの
つながりがあるんだなと思いました。

たまには、こういったことを調べてみるのも面白い
ものですよね。
皆さんも、一度調べてみるのも良いかもね(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:11| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月30日

ガラケーが生産終了って

日本独自の路線を突っ走ってきたと言われる携帯。
いつの間にか「ガラケー」と呼ばれるようになった。
そのガラケーの生産を2017年以降は止めると言う
ニュースが飛び込んで来た。

世の中は、今やスマホの時代だと言うのはわかっている。
しかし、機械操作の苦手なお年寄りや、料金が高く
電話とメールくらいしかしない為にガラケーを
使い続けている人達にとっては、困った話である。

一方的に生産終了として、半強制的にスマホに移行
させると言うのは、メーカー側の勝手で、ユーザー無視と
言わざるを得ない。
売れなくなってきたから止めると言うのなら仕方がないが、
まだまだユーザーが居るのに終了とは。
新しい機種の開発が負担となるのであれば、ずっと
同じものを作り続ければ良いのではないのか。
人によっては、新しい物にしたい人もいるだろうが、
同じ機種で使える為に、機種が変わって使い方を
覚え直す必要が無くて良いと言う人もいるだろう。
お年寄りなどは、まさにこっちの人が多いと思う。

KDDIのAUでは、ガラケーのようなスマホ、「ガラホ」なる物を
出す予定らしい。
見た目や操作は、従来のガラケーのままで、中身はスマホと
言うものらしい。
OSをAndroidに統一してやるようで、他のキャリアも
この路線になる可能性がある。

しかし、問題は料金プランで、スマホと同じものに
なってしまうのだ。
となれば、スマホにしてしまう方が良いような形となる。
何とも納得できない。

格安スマホも、それなりに問題がありそうで、
実際に生産終了となると、ガラケーユーザーは
相当混乱してしまいそうだ。

各キャリアーに望むのは、ガラケー並みの内容で
今まで通りに使える機械を残してくれることと、
スマホでも料金プランがいろいろと選べるように
してくれることだ。
便利とされているスマホならではのアプリ無しで、
ガラケー程度の通話やメール、ネット利用を前提とした
料金プランで、今のガラケーと同じくらいの
料金で抑えれるように考えて欲しいものだ。
それが実現するのであれば、ガラケーの生産を
終了しても大きな問題は無いだろう。

かけ放題、使い放題などで、これまで料金を
稼いで来たのが頭打ちとなり、どうやって
新しい稼ぎを作ろうかと言う事で考えたのでは
ないかと疑いたくなる。
それほどガラケーユーザーにとっては
衝撃的なニュースだということをもう一度
認識しなおして欲しい。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:44| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

リニア新幹線 有人走行テストで600キロ超え

リニア新幹線が、人を乗せた実験走行で
最高速603キロを出したそうです。
リニア新幹線は、最高時速500キロで走行すると
言うことでしたが、それをはるかに上回る600キロを
超える速度が出たようです。

なんでも想定速度よりも速い速度での実験は
しておいて、その耐久性を確認しておくもの。
それにしても早い。

リニア新幹線の場合、最高速が500キロと言う事で、
ずっと500キロで走るわけではない。
平均速度は392キロらしい。
しかし、今回の結果からして、将来的には
もっと速い速度での運行の可能性もあるかもしれない。

ボーイング777-300での想定平均速度は474キロらしい。
飛行機よりはやや遅いながら、ほとんど飛行機並みと
言っても過言ではないだろう。

実際、飛行機を使う場合は、飛行場の位置の関係で
移動に時間を要する。
それを考えると、都市の近くに駅がある新幹線の方が
ドア・トゥー・ドアでは早くなることもあるだろう。
飛行機業界は、このリニア新幹線が開通すると、
今以上に大変になってしまうだろう。

2027年に東京-名古屋間、2045年には大阪まで
延びる計画となっている。
名古屋までは、あと12年で開通ですね。
大阪についても、多分もう少し早くなるでしょう。

早くなるのは便利だろうけど、そこまで早くする必要が
有るのだろうかと思う所もある。
体感的にはどうなんだろう。
飛行機に乗っている感覚なのだろうか。

早く移動することで、人間の中にある感覚として
どこか疲れる気がする。
体が何か違和感を感じているのではないだろうか。
どんどんスピードが上がって行く社会に、
果たして人間はついていけるのだろうか。
ふと、そんな疑問も感じてしまう。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:15| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月17日

「特別区設置協定書」の住民説明会

5月17日に、大阪の特別区設置の賛否を問う
住民投票が行われます。
これは、橋下市長が言っている「大阪都構想」へ
向けた第一歩となるものでしょう。

住民投票をするからには、こちらとしても
まず特別区とはいったいなんぞやということで、
住民説明会に行ってみました。

開始時間の1時間前から開場と言うことでしたが、
1時間も待つのはなぁ〜〜と思って30分前に
行きましたが、甘かったですね ^^;;;
会場の前にはすごい行列。
結構大きなホールだったので、平日ということも
考えると余裕では入れると思っていました。
僕が行った時点で既に大ホールは満席となっていて
入れないようでした。
そこで、小ホールに映像を流しての観覧となり、
こちらには何とか入ることが出来ました。
更に入れない人の為に、隣接する区役所の1室でも
映像を流すことになったようでした。

選挙の時の低投票率からすると、この問題に関心を
持っている人は予想以上に多いようですね。
それはそれで良い事だと思います。

スクリーンに映し出される映像は、やはり小さくて
その中のスクリーンに映る資料映像は見えにくかったですが、
説明している音声はちゃんと聞こえているので、
それそのものは理解できました。

初めに、担当局の人の説明がありました。
配られていた説明パンフレットを淡々と
読み上げて、何ともお役所的な説明。

その後、橋下市長が登場して来ました。
中盤となる説明会だったので、それまでの会場で
出てきたのであろう質問などについて、
こんな事には答えないと事前に釘を刺しておきます。

話は、上手いですね。
やはり推進して行こうと思っているので、特別区に
する事でこんな風に変わるんだと力説。
何の先入観も無く素直に聞いていれば、ウンウンと
うなずくような話です。

実際にやった結果が、言っている通りになるのかどうかは
わからない所です。
内容としては、なんとなくわかってきたような気がします。
将来のビジョンを語る政治家が少ない中で、橋下市長の
姿は好感を持てるところもあります。
ただ、その方向が正しいのかどうかを判断するのは、
皆さん一人ひとりです。
それぞれの考え方があるでしょうから、どちらに投票するのも
自由だと思います。

でも、有権者として投票するからには、しっかりと
その内容を知り、自分で判断する事が必要です。

説明会に行けない人、入りたくても入れなかった人達も、
USTREAMで中継していますし、過去の物も見る事が
出来るようになっています。
大阪市のHPからもたどっていけばリンクしています。
それぞれが、責任を持って投票しましょう。
住民の声を直接反映させることが出来る貴重な機会です。
大阪の未来を考えて行きましょう。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:25| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

鶴見緑地の桜 2015 その2

もうしっかり満開になっています。
週末から暖かくなって急に咲き始めて、
明日には満開宣言も出るだろうと言われていますが、
宣言が出る前にもう満開です。

少し風が吹くと、桜吹雪なんて状態になって
いる木もありました。

ところが、明日からは天気が悪くなって、
明日の予報は雨です。
どれくらいの雨になるのかわかりませんが、
長く降りそうな事を言っています。
この雨で桜が散ってしまわないことを祈りますよ。

木曜日は、少し回復して晴れ間も見られそうですが、
その後は曇りや雨になりそうです。

今日は、平日だというのに鶴見緑地には、
あちこちで花見を楽しむ人で一杯でした。
子供とお母さんだけではなく、春休みという事で
学生さんたちや、休みなのか男性の姿もありました。
僕も、地の利を利用して行って来たので、
そう見えていたかもしれませんが(笑)

この前の時と、画像的には劇的には変わっていませんが、
花の量が多くなって、色も濃くなっているように
思えました。
その画像がこちらになります。
満開の桜をご覧ください。

15鶴見緑地04.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:16| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

鶴見緑地の桜 2015 その1

やっと暖かくなって来て、桜の開花宣言も
出ましたが、遅すぎたのではと言う感じで、
もう結構咲いていますね。

今日、出かけた帰りに寄り道をして、
鶴見緑地を覗いて来ました。

全体としては、まだちらほらのところもありますが、
咲いている木は、結構見頃とも言える位に
綺麗に咲いていました。

思った以上に綺麗だったので、
急遽携帯で撮ってきた写真をアップしようと思います。

なにぶん緊急で変えた携帯で、カメラ機能は
あまり良くないものですから、どこまで伝わるか
心配ですが、今日は天気も良く、実物は本当に
綺麗なんですよ。

また、来週に時間を見つけて、今度は一眼レフで
撮影してきます。
もう少し、桜も咲き誇っていると思います。

では、第一弾の速報と言うことで、どうぞ。
最近の、僕の鶴見緑地のお気に入りのスポットです。

15鶴見緑地01.jpg

15鶴見緑地02.jpg

15鶴見緑地03.jpg

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:22| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月26日

阪神タイガース 80th ラッピングカー

先日、阪神電車に乗った時に、丁度やって来たのが
この「阪神タイガース 80th ラッピングカー」でした。

今年は、阪神タイガースが創設されてから80年に
なる年なのです。
今年は、絶対に優勝、いや日本一になりたいでしょうね。

その意気込みを表すように、阪神電車には、
ラッピングされた電車が走っています。

中の吊り下げのポスターも、現在のメンバー一人ひとりの物と、
裏側には往年の名選手の物がセットになって
飾ってありました。
阪神ファンにとっては、嬉しい限りで、
甲子園に行くまでテンション上げ上げになることでしょう。

写真では、80周年記念のトラのマークを中心に
撮っているので、マートン選手しか移っていませんが、
車輌毎に各選手の写真が散りばめられています。

気になる人は、入場券でも買って入れば、
見れると思いますよ。
特急だけだと思いますし、何台に1台なのかは
知りませんが、ちょっと待っていれば
必ず来ると思います。
梅田駅では、停車時間が長いので、端から端まで
見て回れますよ。

タイガース 80th ラッピングカー.jpg

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:09| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

一級建築士 定期講習

例の偽装事件から始まった定期講習制度。
建築士は、3年に一回定期講習を受ける
ことになりました。
これが結構面倒くさい。
忘れた頃にやってくるもんですわ。(笑)

年度で考えられているので、僕の場合は
今年の3月一杯だったので、年明け早々に
申し込んで、2月の初旬に受けて来ました。

この申し込みは、3週間前までとなっていて、
これが一杯一杯のタイミング。

と言うのも、講習の最後には試験が有り、
万一失敗してしまうと、もう一度受け直さ
なければ行けなくなるのです。
合否の結果が出るのが、また1ヵ月後くらいと
言うことで、ほんまギリギリなんです。

で、先日結果が届いて、無事に合格。
受講完了となりました。
今回の正答率は90%とやや不満な結果でした。
前回は1問間違えただけだったけど、
今回は4問間違えたと言うことに。

この試験は、問題もすべて回収され、
結果についても何を間違えたのか
わかりません。

問題は、多分ある期間は同じなのでしょう。
間違えた問題も、わかると次は反対に
すればよくなるので秘密になるのでしょう。
解答は、○X式だから。

今回は、ひっかけというか、
質問がわかりにくいものが多くなった気がします。
前回は、もっと明快な質問で、答えが
出しやすかったです。
設問を、明確にして欲しいですね。
まどわしても仕方が無いと思うのですが。

まあ、これで無事終了したので、
また3年間は気にしないですみます。
年度なんで、本当はもっと早くに受けて、
余裕を持ってやったら良いんでしょうけど。(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:31| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月21日

メール便が廃止になる

ヤマト運輸が提供していた「クロネコメール便」が
2015年3月31日をもって廃止となる。
これは、郵便法の「信書」を配達できないことに
なっているが、実際の所お客さんが送ってしまい、
罪に問われる事例が有り、お客さんに迷惑を
かけないようにということである。

そもそも「信書」と言う定義が曖昧で、
境界線は非常に不明確である。
一般的な手紙や葉書はわかりやすいが、
それ以外のものは判断に困る。

書類に添える送付書や挨拶文でも
言葉尻によって「信書」となるようなのが
問題と言える。
要するに、その人の「意思」と思える言葉が
書いてあると「新書」に当たることが
あるそうなのだ。
どこまでが意思で、どこからがそうでないのか
まったくわかりづらい。

メール便の場合、サイズも郵便よりも
大きなものが送れて便利だった。
例に挙げると、A4サイズの封筒も
厚みが薄いものは82円で送れた。
一方、郵便だと定形外となって
120円以上となる。
この差は、一般ユーザーにとっては大きい
もので、僕も書類などを送る時には
必ずメール便を使っていた。

配達日数も、いつ着くとははっきり言わない
郵便に対して、メール便の場合、
例えば19時頃までに窓口に持ち込むと
翌日のお昼頃にでも東京まで送れるのだ。
この確実性を考えてもメール便の方が
安心して送れる。
「必着」などとなると尚の事。

郵政の民営化に伴って出来たメール便だが、
当初からわかっていたこの「信書」の
扱いについて、何の改善や明確化は
してこなかった。

曖昧な定義ではなく明確化するか、
もっと言えばそこまでしたのなら
郵便法自体も改正する必要があったのでは
ないだろうか。

高をくくっていたら思いの外メール便に
事業を奪われてしまった為に、この話が
浮上してきたのではないかと推測してしまう。
同じ輸送業務をしているヤマト運輸に出来て、
なぜ郵便局だと出来ないのか?
郵便がメール便と同じようにやってくれれば
問題は多少解決できるのだが。
多少と言うのは、窓口業務や再配達の事は
まだヤマト運輸に軍配が上がるからである。

こう言ったことは、独占禁止法には抵触しないの
だろうか?
郵便局は民営化によって一企業になったのでは
ないのか。
結局のところ、やっぱり「お役所」のまま
特別待遇を受けているのではないのか。

ヤマト運輸側も、完全に廃止すると言うわけ
ではなく、はっきりカタログや雑誌とわかるもの等は
今後も扱うようです。
でも、我々一般のユーザーは出せなくなります。

封をしないで持っていって、窓口で内容を確認したものは
受け付けると言うことは無理なのだろうか。
手続きが煩雑となり、企業側の責任が重くなることは
有るだろうし、内容によっては窓口でのトラブルの
原因となるかもしれないが、何とかそういうことを
やって欲しいと思います。

今回、一旦廃止となりますが、これを機に
「信書」というものや郵便法自体を
もう一度考え直すきっかけとなってくれることを
切に願います。
ただ単に残念だったと言うことで終わらないように、
報道や僕達自身も問題定義をして行かなければ
いけないと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:14| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ