2018年12月06日

1万人の第九2018 本番

1万人の第九の本番が終了して数日経ちました。
終わってみれば、あっという間で、日常へと
戻っています。

本番の当日は、1万人の第九にしては、
異例ともいえる良く晴れた、暖かい日でした。

朝集合して、席詰めの作業をします。
今年は、結構スムーズに案内されていて、
早めに終わったように思いました。

休憩を取ってから通しで行うゲネプロ。
やはり、前日の総合リハーサルに比べて、
合唱も合って来ているのを感じました。

再び休憩を挟んで、いざ本番です。
第一部は、バーンスタイン生誕100年と云う事で、
バーンスタイン特集でした。

バリトン歌手のベンヤミン・アップルさん登場。
4曲続けて歌った後は、ソリスト達も交えての
ウエストサイドストーリーからの曲を披露。
ソリストが5人もいると凄いですね。
ミュージカルというよりリサイタルです。

そして、第二部は、いよいよ第九です。
今年は、朗読をフリーアナウンサーの
有働由美子さんが担当しました。
ところが有働さん、緊張していたのか、
台本は見えにくかったのか、本番でちょっと
ミスってしまいました。

第九の演奏が始まりました。
今年は、ステージも見たいと思って、
テノール1で申し込んだので、スタンド席になっていて、
ポジション的には良くないですが、ステージは見えました。
少し、お客さんの気分を味わいながら聞くのは、
これまでと違った感じで、ゆったりし過ぎて、
一瞬聞き入ってしまったりしました。

第四楽章に入り、スタンバイをして待ちます。
ファンファーレで立ち上がって、合唱スタート。
今年は、男性の数が少し増えたように思います。
そのせいか、女性に言わせると、男性の声が
大きく聞こえていたようです。
今回のポジションでは、他のパートも良く聞こえてきます。
多少のタイムラグは有るものの、本番はずれが
少なくなっていて、みんなが集中していることが
伺えます。

リハーサルでも褒めてもらったフーガは、面白いように、
各パートの動きがわかりました。
これまで少し抑えてきた声を出して、しっかりと
歌いきることが出来ました。

今年の第九も、上手くいったようでした。
佐渡さんの喜ぶ顔を見ると、手ごたえがあったんだなと
思いました。

予定よりも20分ほど押しての終演です。
僕は、打ち上げの会場準備があるので
急いで出て行きました。
何とか準備も間に合って、打ち上げの方も
無事に終わることが出来ました。

これで、今年も大きな行事は無事に終了しました。

今年の番組放送予定は、いつもの12月23日ではなく、
12月29日に変わっているようです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 18:52| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

1万人の第九2018 レッスン6/6回目

最後のレッスンが終わりました。
最終回は、発表会がありました。

まずは、最初から通しで最後のチェック。
もう、ここまで来ると、細かいところの修正です。

一番先生が気になっているのは、発音の問題。
「ヴェールデン」が「ベールデン」になっているところ。
「ベ」に聞こえるから「ヴェ」と発音するようにと。

ドイツ語の発音は、日本人には難しいです。
口の形と、発音が日本語とは違うために、
どうしてもカタカナで言ってしまうことが多い。
そこを注意して発音する事で、より一層良い音になる。
わかっていても難しいものです。

後半は、前側と後ろ側に分かれて、それぞれの
発表会を行いました。

普段のレッスンでは、やはり自分のパートが
中心となって、全体が聞こえるんですが。
改めて客席側で聞いてみると、各パートが
非常によく聞こえます。
それぞれのパートの音が、はっきりとわかります。

先生の狙いもこれ。
お客さんの立場で、自分たちの歌を聞いてみて、
気付くことがある。

今回は、僕は佐渡練には行けないので、
あとは前日の総合リハーサルと、当日行われる
ゲネプロを残すのみ。
まだ十分とは言えないけれど、やる事はやった。

良い本番を迎えれるように頑張ります。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
ラベル:1万人の第九
posted by ツボ at 10:23| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月30日

1万人の第九2018 レッスン5/6回目

5回目のレッスンで、座席券をもらいました。
今年は、いつものテノール2ではなく、テノール1に
戻ってみました。
と言うのも、テノール2の方が、座席は中央寄りに
なるのですが、真後ろから見るので、ステージの雰囲気が
見えないんですね。
最近のステージは、テノール1がかなり横に行っているから
オーケストラの横か客席寄りになっているので、
今年はステージをお客さん目線で見てみようと思ったのです。
結果は、アリーナではなくスタンドでした。
でも、上からよく見えそうなので、良かったかな。

さて、レッスンの方は、最終のチェックです。
先生の気になっているところを、通す感じで微調整。
一通り終わったら、最後はシャッフルです。

各パートをごちゃまぜにして、それぞれの声を聴きながら
歌うという練習法。
これは、清原先生の得意なレッスンですが、
有元先生もしています。

次回が最後。
最後は、半分づつに分かれての発表会。
自分たちの歌が、どんな風に聞こえているかを
聞いてみる練習です。

さて、打ち上げの参加者受付をしましたが、
今回の人は大人しい。
打上げに行きたいという熱があまりなさそうです。
今のところ、結構苦戦しています。
次回で、なんとか人数を揃えたいと思っていますが、
これは僕の力では何とも出来ないので、待つだけになります。

しかし、準備は着々と進めていますよ。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 19:16| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月18日

1万人の第九2018 3&4/6回目

今年は、ちゃんと記事が書けていなくて、
3回目と4回目をまとめて書きます。

3回目は、予告があったようにフーガの練習。
ここでは、毎回恒例となっている有元先生による
フーガの構成を解説。

どこで、どのパートが主役となっているのかとか、
ここではこのパートが対になってやっているんだとか。
とにかく解説が面白い。

クラス写真の撮影もありました。

4回目は、後半のパートを練習。
休憩をはさんで、今度は前半部分のおさらい。
前回、フーガをやっているから、今回はそれ以外の
所をやった感じです。

そして、あと2回。
最後は、全体を通しての練習と、シャッフル練習と
発表会がある予定。

暑かった時期から、肌寒くなってきて、
だんだん本番が近づいて来たことを実感します。

4回目の休憩時間では、本番後の打上げの受付を
開始しました。
まだ、ゆっくりとしたスタートで、定員からは
ほど遠い数でした。
最終回までには、なんとか多くの人に参加してもらえるように
頑張ってみます。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:51| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月14日

1万人の第九2018 レッスン2/6回目

今年も「1万人の第九」に参加しています。
バタバタとしている間に、2回目のレッスンを終わりました。

今年も、木村先生かと思っていたら、
今年は他の仕事の関係で、クラスを担当していないらしく、
久しぶりの有元先生のクラスになりました。

レッスンは、1回目で初めからテーマの「M」の
パートを歌いました。

久しぶりの合唱なので、やはりまだ声は出ませんでした。

2回目は、その後の「ザイト ウム シュルンケン」から
フーガを飛ばして、終盤の「ダイネ ツァーベル」までを
歌いました。

有元先生らしく、お笑いを交えたレッスンで、木村先生とは
違った新鮮さがありました。
と言っても、その前は有元先生で何年もやっていますが。

次回は、フーガをみっちりするようです。
有元先生独特の、フーガの解説を交えたものになるでしょう。

有元先生は、担当クラスが多いので、合同の打上げがあるだろうと
思って様子を聞いてみると、今のところ動きはなく、
打上げの予定は無いようでした。
ならばと、先生にこのクラス単独の打上げを企画しても良いかと
話を持ち出して、やっても良いと許可をもらいました。

今年は、久しぶりに参加者としていく予定だったのが、
企画側としてすることになりそうです。
また気持ちを奮い起こして頑張ります。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
ラベル:1万人の第九
posted by ツボ at 13:59| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月05日

1万人の第九2017 本番

1万人の第九2017も、無事本番を終えました。

第九の日は、雨かめっちゃ寒いと言う事が
多かったのですが、当日は雲一つない青空が広がり、
そんなに寒くもない絶好の本番日和でした。

午前中は、通しのリハーサル。ゲネプロが行われました。
席詰めを終えると、発声練習。
予定よりも時間がかかったのか、手短に終わりました。
発声練習が終わると、本当に短い休憩ですぐに
ゲネプロになりました。

第九の方は、前日の全体リハーサルがかなりずれて
バラバラでしたが、一日経つと結構合ってくるものです。
合唱とオーケストラ、佐渡さんの指揮ともずれていましたから、
かなり危機感を持った人もいました。
やはり、ホールで初めて歌うとわからないんでしょうね。
それが、2回目になると、みんな感じをつかむようで、
前日のリハーサルが70点だったのが、ゲネプロは85点に
上がったと言われました。

バイオリニストの服部百音さんは、納得がいかない様で、
悔しそうな顔をしていました。
くるりも、前日は最初音が出ていなかったりしましたが、
ゲネプロでは、声がよく聞こえるようになっていました。
音響さんと打ち合わせをしたのでしょう。

休憩を挟んで、いよいよ本番スタートです。

最初は、くるりの岸田さんが、今回の35回目に
向けて作曲した曲を、スーパーキッズ・オーケストラと
淀川工科高校が演奏しました。

続いて最初のゲスト服部百音さんのソロ。
「夏の名残のばら」
18歳とは思えない落ち着き様とテクニック。
早弾きしながら弦をその指で弾く。
一体どうやったらそんなことが出来るのか?
動かすだけで大変なのに、弦を弾くという違う動きが
出来ると言う事が理解できません。

2曲目は「カルメン・ファンタジー」
オーケストラとの共演です。
こちらでも、オーケストラをものともせず、
バイオリニストとして堂々と弾いています。

ゲネプロから、しっかり修正して来たのでしょう。
今度は、納得した演奏が出来たようで、
終わった瞬間に嬉しそうに佐渡さんとハグ。

素人には、ゲネプロのどこが悪かったのか
わからないのですが、確かに本番の演奏は、
更に引き込まれるものでした。

次は、2人目のゲストのくるり。
「ジュビリー」と「ブレーメン」を披露。
くるりの暖かい歌声が包んでいました。

そして、3曲目は合唱団と一緒にジョン・レノンの
「Happy X'mas」を歌いました。
ここには、佐渡さんも所属していた京都の合唱団も
参加してコーラスを加えました。
あまりレッスンでは練習できなかったのですが、
リハーサル、ゲネプロで練習をして、何とか本番では
しっかり出来ました。
やはり本番が一番良い出来でした。

さて、休憩を挟んでついに第九に突入しました。

今年のゲストの目玉とも言える朗読は
小栗旬さんの朗読。
台本を持たずに、じっと前を見つめての熱演。

今回の第九は、このイベントの演出をしている
お父さんとの共演も話題でしたが、実は制作スタッフとして
お兄さんも参加しているという、小栗家大集合でした。

と言う事で、この小栗旬さんの暗記での朗読には
お父さんからの「見ないで朗読するんだろ」という
一言があったようです。
お父さんからのプレッシャーに、役者魂で応じた
小栗旬さんでした(笑)

第一楽章から第三楽章へと進み、第四楽章の
スタートの音を聴くと身が引き締まってきます。

バリトンは、今年もキューちゃん。
キューちゃんのバリトンソロに続いて
男声合唱の「フロイデ!」

ここであろうことか、僕は2番目の
「ヤーベル」の所で喉が詰まってしまい、
高音が出しにくくなってしまった。
唾を飲み込んだりして戻そうとしましたが、
上手く行かず少し引っかかる感じが抜けません。
水を取って飲もうかと思いましたが、今年は
本当にド・センター。
前寄りの席だったので、目立ちそうでしゃがめなかったです。

結局、「フォール ゴット」は、出し切れず。
殆ど、最後まで全力では歌えずファルセットを
使って歌うという惨敗でした。
思ったように、「フォール ゴット」は長目で、
息継ぎをしました。

最後のパートも、めっちゃ早い。
もともと早いのに、更に早くなって早口言葉状態。
ところが、一番最後の
「フロイデ シェーネル ゲッテルフンケン」は
タメを作るくらいにゆっくりとしていて、
本当に指揮棒を見ていないとタイミングが掴めない程。

今年も、良い出来だったと思います。
佐渡さんの笑顔を見ていると、満足そうでした。

時間が押していたので、終わるとすぐに打上げ会場に
向かわなければ行けません。
この動きが功を奏したのか、丁度楽屋に引き上げてくる
小栗旬さんとバッタリ遭遇しました。
背も高くてイケメン。
テレビで見ているそのままの小栗旬さんがいました。

急いで打上げ会場に行き、準備を整えて開会。
先生が思ったよりも遅くなり、予定のスケジュールは
どんどん時間が無くなる。
到着するや否や記念写真の撮影をして、いきなり
ビンゴ大会を強行。

その後の先生へのインタビュートークは中止。

先生とみんなの触れ合いもそこそこに、
最後の第九合唱となるのですが、ここで更に
ピアノの甲斐先生がまだ来ないという事態に。

木村先生に無理を言って、最後に歌ってもらうはずの
そろを前倒しで歌ってもらいました。
伴奏が無いので、誰かかがスマホで検索して
サラ・ブライトマンとの共演で
「Time To Say Goodbye」を歌ってもらいました。

ここでようやく甲斐先生到着。
すぐに電気ピアノをスタンバイして第九合唱。

ソロパートも好きに歌ってもらい、女性も一緒に
男声合唱の「ラウフェット」を歌いました。
女性もみんなここ歌いたいんですよね。

何とか最後までやり終えたって感じでお開き。
帰り際には、さっき撮った写真をお土産に持って
帰ってもらい、それなりに満足してもらえたようです。

反省点もありましたが、これも経験として、
また来年に引き継いで行きます。

夏から始まった大きなイベントが無事に終了しました。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ



ラベル:一万人の第九
posted by ツボ at 20:28| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

1万人の第九2017 佐渡練

佐渡裕総監督の特別レッスン、通称「佐渡練」に
行って来ました。
ついにここまで来ました。
佐渡練は、本番のちょっと前になるので、
これをやるといよいよ本番となって来ます。

登場した佐渡さん、ちょっと太った?
去年は、少し痩せて絞った感じでしたが、
今年は元に戻って少しぽっちゃり。
お腹がポッコリとしていました(笑)

いつもの佐渡さんの指導。
佐渡さんが、チェックするとすぐに良くなって行く。
まさに「佐渡マジック」

今年の佐渡さんを占う「フォ〜ル ゴット」は、
少し長めな感じがしました。
本番では変わることもありますが、
そのつもりで用意しとかないと。

1回めは何とか持ちこたえましたが、
頑張り過ぎたのかわき腹が痛くなった。
2回目は、こらえ切れずに息継ぎをしました。

レッスンの途中でハプニングが起きました。
佐渡さんが話をしている時に、天井の隙間から
紙切れが2枚ヒラヒラと落ちてきたのです。
みんなの気配に気づいた佐渡さん、
「これは、コンサート会場としては問題でしょう」

雪などの紙吹雪よりは大きいメモくらいの
四角い紙でした。
声の圧に反応したのか、エアコンの風に吹かれたのか、
天井の穴に引っかかっていたものが落ちてきたのでしょう。

佐渡さんのリオンのニューイヤーコンサートで会った
実話のハプニングの話も飛び出して、少し和やかな
雰囲気になりました。

時間が押してきたせいか、最後の辺りは早かったです。
「ダイネ ツァーベル」や「ザイトゥムシュルンゲン」は
早口になる感じでした。
もともと早口っぽいですが、ひょっとした今年の
佐渡さんのペースで、本番も速いかも。

レッスンは、10分〜15分オーバーして終了しました。

そして、そして、今年は35回目と言う事もあり、
新しい試みが行われます。
なんと初めて本番の様子がネットで配信されるそうです。
チケットが取りにくいこのコンサート。
第九の第一楽章から第四楽章の実をライブで配信します。
時間は第九のHPによると、16時30分頃からとなっています。
多少、早目からスタンバイしておいた方が良いでしょう。
但し、小栗旬さんの朗読の部分は配信しない様です。
配信は、毎日放送をはじめとする各キー局の
1万人の第九のページと、スポンサーのサントリーの
公式Twitterと公式HPのようです。

チケットが取れなかった人や、一度見てみたいと
興味を持っていた人は是非見てみてください。
DVDと違って、音などの編集をしていない生の音が
聴けるので、僕も見てみたいほどです。

今週末には、総合リハーサル、そして本番です。
否が応でも気持ちが入ってきますね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
ラベル:一万人の第九
posted by ツボ at 09:42| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

1万人の第九2017 レッスン6/6回目

いよいよレッスンも最終回となりました。
前回に引き続き、頭から順番に歌って行きます。
少しずつ、修正をしながら精度を上げて行く作業。
先生が、気になるところを指摘すると、
かなり違っているらしい。
多少はわかるのですが、先生曰くさっきとは
まったく違うものになっている。
こっちで聴いているとよくわかるんだそうです。

一通り終わって、最後は通しで歌うのですが、
ここで先生はどうしようかと悩んでいました。
シャッフルは、あまり好きじゃないそうで、
なんか普段と違うようにしたいのだけど。。。。

そこで思いついたのが後ろを向いて逆になって歌う。
慌てたのがピアノの辻本先生。
僕は後ろを向きながら弾くのかと???

木村先生は、指揮見なくても大丈夫でしょうと
簡単に言う(笑)

それでは無理だと言う事になり、結局みんなで手を繋いで
歌うと言う事になりました。
全部手を繋ぐのが希望のようでしたが、みんなの様子を見て、
テーマの所だけに落ち着きました。

レッスン終了後には、先生からの歌のプレゼント。
多分、恒例の「オ・ソレ・ミオ」かと思いきや、
今年は「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」でした。
この曲は、タイトルのイメージだと別れの歌だと
思われているのですが、実は「君と旅立とう」というもので、
旅立ちの歌、愛し合う二人の門出の曲なんですね。
みんなが本番に向けて旅立つことへのエールを送る
意味で歌ってくれました。

さあ、あと残すは「佐渡練」と前日の全体リハーサル。
本当に早い。
今年も、悔いなく歌い切りたいです。
頑張るぞ〜〜〜〜!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
ラベル:一万人の第九
posted by ツボ at 11:11| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月05日

1万人の第九2017 レッスン5/6回目

1万人の第九レッスンも大詰め。
今回は、前回同様全体の通しレッスンです。
前回は、代行の大谷先生だったので、
やはり少しポイントが変わりますね。

このクラスは、経験者クラスなので、
ただ歌えるだけではなく、より細かいところを
修正して完成度を上げると言う事になります。

本当にちょっとした感じの所を指摘されるので、
多分先生じゃないとわからないところでしょう。
でも、それを言われてから歌い直すと、確かに少し
変わって行くのが凄いですね。
気持ちや意識の問題で変わるものです。
そこがプロとアマチュアの違いなんでしょう。
常にそれが意識できているか。

無事に時間内で通しレッスンは終了。
次回は、更にバージョンアップを狙って、
より細かいポイントのレッスンになるでしょう。

打上げの方も、無事予定人数に達して締め切り。
会の内容や景品もほぼ固まって来て、
準備は整ってきました。

次回でレッスンは終了して、あとは佐渡練と
前日の全体リハーサルを残すのみ。
あっという間に本番が迫ってきた感じです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
ラベル:一万人の第九
posted by ツボ at 16:48| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

1万人の第九2017 ゲスト発表

1万人の第九のゲストが発表されました。

第一弾として、服部百音さんは既に発表されていて、
第二弾が誰になるか注目されていました。
最近の傾向として、クラシック界の演奏家が
続いていたので、多分また演奏家だと思っていたら
今年の第二弾ゲストは「くるり」でした。

1万人の第九としては初のロックミュージシャンと言う
事でしたが、「くるり」は僕のイメージとしては
ロックなのかなと言う感じです。
ジャンルとしては、そうなるのかもしれないけど
「くるり」のサウンドはもっとほっこりとした
ある種の癒しサウンドと言う印象があります。

「くるり」がフルオーケストラをバックに
どんな演奏をしてくれるのか楽しみですね。

「言葉はさんかく こころは四角」が聴きたいな。
これにストリングが入ると凄く感動的な音楽になりそう。

そして、朗読のゲストは、女性陣お待たせしました!
なんと、なんと
小栗旬の登場です。

オメデトー♪c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆キラキラ

朗読ゲストと言えば、ここまで奇麗な女優さんが
やっていて、これは佐渡さんの趣味じゃないかと
囁かれていたところ、去年初めて男性が登場。
佐々木蔵之介さんでした。
その流れで、今年は男性の奇麗どころの
小栗旬となったのでしょうか(笑)

残念ながら、女性は多分今年も全員スタンドだと思うので
少し遠くから見ることになりそうです。
第九のコンサートに似つかわしくない「黄色い声」が
響き渡りそうです。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 17:31| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

1万人の第九 レッスン4/6回目

今回は、木村先生でなくて代行の先生でした。
何処をやるのかなと思ったら、木村先生からの
申し伝えは「どこでもやってください」って
どういう事なの。

とりあえず頭から通しで最後までやりました。

意外とやらない男声合唱をじっくりやってくれたのは
良かったですね。

やっぱり、女性は歌えないから、このパートは
そんなにやらなかったりするんですよね。

最初は、なかなか出なかった声も、次第に出てくるように
なって、本番を目指した感じなって来ましたね。

先生が変わると、指導の仕方も変わって新鮮ですね。
それぞれがどうと言うより、新しい発見がるのが
良いですね。

とは言え、あと2回でレッスンも終わってしまうので
最後の仕上げをしっかりとやらなくては。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 22:25| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月12日

1万人の第九2017 レッスン3/6回目

いやほんとに遅い記事になってしまいました。
もうだいぶ前に3回目のレスんが終わりました。
もうじき4回目が有るという時期です。

3回目は、フーガから最後までの練習。
フーガは、パートごとに細かい指示が出ていました。

そして、今年も出ましたアルトさんに
「そこは和田アキ子になって。。。」
ちょっと力強く、しっかりと歌う。

今年は更に八代亜紀まで登場(笑)

少し色っぽい感じの声で、しっとりと。

これが、本当に変わるんですね。
最初に歌ってから、このアドバイスを受けて歌うと、
まったく違う響きになるんです。

木村マジック恐るべし!

今回は、思いのほか声が出て、気持ちよくレッスンを
することが出来ました。

そして、休憩時間に行った打上げの参加申し込みでは、
大体想像していたくらいの参加者の人が集まってくれました。
まだ、少し定員には余裕が有るので、次回以降に期待しています。

レッスンの後には、前回申し出てくれた人達と1回目の打合せ。
積極的に意見も出してくれて、もう既に骨組みは出来たような
感じまで行きました。
去年の経験が有るので、スムーズに行けそうです。

次回からは、ほんとに細かい部分を修正しながら、
完成形へと持って行く作業です。
とにかく頑張ろう。

そうそう、第一弾のゲストが発表されました。
18歳の若きバイオリニスト「服部百音(はっとり もね)」さんです。

最近の佐渡さんの傾向は、まだ一般には知られていない
注目の音楽家のようですね。

個人的には、最近の動きや出演から、ひょっとしたら
デリコがゲストとしてくるかもと期待していたんですが、
この発表で今年も無いなと思いました。
残念!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
posted by ツボ at 15:29| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月13日

1万人の第九2017 レッスン2/6回目

1万人の第九のレッスン2回目に行ってきました。

前回の続きで進めて行きますが、
初めはテーマの「M」の所を入念にやりました。
先生曰く、ここはみんな良く知っていて歌えるけど、
そこを更にレベルアップしたいと言う事で、
結構時間をかけてやりました。
前半の大半の時間を割いて、細かいところを修正して
行きました。

ここで休憩時間を使って、打上げの参加募集の告知をしました。
去年やっているので、大体わかっているので、事務局への確認を
取って用意しておきました。
感触はまずまず。

後半は、「イ〜ルシュツルツト ニーデル」の所をチェック。
このパートは、何回やっても難しく、完璧と言う姿が見えないところです。
最後に、フーガをサラッと流してレッスンは終わりました。

レッスン終了後に、数人が打上げの事について話を
聞きに来られて、幹事としてやってくれるかな〜〜という
感じだったので期待しています。
次回に、もう参加受付を開始するので、それまでに
チケットを作っておかないといけないのです。
今回は、早めにスタートした関係で、僕一人でどんどん進めて
行かなければならないけど、やることは先にやってしまった方が
後が楽になるかな。
頑張りま〜〜す。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
ラベル:一万人の第九
posted by ツボ at 18:32| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月01日

1万人の第九2017 レッスン1/6回目

今年も「1万人の第九」に参加します。

1回めのレッスンが終わってから、かなり時間が過ぎて
しまったので、2回目になる前に慌てて書いています(笑)

今年も担当の先生は木村先生でした。
これは予定通り。
レッスンクラスで、狙いを定めて当選しました。

初回と言う事で、どの程度歌えるかを探るために、
一番最初から順番に歌って行きました。

僕はと言うと、ほんと久しぶりにしっかりと声を
出すので、やはり思うように声は出ません。
高音になるときつくなってしまいます。
抑えているつもりでも、咳が出たりして、
まだまだ喉が出来ていませんね。

前半のちょっと前くらいまでやって、今回は終了しました。
次回は、もう少し歌えるようにしないとね。

レッスンが終わってから、木村先生に今年も宜しくと
挨拶をしてきました。

そして、なんと驚いたことは、去年の打上げの幹事を
やってくれたスタッフが一人も見当たらなかったことです。
初回を休んだと言う事も考えられますが、また幹事を
集めることからスタートしないといけない様です。
去年の経験が有るから、大体の段取りは出来そうですが、
最低限の人数は欲しいですね。
頑張ろう!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ
ラベル:一万人の第九
posted by ツボ at 11:37| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月06日

1万人の第九2016 打上げ

今年は、初めて打上げの幹事をやっているので、
本番が終了するとすぐに会場へ行かなければいけない。
アリーナから階段を上がらないで、東出口に出られる
ようなので、何とか早めに退出できました。
予定よりは早く会場について、早速準備を始めましたが、
結構手間取ってしまって、開場予定を少し過ぎてしまいました。

受付を開始すると、次々に参加者が集まり、何だかんだ
やっているうちに、あっという間に時間が来ました。

打上げ開始〜〜〜!

乾杯!

本当に思っている以上に時間が経つのが早い。
会食時間が終わり、いきなりビンゴ大会の時間になりました。
今回は、ビンゴカードに、そこにいる参加者の名前を書いて
する形式でやりました。
マスは3x3の9個。
3つでビンゴとなるので勝負が早い。
景品は、順番でなく、これもくじを引いてもらうので
良いものが最後まで残る可能性もあり、最後まで楽しめる。
今回の目玉は、佐渡さんの今年出たCD2枚と
ゲストのリュカ・ドゥバルグさんのCD。

これが上手いことCDが2枚最後まで残るという展開。
ようやく全部景品が決まったところに先生登場。
何というタイミングでしょう。
早速、先生に託していたCD3枚を受け取ると、
そこにはちゃんとサインを貰って来てもらえました。
これを先生から当選者に授与。

すかさずみんな前に集合してもらい集合写真の撮影。
これはプリントアウトして、閉会後に渡しました。

先生の食事タイムを取りながら、先生にインタビュー。
先生の個人的なことやら、音楽の道に進む過程の話を
聞いていきました。
そして最後に第九についても少し話を伺って終了。
木村先生がより身近な存在になったんじゃないかな。

この後は、先生が各テーブルを回って交流をされ、
みんなと話をされていました。

打上げはいよいよ佳境に入って行きます。
第九の合唱の前に、今年の大曲花火大会の
大会花火の映像を見てもらいました。
今年90回目となった大曲花火大会は、90にかけて
第九の合唱に合わせて花火を打ち上げたんです。
これをテレビで見て感動したので、打上げでもみんなに
見てもらおうと企画しました。
合唱に合わせて、的確に花火が打ちあがります。
フィナーレでは、ものすごい数の花火が夜空に上がり、
見ているみんなからも歓声が上がりました。

この映像を見てから、みんなの「裏本番」が始まりました。
急きょ来てもらったピアノの甲斐先生が電子ピアノを
演奏してくれて、みんなでもう一度第九の合唱をしました。
ソロパートを歌える人は歌ってねと言ったのですが、
なかなか歌ってくれる人が居なくて、ちょっと残念。
テノールくらいかな?
先生がソロパートを歌ってくれるのに合わせて、
みんな楽しそうに歌っていました。
やっぱり当日の打上げは、こうでなくっちゃね。

第九の合唱が終わると、甲斐先生が「蛍の光」を演奏して、
みんなで本当に最後の合唱。

残念ながら、先生の歌は楽譜がなくてカットとなりましたが、
みんな満足そうな顔で閉会となりました。

最後にみんなからの寄せ書きを先生に渡して、
先生はみんなをお見送り。
ドアの外に出た瞬間先生が発した言葉。

「酸素薄っ!」

まあ、そんなに広くない店で、あれだけ一生懸命みんなが
歌ったんだから仕方ないでしょう(笑)

始めての打上げの幹事でしたが、良いスタッフにも恵まれ、
無事に終了できました。
参加者の皆さんも楽しんでくれたようでした。
お店も、思ったよりみんなが良く食べるので、
逆に意地になって料理をガンガン作ってくれたようです。
後から考えると人数より多く作ったようだと話しておられました。
このお店に感謝です。
当然、先生には大感謝です。

みんなの協力と気持ちが一つになって
楽しい打上げが出来ました。
また、来年も木村先生のクラスに入れれば、
みんな集まってまたやるんだろうな。

先生とスタッフ、さらに数人残って2次会となりました。
楽しい気持ちと、心地よい疲れと酔いに包まれた
時間が流れていきました。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村 ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています


坪内優建築設計事務所のHPへ
【坪内優建築設計事務所のHP】


ブログのトップページへ

posted by ツボ at 12:43| Comment(0) | 1万人の第九 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ ←にほんぶろぐ村 住まいブログに参加しています
坪内優建築設計事務所のHPへ 【坪内優建築設計事務所のHP】
ブログのトップページへ