2011年12月28日

カセットボンベに気をつけて

寒い時には、鍋が恋しくなります。
昨日は、生鱈が安かったので買ってきて、
初めて捌きましたよ。
身が柔らかくて、弾力がある。
鍋にするから比較的適当です。
刺身だと、綺麗にしなけりゃいけないけど、
どうせ鍋で煮ちゃうから、骨の処理もいらないし。

話は、鱈の話ではなくカセットボンベでした。
食卓で鍋を食べる時には、カセットコンロの登場となります。
食べている途中で、ポッと火が消えたので、
当然ガスがなくなったと思って新しいボンベに代えますよね。
それはそれで良いのですが、今朝になってからアクシデントが
あったのです。

朝、夕べのカセットボンベを処理しておこうと思い、
ベランダに出て穴を開けようとしました。
専用の器具がないので、プラスドライバーを金づちで
叩いて穴を開けています。

コンコン!

ドライバーが缶に刺さった瞬間。。。。

プシュ〜〜〜!

(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

勢い良く噴出すガス。
かなり出てきます。
更には、液体まで出てきます。
寒いからガスにならずに液体のまま出てきている
のでしょうか。
残っていたガスが噴出しています。

キレた思っていたボンベにガスが残っていたのです。
普通は空になっていますが、夕べは何かの原因で
火が消えてしまったのでしょうか。
明らかにある程度の量が残っていたのです。
一瞬だけシュッって言うことはありますが、
こんなに吹き出たのは初めて。

思い込んでいたので、確認はしていなかったです。
多少残っていると、振った時にシャラシャラと
音がするのです。
この確認をしておけば、こんなことにはならなかったはず。

まだ、噴出したくらいで良かったですが、
もう少し量が残っていたならと想像すると
ちょっと怖いです。

火が消えた=ガスがなくなった
のではないことを再認識。
やはり穴を開ける前には確認しないとね。

事故にならないように気をつけましょう。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

阪急電車の「京とれいん」に乗ってきました

今年の春から走り始めた阪急電車の「京とれいん」
意外と知らない人もいると思います。
阪急電車の京都線で、土・日・祝日のみ走っている
特別仕様の電車です。

デザインは、京都を意識したもので、ネーミングも
ずばり「京都」と電車の「トレイン」をかけたもので
「京とれいん」となった感じ。
車体には、金色と銀色の扇子が描かれています。
こんな感じです。

京とれいん01


でも、この車両の売りとしてはその内装です。
6両編成だと思うのですが、2両ずつデザインが違っています。
最初の端の2両は、赤っぽい色が基調となったシート。
反対の端の2両は、グリーンを基調としたものです。
そして、一番人気があるのが真ん中の2両です。
この車両は、入り口に格子があって、そこをくぐって
車内へ入るといった感じ。
向かい合わせのボックスになっていて、昔のJRの座席を
思い起こさせます。
こげ茶と渋い緑の落ち着いた色合いです。
座面は、畳になっています。
他の車両が、空いている中で、この車両は殆ど誰かが座っている。
でも、せっかくなので対面にならないように片方は
空いているといった様子でした。
上手く撮れていないのでわかりにくいと思いますが、
こんな雰囲気です。

京とれいん02


運行は、一日4往復のみです。
時間は、調べていかないと乗れないですよ。
しかも、この「京とれいん」は快速特急なので、
通常の特急が発着する1番線ではありません。
3番線からの発着になっています。

京都にお出かけの際には、電車から京都気分を
味わえるから、是非乗ってみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

阪神高速が距離制へ移行

阪神高速が、来年1月から定額制をやめて
距離制へと移行します。
この距離制というのは、本当に短い距離でないと
殆どが今と同じくらいか高くなってしまいます。
通常、大阪市内から乗ると、今は一律700円取られます。
新料金制度になると、6kmまでは500円と安くなりますが、
高速を使う場合、殆ど長い距離を走っていると思います。
次の12kmまでは600円で、100円安くなります。
12kmを超えると今と同じ700円。
18kmを超えると800円と、6km毎に100円づつ上がって
行き、24kmを超えると上限の900円となります。

僕の場合、一番近い乗り口が森小路で、そこからだと、
西宮あたりで上限の距離になりそうです。
つまり、これ以上乗れば安くなるのですが、この手前くらい
だと高くなってしまうのです。

それとETC割引を考えると、実質殆ど値上げと言っても
良い様な感じがします。

阪神高速は、多分中距離で稼ぐつもりなんでしょう。
長距離は安くなることで、高速上限1000円の時と
同じように、利用者が増えて、結果儲かると踏んでいる
のだと思います。

下限をもう少し安くして、300円くらいにすると
お得感が出てくるのですが、それだと渋滞を引き起こし
兼ねないということもありますね。
そこら辺りが、料金設定の難しいところでしょう。
でも、上がるところをもう少し距離を伸ばしてくれると
有難いのですが。

首都高速と阪神高速はドル箱のはず。
利用者に還元するという姿勢が欲しかったです。

まあ、地球温暖化の観点からすると、逆に利用者が
減った方が良いのかも知れません。
なんか、すっきりと受け入れにくい料金改定です。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

皆既月食

昨日は、皆既月食がありました。
日本各地で観測が出来るのは、11年ぶりということ。
日本海側は、生憎の天気で見れないようですが、
太平洋側ではかなりのところで見れたようです。
大阪は晴れるという予報でしたが、大阪付近は
微妙に曇りの予報域に近かったので、どうなるのか
心配していました。
夜になって空を見上げると一面に雲がかかり、
月食は見られないのかと諦めムードでした。

そのころの時間になって、もう一度空を見てみると
綺麗に晴れているではないですか。
月を探すと、もう既に始まっていました。
あわててカメラと三脚を持ち出して撮影しました。
寒空の中で、邪魔物が無いのがマンションの駐車場。
偶然、僕の車を止めている辺りがベストポジション。
車の前に陣取って、三脚を据えて座り込み、
いかにも不審者のような感じで撮り続けました。

その中から、左側から欠けていった様子と、月食の時、
また満月に戻っていく様子をアップします。
皆既月食が完成した時は、皆既日食のような
ダイヤモンドリングになるのかと思ったら違うんですね。
赤銅色に輝いて、案外明るくなるんです。
肉眼で見るのとは、少し違うと思いますが、
全体がボーっと明るくなった様子がわかると思います。
欠けている時には、明るい所との差で黒く見えているだけ
かもしれませんが。

それでは、素晴らしい天体ショーをご覧下さい。

2011月食01


2011月食02


2011月食03


2011月食04



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月01日

今度は車か!

また少し寒くなってきました。
今日から12月と言うことで、年末ムード満載です。

夕べ妻を迎えに行こうと車に乗ろうとした時でした。
キーを廻しても、あのガシャッという音がしない。
ルームライトもつかないので、おかしいなと思いながら
上着を脱いで後部座席に入れようとしてドアに手をかけるも
ドアが開かない。
あれっ?
どらがロックされたまま?

その不安は次の瞬間に的中しました。
エンジンがかからない。
ウンともスンとも言わない。
それどころか、計器類に明かりがつかない。

やってもうた!
バッテリーがあがってしまったようです。

妻にメールして、迎えに行けないから地下鉄で
帰ってきてと告げる。

ディーラーに連絡すると、保険にロードサービスが
ついているから無料で来てくれると言う。
もう夜なので、後のこともあるからやめとこう。
今朝に来てもらうように手配して、時間通りに来てくれました。
充電器をつないでキーを廻すと、ブルンと一発で
エンジンがかかりました。
やっぱりバッテリーあがりだった。
他の電気系でなくて良かったとほっとしました。

まだ店が開いていないのと、お世話になっているから、
そのままディーラーに駆け込んでバッテリーを
交換してもらいました。
多分自分で交換した方が安いんだろうなと思いながら、
聞きたいこともあったので仕方ないです。

最近は、車に乗る機会が少なく、市内のたいていの所は
自転車で行ったりしているから、約1ヶ月乗っていませんでした。
前の車の時にも、そんなことはあったけど、大丈夫だった
気がしていたので、安心していたのでしょう。

これからは、もう少し気にかけて、定期的に乗らなければ
いけないのでしょう。
置いておくだけでは勿体無いですからね。
エコと節約とメンテナンス。
微妙なバランスかも知れません。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

大阪維新の会 W当選

注目を浴びていた大阪市長、府知事選挙は、
大阪維新の会がW当選を果たし勝利しました。

大阪都構想を掲げて改革を唱える橋下徹氏を
代表とする大阪維新の会と、それを否定する
反橋下の候補者との争いだった。

市長選挙は、現職の平松市長と橋本元府知事の
一騎打ちとなりました。
攻めの姿勢の橋下氏に対して、橋下氏を否定し続けた
平松氏の印象は、やはり橋下氏の方が優勢だったのでは
ないでしょうか。
橋下氏の構想を否定し、橋下氏が市長になると
こんな悪いことになってしまうといったネガティブ・
キャンペーンのような形ばかりが目立ち、平松氏の
構想が前に出てこなかった気がします。
選挙直前の、公開討論会をドタキャンしたことも
本人の意思ではないにしろマイナスとなりました。

市長選は、多分橋下氏が勝つのではないかと予想して
いましたが、知事選は維新の会以外が勝つ可能性は
あると思っていました。
ところが蓋を開けてみると、市長選は案外平松氏が
票を伸ばしており、知事選の方が圧勝という結果に
なっていました。

この結果、大阪市民及び府民は、大阪維新の会を
支持したということになります。
しかし、ここで間違えてはいけないのは、市民・府民は
必ずしも大阪都構想を支持したのは無いということでしょう。
大阪都構想を前面に出していたのだから、選ばれたということは
大阪都構想を支持しているというものではありません。
国政選挙で、民主党が勝利して政権交代が行われた時にも、
民主党の政策を全面的に支持したのではなく、自民党政治に
対してNOと言った人も多かったと思われます。
今回のW選挙でも、大阪市と大阪府の対立姿勢と、長引く
不況に対して何とかしてくれと思っている人が、とりあえず
橋下氏に投票をし、少しでも大阪が変わってくれることを
期待する気持ちなのかも知れません。

橋下氏も、ここがゴールではなくスタートだと言っています。
これから大阪市及び大阪府がどう変わって行くのか、良い方向へ
行ってくれることを望みます。
結果がこうなったのですから、これまで対立してきた
大阪市と大阪府もタッグを組んで、大阪の発展の為に
尽力を注いで欲しいと願います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

瞬間接着剤をなめてはいけない

前回書いた掃除機の修理をしようと、
瞬間接着剤を買ってきました。
壊れて取れた部品は、きちんとはまるので
特に問題なく直せると思っています。
改めて直してみてわかったのは、そのパーツと
隣のパーツの間に、本当に小さなパーツが
もう一つあったのだということでした。
でも、それが無くても特に問題はなさそうです。
ひょっとしたら、この前の時にそのパーツを
吸い込んでしまったのかもしれません。
でも、小さなものなので多分紙パックの中身を
全部出してチェックしないと見つからないと
思います。
そこまでする必要もなさそうなので、このまま
修理を進めても良いだろうと判断しました。

買ってきた瞬間接着剤をあけて、破損部に塗り、
壊れたパーツをくっつけると、ピタッと合いました。
よし、これでしばらく置いて組み立てるか。

瞬間接着剤も、ちゃんと始末しておこうと、
先の周りに少し出た接着剤を取ろうとしました。
ティッシュで拭いたらくっついてしまうと思って、
何気なく指で拭き取りました。
先に向かってす〜〜〜っと。
先端から指が離れた時に、OKサインのような形に
なりますよね。
親指と人差し指がくっついた状態に。

拭い取った指を離そうとした時。
(・−・)・・・ん?







あれ?指が離れない。。。。

そうです、本当に瞬間でくっついてしまったのです。

指と指の間が5ミリくらいくっついています。
離そうとすると皮が引っ張られて伸びます。

今まで多少指についてもすぐにとれましたが、
今回は本当に離れない。

このままずっとOKサインを作ったままでは
いかんでしょう。

こうなれば最後の手段。
カッターで慎重に指と指の間を切り離しました。
ちょっとどちらかの皮が切れるでしょうが、
仕方ありません。

何とか離れて、今こうしてキーボードを叩ける
ようになりました。

瞬間接着剤をなめてはいけない。
まだ、指先と指先だったから何とかなったけど、
もっと大きな面積がくっついていたら、
病院にでも行かなければいけなかったことでしょう。

くれぐれも瞬間接着剤を使う時には、気をつけて
扱うようにして下さいね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

掃除機よ、お前もか!

家電というものには寿命があります。
ここ数年で、洗濯機、冷蔵庫と立て続けに壊れて
慌てて新しい物を買いに良くということが
ありましたが、大体これで一段落と思ったところでした。

テレビは大丈夫そう、エアコンは殆ど使っていないし、
壊れたところでそんなに大騒ぎはしなくても良い。

そんな気の緩みに乗じてか、突然掃除機が壊れました。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン

普通壊れるというと、モーターがやられて動かなくなると
云うものでしょうが、これが違うんです。

皿がぶつかって、ちょっと欠けてしまい、小さな破片を
掃除機で吸っておこうと使っているときに、
スイッチを切った時にふいにホースが外れた。

緩んでいたのか?
外すボタンは押していないはずなのに。。。

とりあえずホースをもう一度差し込んで、
グイッと向きを変えた瞬間。

バキッ!
カラン、コロン!

何が起こったわからなかったが、手元から先の
ホースが床に転がり、部品が散乱している。

エッ!
壊れた?

手で持つところ、グリップと言うのだろうか、
そこが分解していました。

詳しく言うと、グリップのところの部品が割れて、
パカッと口を開いていたのです。
もう20年以上も使っているので、プラスチックが
硬化してしまったのでしょうか。
ホースを差し込む部分の一部が割れて、ホースの
重みに耐え切れず、グリップの部品をぐにゃっと
開いてそのパーツも割ってしまったようです。

グリップには入り切りのスイッチがついていて、
その基盤もブランとぶら下がっています。

とにかく元に戻してみようとするものの、上手く
閉まらないし、当然スイッチも入りません。

アチャー、これで掃除機もアウトか。。。。。

次は、サイクロン式か?
それとも、やっぱり紙パックで安くいくか?
などと考えていました。

翌日に、もう一回チャレンジしてみようと、
どこが当たっているのか、よく見ながら
部品を確認しながらやっていると、
ストンとはまったのです。

O(≧∇≦)O イエイ!!

これを逃す手はないと、テープを取りに行く前に
手近にあった輪ゴムで固定。
開かないようにビニールテープを巻きつけて仮復旧。
割れたパーツをまだくっつけていなかったので、
とりあえずはめ込むだけですが、なんとか固定
されている感じなので、またアロンアルファーを
買ってきてから直すことにしました。

でも、これもいつまで使えるのかわからないので、
また機会を見て新しい物を買わないといけないでしょう。

いつも家電は、突然に壊れてしまい、急いで買うという
ことになっていたので、今度は少し時間の猶予を
もらったような感じです。

もう次はないだろうなと思いながら、急場をしのげた
ことにほっとしています。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

インフルエンザの予防接種

ずっと暖かかったけど、ここに来てぐっと寒くなってきましたね。
これが平年の気温だと言われれば仕方ないですが、やはり寒いのは
苦手なので嫌です。

去年は新型インフルエンザが流行っていて、ワクチンが足りなく
なってしまい、なかなか予約が取れなかったりで、結局予防接種を
しないままに過ごしました。
何とか風邪を引かずにすんだので、結果オーライと言った感じでした。

今年も、ワクチンが不足すると言う話があったので、早めに打って
おこうと病院に聞いてみると、すでに予約がいっぱいらしい。
それに加えて、ワクチンのメーカーもいつ入荷できるかをはっきりと
言わないようで、日程がわからないというところもありました。
料金もまちまちで、3000円から4200円と幅がありました。
今すぐできると言うところもあるのです。
いったいどうなっているのか。

全体の傾向としては、11月は限られているから不足気味。
切れてしまうと次にいつ入るかわからないようですが、
12月になると、もう1社の生産ができるので量的には
確保できそうだと言うことでした。

その中で、値段的にも安いところに週明けに電話を入れると
ワクチンが入ってきたと言うことで、インフルエンザの
予防注射をしてきました。
抗体ができるのに約2週間くらいらしいので、今月末頃には
抗体ができてインフルエンザに対して備えができることに
なりそうです。

今年の冬も、去年と同じように年末に寒くなり、
大雪が降るという予報も出ています。
みなさんも、早めに予防接種を受けておくことを
お勧めします。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

ポッキー&プリッツの日

今日は、ポッキー&プリッツの日ですね。
グリコが、その形が数字の「1」に似ていることから、
平成11年11月11日から記念日としてスタートしたもので
日本記念日協会の認定も受けている日です。
それから12年経った今年は2011年。
スタートした時の、「1」が6つ並ぶのと同じように
2011年11月11日と6つ並ぶんです。

今年は、渋谷でイベントをやったり、大阪では
ライブをやったりするようです。
街頭でも、サンプリングとかやっているかもしれませんね。
天気は生憎の雨模様ですが、なんかおめでたい日のような
気になってくるのが不思議です。

ポッキーやプリッツといえば、小さい時からCMを
見ていましたね。
その当時の人気アイドルやタレントさんが起用されて、
ここから更に人気が出ると言うこともありました。
最近では、オレンジレンジの曲に乗って踊る
新垣結衣さんのCMが印象に残っていますね。
CMの中では、凄く陽気にはしゃいでいた新垣結衣さん
でしたが、実際は凄くおとなしくて、物静かな子でした。
そのイメージとのギャップが、また面白いのでしょう。

時代を反映させながらパッケージやCMが変わり、
また新商品も作られています。
その時のことが思い出されるような商品は、
それだけみんなに愛されていると言うことでしょう。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

大阪のW選挙

橋下大阪府知事が、任期を残して辞任して、
大阪市長に立候補することになって、
大阪府知事選挙と大阪市長選挙のW選挙が
行われることになりました。

経済が低迷している大阪を、発展させようとして
橋下知事が打ち出している「大阪都構想」
これに反対している平松市長との溝が埋まらなかった。
結果、市長候補が擁立できなかったので、
自らが知事を辞任する形で立候補を決めた。

橋下知事は、以前は道州制のことも言っていた
ようだったが、いつの間にか大阪都構想になっていた。

確かに、大阪の場合は、政令指定都市である大阪市が
大きな予算も権限も持っており、大阪府との折り合いは
昔から良くなかった。
二重行政というように、市と府の両方の建物や機関が
存在していて、どっちの管轄なのかわからない時もある。
指摘されているような道を挟んで市と府の施設があると
言う考えられない非効率なものもある。

橋下知事のやり方は、少し強引過ぎるところもあり、
理論的にも飛躍し過ぎの感は否めない。
この前の選挙でも、多数は取ったものの単独過半数に
満たなかったとして敗北宣言をしたりと、“数の論理”で
やろうという態度が表れている。
日本の政治とは、みんなそうなってしまったのかと
寂しい気がする。

一方、反対意見の平松市長はと言うと、橋下知事の
意見を否定するばかりで、自身のビジョンはまったく
見えてこない状態です。
現実として、低迷を続けているのだし、東京の一人勝ちを
助長しているのは大阪市の責任もあるだろう。
それを、どう奪回して、経済発展を目指して行くのか
と言う明るい展望がない。

他の立候補予定者からも、具体的なことを言っている
人はいないように感じられる。

「大阪都構想」というのは、日本の政令指定都市の
今後の行方を占うことにもある大きな問題です。
大阪以外でも、政令市の方に予算や権限が集まって、
県全体としてバランスが取れていないところはあります。
大きな事業を行おうとしても、それぞれの意見が対立して
思うように進まなかったりもします。
それを一本化して、大きな予算で、大きな方向性を持たって
動かそうとする考え方でしょう。

しかし、東京都に無駄がないかというと、
やはり都や区のそれぞれの施設が存在したり、
二重行政になっているところはあるのです。
橋下知事が言うように、大阪都にしたら全て無駄がなくなり
二重行政が解消されるとは限りません。

一人の考えで、強引とも言えるような手法で、
動き出すと言うことは、考えてみれば非常に
怖いことだと言えます。
それに反対するものは、全て敵とみなして攻撃する。
それを独裁者と言う人もいます。
本人も開き直って、それも必要だと言っています。

実際に、世界の歴史を見てみても、時代が大きく
動くときには、独裁的な力を持った人が登場しています。
そうでなくては動かないこともあるのです。
政治家だけではなくて、会社の社長であったり、
役人であったりもします。

建築と結び付けて言えば、ドイツの高速道路の
アウトバーンは、ヒトラーが戦争中の物資や兵士の
移動の為に作ったと言う俗説もあります。
フランスの町並みが綺麗に高さがそろってデザイン
されているのも、法的に規制をかけて意図的に、
かつ、強引に作り出されたものです。
各都市の都市計画も、さまざまな意図を持って
強引に法の網をかけて作ったものです。
碁盤目や放射線状の道は、地図を見れば誰にでも
わかる例でしょう。
一人の美意識や、主張で街は作り上げられて来ました。
今、美しい町並みと言われているところは、その人が
結果良かった、正しかったのだと言えるかもしれません。

橋下知事の考えが、正しいのか間違っているのかは
後になってからの歴史でしか答えは出ないでしょう。
「大阪都構想」が良いのか、他に方法はないのか、
とんでもない落とし穴にはまるのか。。。。。

仮に、橋下知事が大阪市長に当選しても、大阪府知事が
大阪維新の会以外の党が当選した場合は、また逆になって
対立関係となってしまうかもしれません。

ダブル選挙と言いながらも、知事と市長の両方に投票
出来るのは大阪市民だけです。
それが大阪全体の意見だと言えるのでしょうか。
まだまだ疑問もあり、難しい選挙になることは確実です。

でも、これからの地方行政を占う選挙にもなり、
自分たちの住んでいる所の問題ですから、ちゃんと投票をして、
何らかの民意を反映しなければならないでしょう。
あと約1ヵ月後に結果は出るのです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

Apple社の前CEOスティーブ・ジョブズ氏が死去

今朝突然入ってきたApple社の前CEOスティーブ・ジョブズ氏が
死亡したと言うニュースに、衝撃が走りました。

今年の8月に、体調不良を理由にCOEを退いていたジョブズ氏ですが、
こんなに急に亡くなるとは思っていませんでした。
CEOを退いた時にも、Appleに対する影響は大きいと思われて
いましたが、亡くなったとなると更に大きな影響が出るかも
知れません。

ジョブズ氏は、1976年にアップル社を共同で立ち上げましたが、
社内の対立から1985年に退社します。
その後アップルは経営不振に陥りました。
1997年にジョブズ氏はアップル社に復帰し、iMac、iPodと
立て続けにヒット商品を生み出して、一気にアップル社を
建て直し、世界最大のIT企業にまで成長させた。

僕も今はWindowsを使っていますが、最初はMacintoshを
使っていました。
使いやすくて良いコンピューターでしたが、日本ではシェアが
少なくて、ソフトや周辺機器の面で不便でした。
iMacになる直前にWindowsに乗り換えたわけですが、
今でもデザインも良いし、好きなパソコンです。

Macファンや、今の時代を作っているiPhone、iPadなど
数々の賞品に対するアップルファンの、ジョブズ氏に対する
信仰はかなりあると思います。
ジョブズ氏が亡くなっても、技術スタッフは残っているのですが、
ジョブズ氏のアイディアやカリスマ性は失ってしまったのです。
CEOを退いても、ジョブズ氏がいると言う事で続いていた
アップルの神話は、ここで途絶えてしまうのでしょうか。
ジョブズ氏に代わるカリスマが現れるのでしょうか。

話題になっていたiPhone5が見送りとなり、iPhone4sの形で
発売されることになったタイミングで、ジョブズ氏の死亡と
言うニュースは、今後のiPhone5にどう影響してくるのでしょうか。
これから後に出てくるアップルの商品に注目して見てみたいと
思っています。

素晴らしい商品を送り続けてくれたスティーブ・ジョブズ氏の
ご冥福をお祈りします。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

今年の秋は短いのか?

猛暑になると言われていた9月ですが、終わりに近づくと
なんか涼しくなって、最近では寒いと感じるほど。
10月の衣替えの時には、まだ長袖にするには可愛そうな
くらいの学生さん達を見ていましたが、今年は違和感が
ない感じにも見えます。

今年の秋は早い。
もう長袖でもおかしくないし、下手をすれば朝夕は
それでも寒いくらい。
今年の秋は短いのでしょうか。
この前まで熱中症がどうとか言っていたのに。

学校では運動会のシーズンに入っています。
日差しが暖かく感じるような、運動会には良い気候となっています。

電力会社からの節電要求が思ったよりも早く終わったと
思っていましたが、結果的には良いタイミングだったようです。

更に今週は、気温の差が激しいとかで、日によって
暖かかったり、寒かったりで、体調を合わすのが大変みたい。
服装も、日によってガラッと変わったり、時間帯によっても
変わりそうな感じです。
風邪を引いている人も結構いるとか。
寝る時も、何を掛けて寝るか難しいですね。
暑いと剥いでしまうし、それでは寒くなって起きてしまったり。

このまま秋が短かったら、冬が長いのか?
今年の冬は寒くなるのか、逆に暖冬だったりして。
寒いのは苦手な僕にとっては、暖冬を希望するのですが、
それはそれで問題もあったり。。。。

とにかく今は、体調を崩さないように、こまめに対応して
いくしかないのでしょう。
まだ涼しいのに体が慣れていないときなので、
無理をしないで合わせるしかないです。
みなさんも、風邪など引かないように気をつけて下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

エンジョイエコカード

大阪市営地下鉄は、平成22年度決算見通しで、平成15年から
8年連続で黒字となることがわかりましたよね。
そしてピークには約2933億円あった累積赤字も解消し、
約186億円の余剰金も計上したと言う。

全国の公営地下鉄で、累積赤字がなくなったのは
初めてだそうです。

しかし、以前から大阪の地下鉄はなんとなく高いと言う気は
していました。
東京は、ちょっと遠くへ行っても100円台だったりする。
大阪は、初乗りが200円で、3駅くらい行くと230円になる。
だから、すぐに270円になってしまうので、230円だったら
安いと錯覚してしまうほど。

その黒字転換によって、少しサービスを変えたようです。
利益還元と称して、これまでの「ノーマイカーフリーチケット」を
この10月から廃止して、「エンジョイエコカード」に変えるようです。

「ノーマイカーフリーチケット」は、毎月20日と毎週金曜日を
「ノーマイカーデー」として発売されていました。
この日は、一日地下鉄・ニュートラム・市バスは乗り放題で
600円と言うものでした。
普通に往復する場合は、通常の切符の方が良いのですが、
3回以上乗る場合はお得になると言うものでした。
ですから、用事があるときには金曜日に固めて地下鉄に
乗って行くといった感じで利用していました。
なかなか出かける機会が無い場合も、ノーマイカーデーに
ついでに出かけてみたりもしました。

以前、札幌に行った時に土日割引と言うのがあって、
これの方がみんなが使うのではないかと思っていたことがあります。

今回始まる「エンジョイエコカード」が、そんな感じに
なっていました。
土日・祝日は、「ノーマイカーフリーチケット」と同じく600円で
一日乗り放題となるのです。
子供は、300円で毎日乗り放題。
つまり「親子で900円」と言うのが大阪市のキャッチコピーです。
一瞬親子割りかと思ったら、単純に土日・祝日は二人で900円。
特別ではなく、足し算をしただけでした。(笑)

更に、これまで普通の時の一日乗車券は850円でしたが、
それも50円値下げして800円としています。
微妙ながらありがたいことです。
遠距離を3回乗れば270円x3=810円で、一日乗車券の方が
10円安くなります。
それ以上に乗ると、乗っただけタダということです。

これまでの「ノーマイカーフリーチケット」に比べて、
普通に使いやすくなったと考えられます。
土日に家族で出かける場合に、車田と駐車料金やガソリン代が
かかりますし、運転手はお酒は飲めません。
渋滞など時間も読めない。
それに比べて、地下鉄だと時間は正確だし、お酒も飲める。
お父さんにとっては、嬉しいことではないでしょうか。

一方、大阪市としても、値下げをしたり、曜日を変えたことで、
利用する人が増えれば、結果的には増収になるはずです。

「損して得取れ」

多分、一日乗車券の値下げ分は、「エンジョイエコカード」で
十分まかなえるでしょう。
一日乗車券にしても、これまでは使わなかったら損になるかもと
思って買わなかったり、用事を省略してしまったケースもあるでしょう。
微妙ながら、800円なら買おうかという気も起こさせます。

これによってもう一つ生まれるのが、経済効果なのです。
通常の切符の場合は、必要なところしか行かないのに対し、
乗り放題となるとついでにあちこちと寄り道をしたりします。
寄り道をすると言うことは、用事も済ませたり、ついつい買い物を
してみたり、いるいろな形でお金を使うことが多くなるのです。

ですから、人が地下鉄により乗ると言うことは、大阪の経済も
若干ながら潤う可能性もあるのです。
これだけで単純に景気が回復することは無いでしょうが、
人が動くと言うことは良い事だと思います。
土日に車を使う人が少しでも減れば、渋滞も少なくなり、
排気ガスも減って、地球温暖化にも良い事になります。
こうやって、少しのことで、いろいろなことが好転して行く事が
一番良い事だと思います。

この結果、また来年度の大阪市営地下鉄の業績が黒字に
なっているのではと、良い意味で期待しています。
そして、また利益還元になることを考えてくれると良いですね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

ヨーガ講座の中間試験

ヨーガ療法士の妻に勧められて、春からヨーガ・セラピストの
育成講座に通っています。
具体的にヨーガの講師になろうとか、そういったことでは
ないのですが、自分にとって何かが得られるかと言う気持ちで
勉強をしている感じです。

約1年間あるのですが、先日その折り返しにあたって、
実技の中間試験がありました。
ちゃんと教えることが出来るかをチェックする試験で、
先生役と生徒役でやってみるのです。
そして、生徒はわざと間違えて、先生はそれを的確に
見つけて指導出来るかという事もみるのです。

この試験で合格とか不合格は無いのですが、いざやってみると
上手く言葉で説明するのは難しいものです。
自分で実際にやってみて示すのと、言葉だけで伝えると言う
ものがあって、言葉だけで動きを説明するのは難しかったです。

それと逆に、生徒役の時にわざと間違えるのも難しいのです。
一応自分も勉強をしていて、どんな風にするのかわかって
いるわけで、それの何処をどう間違えるのか考えることも
結構大変でした。
複雑な動きなら間違えやすいのですが、課題が非常に単純な
ものだった時には、間違えようにも間違えるところが無いと
いった感じで苦労しました。

とりあえず問題なく試験は終わりました。

こういう機会があると、本当に人に教えると言うことは
難しいと言うことを実感します。
再確認したことも有ったり、収穫も沢山ありました。

残りの後半を終えると、実際に人に教えることが
出来るようになるわけで、それもそれでプレッシャーです。
もっと深く勉強する人は、さらに上の講座があり、
果てしなく続いて行くものなのです。
そして、年々進化して変わって行くので、本当に一生勉強が
続くものなのです。

その道を極めると言うことは、何処の世界でも大変なことで、
ずっと勉強を続けて行かなければなりません。
改めてその事を感じます。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ