2017年10月27日

HPを引越ししました

前から分かっていたのですが、なかなか作業できなくて、
土壇場になってしまって申し訳ありません。
2017年10月31日をもって、これまで使っていたAUが
HPの公開代理を辞めてしまうので、引越しせざるを得なくなりました。

新しい引っ越し先では、独自ドメインを取得しまして、
アドレスが単純になりました。

t-arc17.com

これだけ入れればHPに飛びます。

まだ、操作がちゃんとできてなくて、
昔の引っ越し前の言葉が入っていますが
間違いなくこっちが新しいHPになります。

順次修正していきますので、
気長に待ってください。

過去の記事に入れたものに関しては
全部修正するのは難しいかと思います。

今後ともよろしくお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:26| Comment(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月11日

「富田林の家」全労災のTV CMに出ています

以前に告知していました「富田林の家」の
テレビCMが始まっています。
もう既に見た人もいるかも知れませんが、

向井理さんが案内をしている
「全労災の住まいる共済 〜家トーク(あれもこれも)」編です。

CMには、30秒と15秒の2つのバージョンがあります。
最初の頃は、主に30秒バージョンで流れていると思います。
そして、いつからか15秒バージョンに変わっていくように
思っているのですが、定かではありません(笑)

お蔭様で、30秒バージョンでは2回登場し、
15秒バージョンでも1回登場します。

このCMは、「住まいる共済」と言うことで、
「家」同士が、この共済について話をしていると言う
設定となっています。
現地での撮影を元に、CGで少し加工を施しています。

「富田林の家」は、もともとお施主さんが
キティーちゃんが好きと言う事で、キティーちゃんの顔を
イメージして作っていたので、このCMにはもってこい
だったと言えますね(笑)

話をするということで、本当は無いはずの口を
CGで付けています。
これは、鼻の位置に当たる窓を加工して
付けたようです。
機会があったら見てください。

問題は、いつ流れるのかと言うことですが、
これが良くわかりません。
僕がたまたま見たのは、フジテレビの「とくだね!」、
テレビ朝日の「報道ステーション」、
関西テレビの「ゆうがたLIVE ワンダー」と
報道系の番組でした。
これは、僕が報道系の番組を良く見るからでしょうか。

今回のことでわかったことは、スポンサーって
ずっと通しで付いている訳ではないという事です。
曜日によって違うんですね。
ですから、今日見たからといって明日もするわけではない。

曜日ははっきり覚えていません。
「とくだね!」は、9時30分前後の天達さんの天気予報の前だったかな?
「報道ステーション」は、スポーツコーナーのあたりだったような?
ほんと、いつ流れるのかわかっていません。

苦労せずに見たいという人は、全労災のHPで見れます。
普通に見るとわからないので、「全労災 CMギャラリー」で
検索してみてください。

宜しくお願いします。

全労災CM.jpg



にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:48| Comment(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

「富田林の家」CM撮影

「富田林の家」が、某企業のテレビCMに
使われることになりました。
先週末の撮影予定が、天気の関係で延びて
今日になり、僕も朝早くから出かけて来ました。
週末は、既に予定が入っていた為に同行できなかった
のですが、延期になったことで見守ることが
出来て良かったです。

企業名や内容については、公開されるまで
秘密にすることになっているので伏せさせてもらいます。
また、公開されたら発表しますのでお楽しみに。
公開予定は、4月の上旬になります。

家の向きによって撮影時間は午前中。
もう1件撮影があるのですが、こちらも
「富田林の家」と同じ向きなので、
ロケ隊の移動によって初めに撮る事になり、
なんと朝の6時30分からのスタンバイ。

現地までは1時間ちょっとかかるので、
家を6時前に出発して向かいましたよ。

ところが今日は天気予報でも、濃い霧が
発生すると言っていましたが、道中は本当に
濃霧に包まれて、視界50メートルといった感じ。
車の運転も慎重にならざるを得ない。
高速は避けて地道での移動。
現地がこんなだったらどうしようと思いながら、
とにかく運転していました。

富田林市に入った頃から霧は晴れて、
視界良好で、青空が覗いてきました。
さすが“晴れ男”の僕(笑)

思ったよりも道も空いていたので、7時前に現地入り。
既にやぐらの上にカメラを据えてスタンバイしています。
まだ太陽高度が低いので、建物に隣家の影が
落ちていて、影が消えるのをひたすら待っています。
昨日の雨と気温のせいか、壁は朝露で濡れています。

じわじわを影が下がって行く。
太陽の光を浴びて、壁の温度が上がり、表面が少しづつ
乾いて行くのが見えます。
待つこと約1時間。
影があと少しというところで撮影開始となりました。
様子は言えないですが、30分くらいで無事終了。

この撮影に、東京からスタッフが6人と
関西のコーディネータ1人の総勢7人。
全国を回って撮影していたそうで、今回の撮影が
最後の撮影でした。

ご存知のように、テレビCMは、30秒のロングバージョンと
15秒の通常バージョンがあります。
通常バージョンになった時に、カットされないかと
ちょっと心配していましたが、絵コンテを見せてもらうと
多分「富田林の家」が全カットされることはなさそうでした。
これで一安心(笑)

これから加工・編集の作業に入るのですね。
公開が待ち遠しいです。
どこでいつ流れるのかなと思っていましたが、
丁度見ていた番組のスポンサーとしてCMが
流れているのを見つけたので、これを見ていれば
良いんだなと、思わずほくそ笑んでいました。

詳しいことは後程と言うことで。

COMING SOON!


20150317.JPG

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 16:28| Comment(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

植木市

昨日は、『大東の家』のお施主さんと、鶴見緑地の植木市に
行ってきました。

竣工の時期が冬だったために、植栽工事を中止して、暖かくなったから
もう一度考えようと言うことにしていたのです。

特別木に関心が無い限り、どんな木なのかとか、大きさのイメージは
なかなかわかり難いものです。
そこで、具体的に木が展示してある植木市に行けば、イメージが
しやすいだろうと、当時から話をしていたのです。

ただ、このご時世からなのか、以前に比べて規模が半分くらいしかなく、
今の時期に植えやすい木を集めていることもあって、種類は
似たようなものが多かったように思いました。
今の流行とかも関係あるのでしょう。

それでも、一箇所で沢山の木が見れたと、お施主さんは納得してくれました。
今までそういう目で木を見ていなかったので、まだどれが良いとは
決めかねる様子で、
改めて家に戻ってからゆっくり考えてみようと言うことにしました。

特に今すぐに必要と言うことは無いので、自分の好きな木を探す
ことも楽しいのではないでしょうか。
これまでも、ずっと実物を見ながら決めていった経緯もあるので、
このやり方が良いと思います。

家作りは、一生の内に何回もあることではないですから、
自分たちが納得し、その過程を楽しむことが一番大切だと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

『大東の家』竣工写真

昨日は『大東の家』の竣工写真の撮影を行いました。
入居をされて、ある程度片付いた頃に撮影を行います。
入居前のがらんどうの室内では、生活観も無く、本当の部屋の
感じが伝わらないので、いつもこの時期に撮影する事にしています。

天気は思っていた通りに晴れ。
午前中は雲もあったのですが、午後からは雲も消えて晴れ渡って
しまいました。
普通考えると良いと思われますが、写真としては多少雲があった方が
写真としては良いのです。
更にこの家の場合は、向きからしてきつい影が手前に出来てしまうので
太陽が雲に隠れた方が良かったのです。
その希望もままならず、良い天気が続いていました。
結局昼前の逆光の時と夕方の隣の家の影に入ったタイミングを
見計らって外観撮影を行いました。

場所によって、時間を考えながら撮影するので、基本的に
丸一日かかります。
こちらは仕事なので良いのですが、お施主さんにも付き合って
もらって感謝しています。

カメラに収める範囲を見ながら、荷物をあっちに動かし、
こっちに隠したりして、その都度風景が変って行きます。(笑)
まったくそのままと言うわけには行かないので。

最後に夜景の撮影をして、無事に終了しました。
僕も同時に撮影をするのですが、やはりカメラマンが撮った物とは
違いますから、出来上がってくる写真が楽しみです。
手元に届いたらまたHPの方にアップするので見てください。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

『大東の家』引渡し

今日『大東の家』が嫁いで行きました。

朝から晴れ渡り、雲一つ無いまさに日本晴れ。
晴々しい気持ちで向かいました。

約一年、手塩に掛けた子供を送り出す感じです。

引渡しの書類を渡し、簡単な使用説明や注意事項を話して、
引渡しの儀式は終りました。

収納の棚板のセットがまだ出来ていなかったので、レールに
ダボを差し込んでは棚板をセットしました。
あらかじめある程度入れておかないと、引越しをした時に
物が入れにくいんです。
そこからの調整は、物に合わせて行えば良いのですが、
一から入れながら納めて行くのは、手間が掛かりますからね。
午後にガスの開栓があるという事で、それに合わせて設置も完了しました。

セッティングも終わり、もう僕のする事もなくなり、これで本当に
引渡しとなりました。

今まで使ってきた工事用の鍵を無効にする為に、本当の鍵を入れて
廻します。
これで工事用の鍵は使えなくなります。
今は、防犯面でも安心できるようになっています。

最後にお施主さんと記念撮影をして、お別れとなりました。

大きな問題もなく無事に育ってくれた子供を、可愛がってくれる
人のところへ、渡す事が出来て良かったです。
お施主さんも喜んでくれていたのが、僕にとっては最高の
喜びとなります。

僕は、キャンバスの下地を作ったところまでで、これに絵筆を入れて
絵を描き、色を付けるのはお施主さんです。
どんな絵が描かれるのか楽しみにしています。

僕も親として、ずっとこれからも見守って行こうと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

『大東の家』完了検査

昨日、確認検査機構の完了検査を受けました。
何も問題なくスムーズに終了。
検査済証ももらい、建築確認に対する処理はすべて終りました。

あとは、手直しや未工事部分を終えて週末の内覧会、引渡しへと
まっしぐらに進むだけです。

仕上げにかかる時に、沢山の職人さんたちがいて、中にも
いろんな物が散乱していたのが、一つ一つ片付いて来て、
ある時にスッと潮が引くみたいに整然とする。
気が付けば、職人さんの姿を見かけなくなる。

いつも感じる完成への瞬間。
もうじきです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

『大東の家』内覧会のお知らせ vol.2

『大東の家』の内覧会のお知らせ第2弾です。

前回のお知らせでは、まだ工事中だった為に内部の写真を
アップする事が出来ませんでした。
内部足場も取れて、本当の姿を現した『大東の家』をお目にかける事が
出来るようになりました。
足場の取れたリビングの吹抜けは一廻り大きくなったかのように、
伸び伸びとした空間になり、明るさも増しました。

詳しい説明は前回の記事を参照ください。→こちらから

今回は、完成した姿を見てもらうだけにします。


大東の家07


『大東の家』の内覧会
日時:2010年1月23日(土)10:00〜17:00
場所:大阪府大東市


内覧会への参加希望や、住宅に関心のある方、新築を考えて
おられる方は、お気軽に申し込みください。
詳しい住所等を連絡します。
尚、個人住宅の内覧となりますので、予約制で行います。
お名前・連絡先・内覧希望予定時間等を、メールか電話でお伝えください。
現地は、住宅地で周辺道路も広く有りませんので、駐車スペースは
ありません

お車で来られる場合は、ご相談ください。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

『大東の家』施主検査

『大東の家』も最終コーナーを曲がりました。
内部の工事はほぼ終わり、今日は外構工事に入りました。
最後の駐車スペースの舗装工事です。
駐車スペースは、車が停まっていない時にはただの土間になって
しまったのでは味気ないものです。
車が無い時にも綺麗に見えるように、コンクリートを打つのではなく、
御影石を敷き詰めています。
石貼りと聞くと高い物のように思いますが、やり方によっては
非常に安く出来るのです。
石を置くだけで、周りに広目の目地を取って芝生を貼るのです。
これだと芝生のグリーンも綺麗だし、コストも安く出来ます。

そして、今日はお施主さんと僕の検査を行いました。
普段から見ているのですが、細かいところはこの検査で指摘して行きます。
もちろん大きな修正や手直しはこれまでにやって置くので、
今日の検査ではちょっとした最後の手を入れたり、修正したり、
汚れや傷のチェックをします。
お施主さんも毎週現場に来ておられるので、大体のところは
既に見ておられます。

こういう検査は、手直しと同時にこの時点の状態を確認しておいて
もらうと言う意味もあります。
と言うのも、引越しの時に付いた傷か前からあったものかで
お互い気まずい思いをしたくないからです。
多少の事は、引越しで付いた物でも直します。(直せる範囲ですが)

無垢のフローリングの場合、工事中に傷をつけると大変なので、
期間中は床に養生をしています。
これが最後に養生を取って見ないとわからないので、一番気を
つけるところです。
いつの間にか養生の下に何かが入ってしまったり、重たい物を
落したりすると、後から修復が大変になったりします。
今までそんな事は無かったですが、とにかく心配はしていますね。
今回も問題となる傷もなく、ホット胸を撫で下ろしました。

その他のところも、大きな手直し部分は無く、予定通りに
来週末に引渡しが出来そうです。

検査の前にカーテン屋さんとの打合せも済み、引越しまでに
間に合いそうな感じで、こっちも良かったです。

いよいよ、「嫁入り」の日が近づいて来ました。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

『大東の家』内覧会のお知らせ

年末に外部の足場も取れて、すっきりと外観が見えるようになりました。
工事の方も残すところあとわずかとなり、今日も最終の細かい部分の
打合せをするくらいでした。

そして、お施主さんのご厚意により内覧会を開催できる事になりました。

日時:2010年1月23日(土)10:00〜17:00
場所:大阪府大東市

内覧会への参加希望や、住宅に関心のある方、新築を考えて
おられる方は、お気軽に申し込みください。
詳しい住所等を連絡します。
尚、個人住宅の内覧となりますので、予約制で行います。
お名前・連絡先・内覧希望予定時間等を、メールか電話でお伝えください。
現地は、住宅地で周辺道路も広く有りませんので、駐車スペースは
ありません。
お車で来られる場合は、ご相談ください。

完成した外部・内部の写真をアップしました。こちらから


この住宅は、住宅分譲地の東南の角地に計画され、南側の分譲地は
当時空地でしたが、いずれ南に3階建が建つかもしれないという事で、
リビングにトップライトを設けて欲しいと言う事でした。
リビングに吹抜けを作り、2階の屋根にトップライトを設ければ、
例え南側に3階建が建っても明るさは確保できると言うお考えでした。
その要望にしたがって計画を進め、工事見積りを取っている間に、
本当に南側に3階建が建ち始めたのです。
これには予想していたとは言え驚きました。
ただその分、向うの窓の位置などがわかるので、こちらの窓との干渉も
確認出来て良かったとも言えます。

リビングの吹抜けから降り注ぐトップライトからの光は、
柔らかく空間を照らしています。
吹抜けは、2階の寝室とも繋がっており、寝室の窓から見える
吹抜け空間も面白いと思います。

内装は、自然の素材をなるべく取り入れる事としました。

リビング廻りと寝室には、薩摩のシラスを原料とした「中霧島壁」を
採用しました。
これは、珪藻土と同じように調湿効果があり、更にはマイナスイオンを
放出すると言われる素材です。

和室は、聚楽壁の部屋と土佐和紙の部屋があります。
それぞれ趣を変えた和室です。

床は、桧の無垢のフローリング貼りで、自然塗料を塗っています。
殆ど見た目には素地に見える仕上がりですが、サンプルで
テストした結果は、水を掛けても弾いていました。
自然塗料恐るべしです。

外装は、通気工法でモルタルを塗り、塗装したところに、
ポイントに桧の羽目板を貼った部分、アルミサイディングを
貼った部分を組み合わせています。

まだ工事の関係で吹抜けの足場が残っている為に、内部の様子は
お見せで来ませんし、バルコニーの手摺も付いていませんが、
来週には完了しますので、後日お見せ出来るようになります。

簡単に説明しましたが、実際にご覧頂いて、空間を感じて
もらうのが良いと思います。
皆さんの参加をお待ちしております。


大東の家06


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

『大東の家』外部足場解体

大東の家の外部足場が解体されて、外観が見えるようになりました。
やはり足場がなくなると部屋が明るくなります。
そして、室内が急に部屋らしくなってくるから不思議です。

室内も最終段階に入り、年明けからは器具付けが行われます。
照明器具が付くと本当に部屋の様子がリアルになってきます。

中霧島壁は、思っていた以上に綺麗に仕上がっています。
もう少し荒くても良いくらいですが、職人さんがやると
どうしても綺麗に仕上がってしまいます。
ここが、良い所でも有り、難しいところでも有ります。

ただ、残念ながらトップライトに付ける電動ブラインドの納期が
定まっていないために、吹抜けには内部足場が残ったまま。
全体の工期には影響は無いものの、リビングがまだ本来の姿に
なっていません。
巨大なオブジェがあるようで、面白い感じではありますが。

それから、お施主さんの了解をもらって、内覧会を開く事に
なりました。
1月の後半になります。
詳しい事は、年を明けてからお知らせします。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

『大東の家』中霧島壁

昨日は、大東の家の壁の仕上げ方を決めてきました。
今回は、リビング廻りと寝室で中霧島壁(シラス塗り壁)を
使う事になりました。
この中霧島壁は、以前も使った事がありますが、今回は
効能も殆ど変わりがないという事で、薄塗りの「中霧島壁ライト」と
いう仕上げにして、コストダウンも計りました。

中霧島壁と言うのは、鹿児島の火山灰(シラス)を主成分とした
塗り壁で、珪藻土と同じような効果があります。
調湿効果はもちろんのこと、マイナスイオンを放出すると
言われています。
珪藻土に比べて表面も強く、多少擦ってもポロポロと剥がれ落ちる事も
ないので、僕はこちらの方が好きです。

メーカーの仕様だと、パターンを付ける塗り方しかないのですが、
どうもしっくり来なくて、左官屋さんと直に塗り方を相談する事に
しました。
僕の希望は、左官屋さんの塗りっぱなし。
職人さんが塗っていったままの手垢のついた状態が一番良いと
思うのです。
でも、漆喰のようなツルツルの肌合いは味気ないので、
塗り跡が自然に見える方法をとりました。
お施主さんにも確認してもらって了解を得ました。

明日はいよいよ外部足場の解体です。
外観が姿を現します。
内部も、この中霧島壁を塗るとすべて仕上がります。
まだ吹抜け周りの器具付けが残っているので、内部足場は残ったまま
年を越す事になりましたが。

年内でほぼ全容が見えてくるので、新しい年のスタートには
ピッタリですね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月15日

『大東の家』内装決め

いよいよ部屋の姿がはっきりとわかるようになって来ました。
外回りも塗装待ちといったところで、ラストスパートがかかる
寸前になりました。
内部は、ボードを貼り始めると一気に様子が変ってきます。
骨組みだけの時には、わかるようで透けている為にはっきりとした
広さや高さがわかりにくいものです。
特に天井がないと最終的な部屋になりません。

この週末に、最終的なクロス選びに行って来ました。
以前に大体のところは決めていたのですが、やはり部屋の感じが
つかめないと、決めにくい部分も有ります。
小さなサンプル帳ではわかりにくいものも、大きなサンプルを見ると
思っていたのと違う事もしばしば。

部屋のイメージを掴んだ上で、大きなサンプルを見ると
よりわかりやすくなります。
同じように見えていても違っていたり、逆に微妙に違うように
見えていたものが、案外見分けがつかない程度だったり。

「百聞は一見にしかず」とはよく言ったものです。

壁紙を選んだついでに、カーテンの生地も一緒に見ました。
吹抜けの上につけるカーテンは、足場が有るうちに取り付けたいからです。
カーテンは、本当に実物を見るに限ります。
そのまま眺めてみたり、光に透かして見たりと、見方で
雰囲気が変わります。
つまり、昼と夜とでも変ってくる物なのです。

これで決めるものは殆ど決り、あと少し残った物を決めれば、
完成を待つだけとなってきます。

予定では、年内一杯で外部足場を解体して、外観が姿を現すことに
なります。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

『大東の家』外部板貼り

『大東の家』も終盤に差し掛かってきました。
内部は、殆ど部屋の形になり、雰囲気が分かるようになってきました。
外部の方は、ポイントとして延焼線にかからないところに、
桧の羽目板を張っています。
全体は薄い色なので、この板貼り部分は黒っぽくして締めています。
木を外部に使うという事で、防腐剤を塗るのですが、この家は
全体を通してなるべく自然の物を使うという事がテーマと
なっているので、防腐剤にも自然塗料を使用しています。

この写真は、少し前のもので、現在はラスを張って下地のモルタル塗りを
行っているところです。
ラスモルタル塗りでも、通気工法をとっているので断熱性も有り、
漏水にも効果があります。

これからは目に見えて様子が変って行くので、現場に行くのも楽しみです。


大東の家05


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

『大東の家』トップライト完成

週間天気予報ではちょっと心配でしたが、
まだ「晴れ男」の威力は続いているようで、
無事にトップライトの設置工事が終りました。

一般的には、トップライトと言う物は既製品のイメージですが、
僕は形や大きさが自由になるので、現場で作るようにしています。
現場施工の方が、コスト的にもかなり安く出来るのも魅力です。
60センチ角位のものならば当然既製品の方が安いですが、
僕の作るトップライトはもっと大きな物なのです。

今回のトップライトの大きさは、巾85センチ、長さ2メートルの物です。
これくらいだとガラスも継ぎ目無しの一枚ガラスが使えるので、
雨漏りの心配も無く、空も綺麗に見えます。
まあ、今回は天井に扇風機を取り付ける為に、下に梁が
一本通っていますけどね。
下から見上げる空は、本当に何も無いくらいにスッキリしています。

今回の工事の中で一番大変だった部分の一つだったので、
考えていた通りに無事完成してホッとしています。
職人さん達も、よく理解してくれたので感謝しています。

これで安心して内部の工事を進めて行けます。


大東の家04


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています

坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事してます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ